3月11日(月) 午前 機械振興会館(6D-1) 08:50 - 13:00 |
(1) |
08:50-09:15 |
出力電圧の低電圧化を目指した力率改善回路の検討 |
○菅藤陽希・椛島孝宗・石塚洋一(長崎大) |
(2) |
09:15-09:40 |
機械学習を用いた負荷非依存WPTシステムの設計手法 |
○福田直輝・小宮山裕太郎・朱 聞起・謝 寅晨・駒中綾乃・小西晃央・グエン キエン・関屋大雄(千葉大) |
(3) |
09:40-10:05 |
カップルドインダクタZVSアシストPFCの簡素化と実験検証 |
○五十嵐友一・竹上栄治・原田高廣(TDKラムダ)・西嶋仁浩(崇城大) |
(4) |
10:05-10:30 |
デジタルアイソレータ用薄膜空心マイクロトランスの特性測定法に関する一考察 |
○市川智也・菅原 聡(福山大) |
|
10:30-10:40 |
休憩 ( 10分 ) |
(5) |
10:40-11:05 |
常時デュアルパスハイブリッドDC-DCコンバータにおけるソフトチャージング動作の実験比較 |
○畑 勝裕(東大)・田仲晋作・足利 亨・力石康裕(サンケン電気) |
(6) |
11:05-11:30 |
パワエレを基幹インフラとして国が繁栄するために必要な経済運営 |
○新井大輔・米澤 遊・今岡 淳・山本真義(名大) |
(7) |
11:30-11:55 |
終端部の統合と2次側SRゲート駆動の等長配線が可能なLLC DCX用マトリックストランスの提案 |
○長谷沼 篤・澤田侑典・今岡 淳・山本真義(名大) |
(8) |
11:55-12:05 |
若手発表者表彰式 |
|
12:05-13:00 |
休憩 ( 55分 ) |
3月11日(月) 午後 データセンターワークショップ(B2ホール) 13:00 - 17:25 |
(9) |
13:00-13:05 |
開会挨拶 |
(10) |
13:05-13:45 |
(仮)「データセンタのカーボンニュートラル取り組み」
東京大学 江崎浩 先生 |
(11) |
13:45-14:25 |
(仮)「データセンタコンピューティングの発展(歴史・動向)」
アイピーコア研究所 品川雅之 様 |
(12) |
14:25-15:05 |
「データセンタ向け半導体市場調査分析」
UBS証券 安井健二 様 |
|
15:05-15:20 |
休憩 ( 15分 ) |
(13) |
15:20-16:00 |
(仮)「グリーンデータセンタ向け給電の動向」
長崎総合科学大学 黒川不二雄 先生 |
(14) |
16:00-16:40 |
(仮)「データセンタ空調の省エネ運用」
NTTファシリティーズ 高橋誠 様 |
(15) |
16:40-17:20 |
(仮)「ゼロエミッションデータセンタ実現に向けて」
エルエックススタイル 杉田正 様 |
(16) |
17:20-17:25 |
閉会挨拶 |
|
- |
懇親会 18:00- |