3月15日(木) 午前 テーマセッション1(テキスト処理・文字列画像処理) 10:00 - 12:00 |
(1) |
10:00-10:30 |
複数のクラシファイアを用いた状況変化に対応可能なオンラインスパムフィルタリングシステム |
○鳴海建太・西田京介・山内康一郎(北大) |
(2) |
10:30-11:00 |
意味クラス解析と意図推定に基づくインタラクティブな情報検索インターフェース |
○石谷康人・鈴木 優・布目光生(東芝) |
(3) |
11:00-11:30 |
Separation of Touching Characters Using DP Matching |
○Christopher Malon・Seiichi Uchida・Masakazu Suzuki(Kyushu Univ.) |
(4) |
11:30-12:00 |
事後確率を用いた解析的単語認識 ~ 文字切り出し数の正規化 ~ |
○浜村倫行・赤木琢磨・入江文平(東芝) |
3月15日(木) 午前 一般セッション1(動き・トラッキング) 10:00 - 12:00 |
(5) |
10:00-10:30 |
固有空間による人物の歩行軌跡の予測と零空間を用いた予測修正 |
○篠村祐司・玉木 徹(広島大)・天野敏之(名工大)・金田和文(広島大) |
(6) |
10:30-11:00 |
特徴点群追跡による人物部分領域の同定 |
○牧野 明・浮田宗伯・木戸出正継(奈良先端大) |
(7) |
11:00-11:30 |
EMDに基づいたアナログ動き検出センサ |
○服部 巧・中村栄治・澤田克敏(愛知工大) |
(8) |
11:30-12:00 |
偵察による移動量推定に基づく粒子フィルタを用いた物体の追跡 |
○鈴川慶一・金澤 靖(豊橋技科大) |
|
12:00-13:00 |
昼食 ( 60分 ) |
3月15日(木) 午後 特別講演 13:00 - 15:00 |
(9) |
13:00-14:00 |
[特別講演]文字認識ビジネスに取り組んで15年 |
○松村 博(メディアドライブ) |
(10) |
14:00-15:00 |
[特別講演]実用性の高いOCRの実現を求める基礎的研究 |
○三宅康二(中部大) |
|
15:00-15:15 |
休憩 ( 15分 ) |
3月15日(木) 午後 テーマセッション2(文字画像処理1) 15:15 - 16:45 |
(11) |
15:15-15:45 |
特徴点の局所的配置に基づく位置合わせを用いた文書からの書き込み抽出法 |
○中居友弘・黄瀬浩一・岩村雅一(阪府大) |
(12) |
15:45-16:15 |
テクスチャ領域を含む帳票画像からの罫線抽出 |
○田中 宏・中島健次・武部浩明・藤本克仁(富士通研) |
(13) |
16:15-16:45 |
データ埋め込みペン実現に向けたデータ抽出精度の検証 |
○田中一弘・内田誠一(九大)・岩村雅一(阪府大)・大町真一郎(東北大)・黄瀬浩一(阪府大) |
3月15日(木) 午後 一般セッション2(ITS) 15:15 - 16:45 |
(14) |
15:15-15:45 |
車の安全運転支援システムのための車線状態の推定法 |
○安達栄輔・栗田多喜夫(産総研) |
(15) |
15:45-16:15 |
車載カメラ映像とミリ波レーダデータによる霧の濃さの判定 |
○森 健史・高橋友和・井手一郎・村瀬 洋(名大)・宮原孝行・玉津幸政(デンソー) |
(16) |
16:15-16:45 |
車載全方位カメラ映像を用いた街並変化検出の高精度化 |
○佐藤准嗣・高橋友和・井手一郎・村瀬 洋(名大) |
|
16:45-17:00 |
休憩 ( 15分 ) |
3月15日(木) 午後 テーマセッション3(文字画像処理2) 17:00 - 18:00 |
(17) |
17:00-17:30 |
変量と不変量の組合わせによる文書画像の傾き補正 |
○酒井 恵・内田誠一(九大)・岩村雅一(阪府大)・大町真一郎(東北大)・黄瀬浩一(阪府大) |
(18) |
17:30-18:00 |
平行測地線からの形状復元によるデジカメ文書画像の歪み補正 |
○藤本克仁・武部浩明・諏訪美佐子・直井 聡(富士通研) |
3月15日(木) 午後 一般セッション3(コンピュータビジョン) 17:00 - 18:00 |
(19) |
17:00-17:30 |
マルチカメラによる複雑なシーンの任意視点画像生成 |
○川田祥平・浮田宗伯・木戸出正継(奈良先端大) |
(20) |
17:30-18:00 |
オクルージョン推定に基づく領域分割ベースステレオビジョン ~ 領域統合による奥行きの傾斜の推定 ~ |
○岩城徹哉・武川直樹・久保田吉彦(東京電機大) |
3月16日(金) 午前 テーマセッション4(数式) 09:00 - 10:30 |
(21) |
09:00-09:30 |
手書き数式入力システムMathBox |
○糟谷勇児(早大)・山名早人(早大/NII) |
(22) |
09:30-10:00 |
高次情報を利用した数式文字誤認識訂正における候補文字数の影響 |
○瀧口祐介・岡田 稔(早大)・三宅康二(中部大) |
(23) |
10:00-10:30 |
ストローク単位の確率文脈自由文法を用いたオンライン手書き数式データベースの作成 |
○山本 遼・酒向慎司・西本卓也・嵯峨山茂樹(東大) |
3月16日(金) 午前 一般セッション4(映像処理1) 09:00 - 10:30 |
(24) |
09:00-09:30 |
