1月19日(木) 午前 低消費電力技術 座長: 岩崎 裕江 (NTTエレクトロニクス) 10:00 - 11:30 |
(1) |
10:00-10:30 |
データ保持性を利用したキャッシュのパワーゲーティング手法
○金 均東、武田 清大、三輪 忍、中村 宏(東大) |
(2) |
10:30-11:00 |
アイドル時のキャッシュ電源遮断による性能ペナルティとその削減手法
○有間 英志、薦田 登志矢、三輪 忍、中村 宏(東大) |
(3) ICD |
11:00-11:30 |
MTJ素子を用いた高密度・低電力不揮発Logic Elementの構成 |
○鈴木大輔・羽生貴弘(東北大) |
|
11:30-11:40 |
休憩 ( 10分 ) |
1月19日(木) 午前 招待講演 座長: 佐藤 寿倫 (福岡大) 11:40 - 12:30 |
(4) ICD |
11:40-12:30 |
[招待講演]スケーリング則から見た低電力技術とその方向 |
○石橋孝一郎(電通大) |
|
12:30-13:30 |
昼食 ( 60分 ) |
1月19日(木) 午後 招待講演 座長: 宮森 高 (東芝) 13:30 - 15:10 |
(5) |
13:30-14:20 |
[招待講演]ノーマリオフコンピューティング 課題と挑戦
○清水 徹(ルネサスエレクトロニクス) |
(6) ICD |
14:20-15:10 |
[招待講演]ノーマリオフプロセッサ実現に向けた不揮発メモリの課題と展望 ~ 『不揮発ロジックのジレンマ』を如何に解決するか? ~ |
○藤田 忍・安部恵子・野村久美子・與田博明(東芝) |
|
15:10-15:20 |
休憩 ( 10分 ) |
1月19日(木) 午後 招待講演 座長: 石崎 一明 (日本IBM) 15:20 - 16:10 |
(7) |
15:20-16:10 |
[招待講演]省電力計算機アーキテクチャとOSの資源管理
○並木 美太郎(農工大) |
|
16:10-16:20 |
休憩 ( 10分 ) |
1月19日(木) 午後 パネルセッション 16:20 - 18:20 |
(8) ICD |
16:20-18:20 |
[パネル討論]ノーマリオフコンピューティングによる低消費電力化への挑戦 |
○中村 宏(東大) |
|
- |
オーガナイザ・モデレータ:中村宏(東大)
パネリスト:石橋孝一郎(電通大)、清水 徹(ルネサスエレクトロニクス)、藤田 忍(東芝)、並木 美太郎(農工大)、井上 弘士(九州大) |
1月20日(金) 午前 プロセッサ・アーキテクチャ 座長: 森 敦司 (富士通) 09:30 - 11:00 |
(9) |
09:30-10:00 |
仮想リオーダ・バッファ方式におけるロード/ストア・キューの単純化
○稲垣 貴範、塩谷 亮太、安藤 秀樹(名大) |
(10) |
10:00-10:30 |
L1データ・キャッシュ・ミスに着目した命令発行キューの動的リサイジング
○有松 優、塩谷 亮太、安藤 秀樹(名大) |
(11) ICD |
10:30-11:00 |
低電圧動作におけるマージン拡大機能を有する連想度可変キャッシュ |
○鄭 晋旭・中田洋平・奥村俊介・川口 博(神戸大)・吉本雅彦(JST) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
1月20日(金) 午前 要素技術 座長: 甲斐 康司 (パナソニック) 11:10 - 12:10 |
(12) ICD |
11:10-11:40 |
積層方式Chain構造PRAMの読出し方法 |
○加藤 翔・渡辺重佳(湘南工科大) |
(13) |
11:40-12:10 |
改良カナリアFFを利用した高信頼性VLSI設計手法の提案
○矢野 憲、佐藤 寿倫、林田 隆則、吉木 崇人(福大) |
|
12:10-13:10 |
昼食 ( 60分 ) |
1月20日(金) 午後 招待講演 座長: 吉瀬 謙二 (東工大) 13:10 - 14:00 |
(14) ICD |
13:10-14:00 |
[招待講演]高性能デジタル分野の技術動向 |
○林 宏雄(東芝) |
|
14:00-14:10 |
休憩 ( 10分 ) |
1月20日(金) 午後 評価 座長: 伊藤 真紀子 (富士通研) 14:10 - 15:40 |
(15) |
14:10-14:40 |
FPGAを用いたメニーコア・アーキテクチャSMYLErefの評価環境の構築
○グェン チュオン ソン・雷 ?・近藤 正章(電通大)・平尾 智也・井上 弘士(九大) |
(16) |
14:40-15:10 |
アーキテクチャレベルシミュレータにおける消費電力推定の研究
○木村 光隆、寺内 衛、北村 俊明(広市大) |
(17) ICD |
15:10-15:40 |
同期/非同期ハイブリッドアーキテクチャに基づく低消費電力FPGAの評価 |
○小松与志也・張山昌論・石原翔太・土屋亮人・亀山充隆(東北大) |
|
15:40-15:50 |
休憩 ( 10分 ) |
1月20日(金) 午後 応用 座長: 鳥居 淳 (ルネサスエレクトロニクス) 15:50 - 16:50 |
(18) ICD |
15:50-16:20 |
A 115mW 1Gbps QC-LDPC Decoder ASIC for WiMAX in 65nm CMOS |
○Xiao Peng・Zhixiang Chen・Xiongxin Zhao・Dajiang Zhou・Satoshi Goto(Waseda Univ.) |
(19) ICD |
16:20-16:50 |
実時間ロボット制御のための75変数MIQP問題ソルバープロセッサ |
○西野允雅・野口紘希・嶋井優介・和泉慎太郎・川口 博・吉本雅彦(神戸大) |