11月11日(月) 午後 ECOC報告1 座長: 小田 拓弥(フジクラ) 13:00 - 14:20 |
|
13:00-13:05 |
開会挨拶 ( 5分 ) |
(1) |
13:05-13:30 |
[招待講演]ECOC2019報告 ~ 基幹伝送関連 ~ |
○加藤智行(富士通) |
(2) |
13:30-13:55 |
[招待講演]ECOC2019報告 ~ 光アクセス関連 ~ |
○川中啓敬(三菱電機) |
(3) |
13:55-14:20 |
[招待講演]ECOC2019報告 ~ 光ネットワーク関連 ~ |
○白岩雅輝(NICT) |
|
14:20-14:30 |
休憩 ( 10分 ) |
11月11日(月) 午後 ECOC報告2 座長: 庄司 雄哉(東工大) 14:30 - 15:45 |
(4) |
14:30-14:55 |
[招待講演]ECOC2019報告 ~ 光ファイバ関連 ~ |
○杉崎隆一・高坂繁弘(古河電工) |
(5) |
14:55-15:20 |
[招待講演]ECOC2019報告 ~ 光インターコネクト関連 ~ |
○梅沢俊匡・青木画奈・品田 聡・山本直克(NICT) |
(6) |
15:20-15:45 |
[招待講演]ECOC2019報告 ~ 通信用光デバイス・モジュール関連 ~ |
○藤井拓郎(NTT) |
|
15:45-15:55 |
休憩 ( 10分 ) |
11月11日(月) 午後 ECOC特別招待講演 座長: 川北 泰雅(古河電工) 15:55 - 17:15 |
(7) |
15:55-16:20 |
[特別招待講演]ローエンドSiプロセスで高歩留り・温度無依存動作を実現する加工誤差自動補正機能を備えた超低クロストークWDM分波器 |
○秋山知之(光電子融合基盤技研)・小田祥一朗(富士通)・鄭 錫煥・中舎安宏・早川明憲・田中 有(光電子融合基盤技研)・星田剛司(富士通) |
(8) |
16:20-16:45 |
[特別招待講演]SOA集積電界吸収型光変調光源(AXEL)による106Gbit/s PAM4 60 km伝送 |
○進藤隆彦・藤原直樹・金澤 慈・名田允洋・吉松俊英・神田 淳・陳 明晨・大礒義孝・佐野公一・松崎秀昭(NTT) |
(9) |
16:45-17:10 |
[特別招待講演]位相変調及び単側波帯変調/直接検波を用いたSSBI抑圧高品質アナログモバイルフロントホール伝送方式 |
○石村昇太・カオ シュン ユン・田中和樹・西村公佐・鈴木正敏(KDDI総合研究所) |
|
17:10-17:15 |
閉会挨拶 ( 5分 ) |
問合先と今後の予定 |
OCS |
光通信システム研究会(OCS) [今後の予定はこちら]
|
問合先 |
高橋 正典 (古河電工)
TEL: 0436-42-1725 FAX: 0436-42-9340
E-: fecoelectc
大原 拓也 (NTT)
TEL: 046-859-3003 FAX: 046-859-3727
E-: ogrhco |
お知らせ |
◎OCS Webページ:http://www.ieice.org/~ocs/jpn-new/index.php |
◎OCS研究会では、2007年より「光通信システム研究会 奨励賞」および「光通信システム研究会 論文賞」を設立しました。毎年9月~翌年8月のOCS研究会に投稿・発表された講演を対象に選考し、翌年12月の光通信システムシンポジウムにて表彰します。詳しくはOCS Webページをご覧下さい。 |
OPE |
光エレクトロニクス研究会(OPE) [今後の予定はこちら]
|
問合先 |
庄司雄哉(東京工業大学)
TEL.03-5734-2578 FAX.03-5734-2578
E-: seee
妹尾和則(日本電信電話株式会社)
TEL.046-240-2250 FAX.046-240-2107
E-: urhco |
お知らせ |
◎OPE研究会ホームページ http://www.ieice.org/es/ope/ |
◎OPE研究会では、H18年度より「学生優秀研究賞」を新設しました。学生の方の発表の中から特に優れた研究を表彰いたしますので、積極的なご投稿をお待ちしています。詳細は研究会HPをご覧ください。 |
LQE |
レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE) [今後の予定はこちら]
|
問合先 |
川北 泰雅(古河電気工業)
TEL 045-311-1219
E-: electc
永井 正也(大阪大学大学院)
TEL 06-6850-6507
E-: mimpes-u |
お知らせ |
◎LQE研究会ホームページ http://www.ieice.org/~lqe/jpn/welcome.html |
◎LQE研究会では 平成18年度より「LQE奨励賞」を設けました。対象は発表年度の4月1日時点で32歳以下の若手研究者(学生を含む)です。積極的にご投稿下さい。 |