1月22日(木) 午前 10:00 - 12:05 |
(1) |
10:00-10:25 |
運動イメージを用いた非同期式BCI ~ 視覚フィードバックによる訓練効果の検討 ~ |
○松田泰輔・伊賀崎伴彦・村山伸樹(熊本大) |
(2) |
10:25-10:50 |
純音を伴う白色雑音に対する不快感と生体信号の関連性 |
○長添悠記・伊賀崎伴彦・村山伸樹(熊本大) |
(3) |
10:50-11:15 |
心電図信号に基づく自律神経リズム抽出のための周波数解析法の比較 |
○森 健太・河崎柊哉・前田 誠・井上勝裕(九工大) |
(4) |
11:15-11:40 |
独立成分分析とフィルタリングによる脳波の体動アーチファクト除去手法の検討 |
○鬼鞍和輝・伊良皆啓治(九大) |
(5) |
11:40-12:05 |
画像処理を用いたパーキンソン病診断のための両手協調運動解析 |
○三輪亮也・伊良皆啓治(九大)・宮城 靖(貝塚病院) |
|
12:05-13:00 |
昼食 ( 55分 ) |
1月22日(木) 13:00 - 14:40 |
(6) |
13:00-13:25 |
複合単純図形によって外側後頭部で誘発されるN1成分 |
○岩下翔一・三井 駿・内山博之(鹿児島大) |
(7) |
13:25-13:50 |
視覚誘発電位解析のための脳波頭皮上分布特徴の抽出 |
○後藤和彦・杉 剛直・松田吉隆・後藤 聡(佐賀大)・福田裕樹(八女リハビリ病院)・後藤純信(国際医療福祉大)・山崎貴男・飛松省三(九大) |
(8) |
13:50-14:15 |
ICUの経時的脳波モニタリングにおけるPeriodic Discharges (PDs)の特徴抽出 |
○北島千裕・杉 剛直・松田吉隆・後藤 聡(佐賀大)・野平晴彦(日本光電)・久保田有一(朝霞台中央総合病院/東京女子医科大) |
(9) |
14:15-14:40 |
脳波モデルを用いた安静時と視覚刺激時における後頭部優位律動の特徴解析 |
○飛永賢人・後藤和彦・杉 剛直・松田吉隆・後藤 聡(佐賀大)・福田裕樹(八女リハビリ病院)・後藤純信(国際医療福祉大)・山崎貴男・飛松省三(九大) |
|
14:40-14:50 |
休憩 ( 10分 ) |
1月22日(木) 14:50 - 16:55 |
(10) |
14:50-15:15 |
側頭葉下部皮質における興奮性神経細胞及び抑制性神経細胞の刺激選択性 |
○山口玲欧奈・岡村純也・本田寿成・吉満美沙希・猿渡真太郎・大島 仁・王 鋼(鹿児島大) |
(11) |
15:15-15:40 |
三次元物体に対する側頭葉下部皮質後半部の神経細胞集団の応答 |
○猿渡真太郎・岡村純也・山口玲欧奈・大島 仁・吉満美沙希・王 鋼(鹿児島大) |
(12) |
15:40-16:05 |
膜電位感受性色素を用いたマウス左右大脳皮質間における信号伝達のin-vivoイメージング |
○二見成俊・林田祐樹・八木哲也(阪大) |
(13) |
16:05-16:30 |
マウス網膜神経節細胞の線形応答特性に関する実験解析 |
○鳴戸夕貴・八木哲也・林田祐樹(阪大) |
(14) |
16:30-16:55 |
マウス大脳視覚野における多点電極刺激に対する時空間神経応答のin-vivoイメージング解析 |
○高谷光基・林田祐樹・竹内浩造・山口俊平・岡崎祐香・八木哲也(阪大) |
1月23日(金) 午前 10:00 - 12:05 |
(15) |
10:00-10:25 |
筋電信号を用いた認知状態推定に関する試み |
○渡邉真樹・右田雅裕・戸田真志(熊本大)・近藤一晃(京大)・櫻沢 繁(公立はこだて未来大)・秋田純一(金沢大)・中村裕一(京大) |
(16) |
10:25-10:50 |
定量的感覚検査のための温度覚刺激プローブ開発研究 ~ 体表在温度測定機能付き刺激プローブ ~ |
○小山善文・永田正伸(熊本高専)・大串 幹・萩野光香(熊本大)・本田晃志郎(熊本高専) |
(17) |
10:50-11:15 |
分子鋳型フィルタ吸着剤による匂いクラスタリング |
○千代丸 瑶・篠原 翔・劉 傳軍・林 健司(九大) |
(18) |
11:15-11:40 |
匂い可視化のための分子認識能を持つ蛍光ナノビーズの開発 |
○岩田和也・吉岡大貴・劉 傳軍・林 健司(九大) |
(19) |
11:40-12:05 |
味覚センサを用いた油脂含有食品分析の基礎検討 |
○王 夢ウン・田原祐助・矢田部 塁・千葉浩子(九大)・土屋 渉・中出浩二・野嶽一将(伊藤ハム)・都甲 潔(九大) |
|
12:05-13:00 |
昼食 ( 55分 ) |
1月23日(金) 13:00 - 14:40 |
(20) |
13:00-13:25 |
オープンソース・ソフトウェアを使用した人工透析治療における医療資源分析システムの開発 |
○有澤博明・渡邊翔太郎・有澤準二・北間正崇・清水久恵・木村主幸・山下政司(北海道科学大) |
(21) |
13:25-13:50 |
大腿義足における動的特性計測システム開発に関する研究 ~ 股関節部上下動を考慮した歩行動作の検討 ~ |
○飯野浩之・敦賀健志・高島昭彦・吉田 協・安田義幸・早川康之・野坂利也(北海道科学大) |
(22) |
13:50-14:15 |
点拡がり関数を用いた内シャント光イメージング実現のための基礎的検討 |
○榎本敬宏・北間正崇・清水久恵・山下政司・有澤準二(北海道科学大)・田中義範(市立旭川病院)・清水孝一(北大) |
(23) |
14:15-14:40 |
ELF電界曝露に伴うヒト血流量変化に関する基礎的検討II ~ 電界・振動刺激による血流量変化の可能性 ~ |
○石河貴之・清水久恵・北間正崇・山下政司・有澤準二(北海道科学大)・清水孝一(北大) |
|
14:40-14:50 |
休憩 ( 10分 ) |
1月23日(金) 14:50 - 16:30 |
(24) |
14:50-15:15 |
Kinectを用いた手話単語認識に有効な特徴量の検討 |
○小山智己・齊藤剛史(九工大) |
(25) |
15:15-15:40 |
没入型バーチャル環境における視聴覚刺激によるクロスモーダル
現象に関する研究
○稲垣希,潮田知可子,程島奈緒,濱本和彦(東海大) |
(26) |
15:40-16:05 |
医用画像の特徴を利用したボリュームレンダリング高速化に関す
る研究
○笠井康希,濱本和彦(東海大学) |
(27) |
16:05-16:30 |
診断学習のためのバーチャル生体シミュレータに関する研究
○白石隆平,濱本和彦(東海大学) |