電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


有機エレクトロニクス研究会(OME) [schedule] [select]
専門委員長 工藤 一浩 (千葉大)
幹事 久保田 徹 (NICT), 間中 孝彰 (東工大)

日時 2008年 1月25日(金) 12:30 - 17:00
議題 有機材料・一般 
会場名 愛知工業大学総合技術研究所視聴覚室 
住所 愛知県豊田市八草町八千草1247
交通案内 hyyp://www.ait.ac.jp/access/index.html
他の共催 ◆共催 電気学会誘電・絶縁材料研究会

1月25日(金) 午後 
12:30 - 17:00
(1) 12:30-13:00 [招待講演]有機エレクトロニクスの新展開に向けて ~ 有機トランジスタ ~ ○宮入圭一(信州大)
(2) 13:00-13:25 プラスチックフィルムの透湿度計測センサ ~ ポリイミド薄膜方式 ~ ○宮入圭一(信州大)
(3) 13:25-13:50 光照射によりレリーフ構造を形成したアゾポリマフィルム表面での生体分子液晶の配向 ○加藤祐士・村上育彦・山田丈史・多和田昌弘・下山 宏(名城大)・塩澤真人・井川泰爾・渡辺 修(豊田中研)
(4) 13:50-14:15 有機EL素子における積層構造を用いた膜構造の安定化とEL特性への影響 ○飯田芳久・森 竜雄(名大)
(5) 14:15-14:40 有機FETのためのジベンゾクリセン薄膜の作成と物性 ○藤田圭介・木村 眞・森 竜雄(名大)
  14:40-14:55 休憩 ( 15分 )
(6) 14:55-15:20 Performance of Organic Field Effect Transistors with Fluorinated Copper Phthalocyanine as Active Layer and Polymer Dielectric Layer as Gate Insulating Layer ○Kunjithapatham Sethuraman・Shizuyasu Ochiai・Kenzo Kojima・Teruyoshi Mizutani(Aichi Inst. of Tech.)
(7) 15:20-15:45 π共役高分子膜で構成された準導波路の光双安定特性 ○磯貝考治・落合鎮康・小嶋憲三・水谷照吉(愛知工大)
(8) 15:45-16:10 自己凝集単分子膜上に形成された非線形光学薄膜の形態と非線形光学特性 ○山田 有・落合鎮康・小嶋憲三・水谷照吉(愛知工大)
(9) 16:10-16:35 バナジルフタロシアニンナノ結晶の最適化とその電気伝導特性 ○元谷 卓・落合鎮康・小嶋憲三・水谷照吉(愛知工大)
(10) 16:35-17:00 UVA1-LED光線療法の照射装置開発 ○稲田 シュンコ アルバーノ・天野 浩・赤崎 勇(名城大)・森田明理(名古屋市大)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 25 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
OME 有機エレクトロニクス研究会(OME)   [今後の予定はこちら]
問合先 久保田 徹(情報通信研究機構)
Tel: 042-327-5719
E--mail: h

間中 孝彰(東工大)
E--mail: taam 


Last modified: 2007-11-22 15:13:02


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OME研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会