Web文書を用いたニュース映像の意味的なインデクシング |
○長田秀信・森本正志(NTT) |
(25) |
09:30-10:00 |
サッカーの放送型映像における試合中断区間に注目したイベント検出 |
○跡部裕貴・泉 正夫・福永邦雄(阪府大) |
(26) |
10:00-10:30 |
統計的手法を導入した論理判定型DPマッチングによる類似区間検出 |
○森 明慧・内田誠一・倉爪 亮・谷口倫一郎・長谷川 勉・迫江博昭(九大) |
|
10:30-10:45 |
休憩 ( 15分 ) |
3月16日(金) 午前 テーマセッション5(オンライン処理) 10:45 - 12:15 |
(27) |
10:45-11:15 |
パターンマッチングにおける特徴量の非同期化の影響 ~ オンライン文字認識を例として ~ |
○二矢川和也・内田誠一・迫江博昭(九大) |
(28) |
11:15-11:45 |
座標値予測を導入したDPマッチングによるオンライン文字認識 |
○馬場大樹・内田誠一・迫江博昭(九大) |
(29) |
11:45-12:15 |
ストローク間の位置関係の文法記述に基づくオンライン手書き漢字認識 |
○大田郁実・山本 遼・酒向慎司・嵯峨山茂樹(東大) |
3月16日(金) 午前 一般セッション5(映像処理2) 10:45 - 12:15 |
(30) |
10:45-11:15 |
ニュース映像アーカイブにおける登場人物の顔照合を利用した名寄せ |
○小笠原 崇(名大)・高橋友和(名大/学振)・井手一郎(名大/NII)・村瀬 洋(名大) |
(31) |
11:15-11:45 |
ユーザクエリによる画像へのキーワード付けを利用した画像検索 ~ 利用によって賢くなる検索エンジン ~ |
○井口 茂(早大)・山名早人(早大/NII) |
(32) |
11:45-12:15 |
カメラ注目点指示によるクエリ動画作成およびLHIに基づく映像シーン検索 |
○三上 弾・東 正造・森本正志(NTT) |
|
12:15-13:15 |
昼食 ( 60分 ) |
3月16日(金) 午後 テーマセッション6(オフライン処理) 13:15 - 15:45 |
(33) |
13:15-13:45 |
類似パターン識別における特徴抽出のフィルタ・マスク学習 |
○黒沢由明(東芝ソリューション) |
(34) |
13:45-14:15 |
差分部分空間に基づく混合マハラノビス関数を用いた類似文字識別手法 |
○平山淳一・中山英久・加藤 寧(東北大) |
(35) |
14:15-14:45 |
稜線特徴量による多値手書き文字の認識 |
鈴木道孝・○林 千里・伊藤彰義(日大) |
(36) |
14:45-15:15 |
古文書解読用電子くずし字辞典を引くための手書き文字認識 |
○小沼元輝・朱 碧蘭(東京農工大)・山田奨治(国際日本文化研究センター)・柴山 守(京大)・中川正樹(東京農工大) |
(37) |
15:15-15:45 |
距離変換を用いた文字つぶれの修正に関する提案 |
○白川 晃・戸田真志(公立はこだて未来大) |
3月16日(金) 午後 一般セッション6(パターン認識基礎) 13:15 - 15:45 |
(38) |
13:15-13:45 |
状況変化に適応可能なクラシファイアアンサンブルシステム |
○西田京介・山内康一郎(北大) |
(39) |
13:45-14:15 |
マスク行列を用いて抽出した局所特徴を組み合わせた多クラス識別器による画像判別 |
○谷川昌司・栗田多喜夫(産総研) |
(40) |
14:15-14:45 |
Particle Swarm Optimization を用いたサポートベクターマシンのハイパーパラメータ探索 |
○田中謙次(筑波大)・栗田多喜夫(産総研/筑波大)・河辺 徹(筑波大) |
(41) |
14:45-15:15 |
Histograms of Oriented Gradientsを用いた対象認識での特徴選択 |
○小林拓也・日高章理(筑波大)・栗田多喜夫(産総研) |
(42) |
15:15-15:45 |
相関カーネルのテクスチャ画像の識別における性能評価 |
○堀川 洋(香川大) |
|
15:45-16:00 |
休憩 ( 15分 ) |
3月16日(金) 午後 一般セッション7(画像処理) 16:00 - 17:30 |
(43) |
16:00-16:30 |
臨界尺度の概念と応用 |
○酒井智弥・駒崎拓斗・濱 汐生・井宮 淳(千葉大) |
(44) |
16:30-17:00 |
解像度と露出時間の異なる画像を用いた高時空間解像度画像の生成 |
○今川太郎・吾妻健夫(松下電器)・佐藤智和・横矢直和(奈良先端大) |
(45) |
17:00-17:30 |
局所的と大局的処理の二段階画像インペインティング |
○長 真也・本田郁二(慶大) |
3月16日(金) 午後 一般セッション8(顔・医用画像) 16:00 - 17:30 |
(46) |
16:00-16:30 |
Viola-Jones顔検出器の学習時に2値化画像を利用した場合の効果 |
○稲吉宏明・栗田多喜夫(産総研) |
(47) |
16:30-17:00 |
分岐特徴を利用した気管支鏡誘導システムのための観察部位特定手法の改善 |
○篠原里代子・出口大輔・北坂孝幸・森 健策・末永康仁(名大)・高畠博嗣(札幌南三条病院)・森 雅樹(札幌厚生病院)・名取 博(恵和会西岡病院) |
(48) |
17:00-17:30 |
口内領域形状に基づく日本語単音の分類 |
○齊藤剛史・久木 貢・小西亮介(鳥取大) |