3月8日(月) 午前 座長: 西森健太郎(新潟大) 09:25 - 10:40 |
(1) |
09:25-09:50 |
不均一大気内における電波伝搬の偏波による依存性 |
○柏本 崇・岡 栄一・川口順也(明大) |
(2) |
09:50-10:15 |
粒子フィルタを用いた伝搬パラメータの動的特性推定と動的MIMOチャネルモデリング |
○齋藤健太郎・北尾光司郎・岡野由樹・今井哲朗・三浦俊二(NTTドコモ) |
(3) |
10:15-10:40 |
オフィス環境における遅延プロファイルの時間変動特性 |
○山田 渉・佐々木元晴・鷹取泰司・杉山隆利(NTT) |
|
10:40-10:50 |
休憩 ( 10分 ) |
3月8日(月) 午前 座長: 広川二郎(東工大) 10:50 - 11:40 |
(4) |
10:50-11:15 |
低い相互相関特性を実現するサイドローブフリーパルス圧縮処理に関する検討 |
○東海林慶一・鈴木潤一郎・田邊正宏・篠永充良(東芝) |
(5) |
11:15-11:40 |
電磁波伝搬新論の展開とアンテナに於けるエネルギー輸送 |
○高橋秀臣(城所数値解析耐雷研) |
3月8日(月) 午後 座長: 道下尚文(防衛大) 12:30 - 14:35 |
(6) |
12:30-12:55 |
右手/左手系複合寄生素子を有する低姿勢指向性切り替えアンテナ |
○金 佑鎭・道下尚文・山田吉英(防衛大)・村松潤哉・渡辺俊明・佐藤和夫(豊田中研) |
(7) |
12:55-13:20 |
可変リアクタンス素子を用いた周波数可変円偏波平面アンテナ |
○鈴木義弘・木村雄一・羽石 操(埼玉大) |
(8) |
13:20-13:45 |
超低姿勢逆L素子で構成した円偏波アンテナ |
○山下徹也・田口光雄(長崎大) |
(9) |
13:45-14:10 |
一層の誘電体基板上に構成される多リング形マルチバンド平面アンテナの円偏波化 |
○若槻拡志・木村雄一・羽石 操(埼玉大) |
(10) |
14:10-14:35 |
離焦点アレー給電反射鏡形式スポットビームアンテナのビーム偏向時の簡易設計理論 |
○高橋 徹・大塚昌孝・西野 有・小西善彦・千葉 勇(三菱電機) |
|
14:35-14:45 |
休憩 ( 10分 ) |
3月8日(月) 午後 オーガナイズドセッション:放送用アンテナ(オーガナイザ:正源和義) 座長: 正源和義(NHK) 14:45 - 16:50 |
(11) |
14:45-15:10 |
中波放送の電界強度測定値を用いた大地導電率導出法 |
○清水亮作・大嶋猛司・岡野秀敏・紺野泰正・加藤久幸(NHK) |
(12) |
15:10-15:35 |
マルチメデイア放送対応基地局コーリニアアンテナ |
○川上春夫・羽賀俊行・今 修二・細井克章・奥野秀一・藤田正道(アンテナ技研) |
(13) |
15:35-16:00 |
不平衡給電逆L素子を用いた地上波テレビデジタル放送受信アンテナ |
○田口光雄・楊 少傑(長崎大) |
(14) |
16:00-16:25 |
2600MHz伝送システムに使用するBS・110°CS衛星アンテナ |
○武田政宗・中根親彦・久野竹仁・植村 順(マスプロ電工) |
(15) |
16:25-16:50 |
ミリ波イメージング用リフレクトアレーアンテナ |
○鴨田浩和・岩崎 徹・津持 純・九鬼孝夫(NHK) |
|
16:50-17:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月8日(月) 午後 AP研招待講演,IEEE AP-S Japan Chapter特別講演 17:00 - 17:50 |
(16) |
17:00-17:50 |
[招待講演]標準電波のシステムと長波電波伝搬 |
○今村國康・小竹 昇・土屋 茂(NICT)・野崎憲朗(テレコムエンジニアリングセンター) |