3月14日(木) 午前 MW研 一般講演 座長: 河合 正(兵庫県立大) 10:00 - 11:45 |
|
10:00-10:05 |
MW研委員長挨拶 ( 5分 ) |
(1) |
10:05-10:30 |
50GHz帯TM010モード空洞共振器を用いた丸棒試料の高精度複素誘電率測定法に関する検討 |
○佐々木隆文・古神義則・清水隆志(宇都宮大) |
(2) |
10:30-10:55 |
WGモード共振器法による内部構造の異なる誘電体円板のミリ波複素誘電率測定 |
○角田亘汰・清水隆志・古神義則(宇都宮大) |
(3) |
10:55-11:20 |
感光性絶縁フィルムの円筒空洞共振器法によるミリ波複素誘電率評価に関する検討 |
○髙萩耕平(宇都宮大)・海老澤和明(東京応化)・古神義則・清水隆志(宇都宮大) |
(4) |
11:20-11:45 |
大電力マイクロ波インピーダンスリアルタイム測定システム |
○鈴木麻子(アダマンド並木精密宝石)・中原海司・宮崎基照・江島直毅・坂井尚貴・塚本悟司・大平 孝(豊橋技科大) |
|
11:45-13:00 |
昼食 ( 75分 ) |
3月14日(木) 午後 ICD研 一般講演 座長: 田中 智之(ルネサスエレクトロニクス) 13:00 - 14:15 |
(5) |
13:00-13:25 |
インバータ電源装置における不要電波の高感度測定と無線通信への干渉の評価 |
○椙本祥史・渡邊 航・永田 真・三浦典之(神戸大)・宮澤安範・田中 聡・山口正洋(東北大) |
(6) |
13:25-13:50 |
無線受信ICにおける妨害波を考慮した回路仕様設計 |
○白根篤史・岡田健一(東工大) |
(7) |
13:50-14:15 |
A 28GHz CMOS Bi-Directional Phased-Array Beamformer for 5G NR Supporting Dual-Polarized MIMO |
○Jian Pang・Zheng Li・Ryo Kubozoe・Xueting Luo・Rui Wu・Yun Wang・Dongwon You・Ashbir Aviat Fadila・Rattanan Saengchan・Takeshi Nakamura・Joshua Alvin・Daiki Matsumoto・Aravind Tharayil Narayanan・Bangan Liu・Junjun Qiu・Hanli Liu・Zheng Sun・Hongye Huang・Atsushi Shirane・Kenichi Okada(Tokyo Tech.) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
3月14日(木) 午後 MW研 一般講演 座長: 片山 光亮(早稲田大) 14:25 - 16:05 |
(8) |
14:25-14:50 |
トランジスタのトランスコンダクタンスを用いたアクティブ型PPFを適用したベクトル合成型移相器 |
○平井暁人・藤原孝信・津留正臣・下沢充弘(三菱電機) |
(9) |
14:50-15:15 |
スミスチャート上に渦巻軌跡を描く周波数掃引インピーダンス整合回路 |
○鈴木麻子(アダマンド並木精密宝石)・宮崎基照・坂井尚貴(豊橋技科大)・石崎俊雄(龍谷大)・塚本悟司・大平 孝(豊橋技科大) |
(10) |
15:15-15:40 |
零しきい値Si MOSトランジスタを用いた零ゲートバイアス10MHz帯増幅・整流器 |
○久米鳳春・石川 亮・本城和彦(電通大) |
(11) |
15:40-16:05 |
バラクタを用いた広ダイナミックレンジ整流回路に関する研究 |
○鈴木絢子・濱野皓志・清水駿斗(鹿児島大)・岡崎浩司・河合邦浩・福田敦史・鈴木恭宣(NTTドコモ)・西川健二郎(鹿児島大) |
|
16:05-16:15 |
休憩 ( 10分 ) |
3月14日(木) 午後 MW研 招待講演 座長: 村口 正弘(東京理科大) 16:15 - 17:05 |
(12) |
16:15-17:05 |
[招待講演]100GHz~450GHzのITU-Rにおけるスペクトラム研究の動向 |
○小川博世(NICT) |
3月15日(金) 午前 ICD研 一般講演 座長: 伊藤 浩之(東工大) 09:10 - 10:25 |
(13) |
09:10-09:35 |
A Fully-synthesizable Ring Oscillator Based Frequency Synthesizer for Sub-GHz IoT Application |
○Bangan Liu・Yuncheng Zhang・Junjun Qiu・Teruki Someya・Atsushi Shirane・Kenichi Okada(Tokyo Tech.) |
(14) |
09:35-10:00 |
A Fully-synthesizable Symbol Timing Recovery Circuit for Low-Power Wireless Receiver |
○Qiu Junjun・Liu Bangan・Zhang Yuncheng・Teruki Someya・Atsushi Shirane・Kenichi Okada(Tokyo Tech) |
(15) |
10:00-10:25 |
A Low-Power Area Efficient Sub-GHz IoT Receiver without Off-Chip Components |
○Yuncheng Zhang・Bangan Liu・Junjun Qiu・Teruki Someya・Atsushi Shirane・Kenichi Okada(Tokyo Tech) |
|
10:25-10:35 |
休憩 ( 10分 ) |
3月15日(金) 午前 ICD研 一般講演 座長: 白根 篤史(東工大) 10:35 - 11:50 |
(16) |
10:35-11:00 |
A 0.85mm2 BLE Transceiver with Embedded T/R Switch, 2.6mW Harmonic Suppressed Transmitter and 2.3mW Hybrid-Loop Receiver |
○Zheng Sun・Hanli Liu・Dexian Tang・Hongye Huang・Tohru Kaneko・Rui Wu・Wei Deng・Teruki Someya・Atsushi Shirane・Kenichi Okada(Tokyo Tech) |
(17) |
11:00-11:25 |
An Energy-Saving Digital-to-Time Converter for Ultra-Low-Power Digital PLLs |
Hongye Huang・Hanli Liu・○Zheng Sun・Teruki Someya・Atsushi Shirane・Kenichi Okada(Tokyo Tech) |
(18) |
11:25-11:50 |
オンチップLC発振器の電磁ノイズ注入同期現象の測定とその応用 |
○程 月・渡邊 航・三浦典之・永田 真(神戸大) |
|
11:50-13:05 |
昼食 ( 75分 ) |
3月15日(金) 午後 MW研 一般講演 座長: 石川 亮(電通大) 13:05 - 14:20 |
(19) |
13:05-13:30 |
低位相雑音ガン発振器と基本波ミキサを用いた60GHz IEEE802.11adテストシステムの開発 |
○藤原康平・山岡英彦(都立産技研センター)・恩塚辰典・尾崎慎吾(日本電波工業)・秋田米生・藤中義一(メビウス) |
(20) |
13:30-13:55 |
通信用アクティブフェーズドアレイ送信機の一括歪み補償の原理検証 |
○能登一二三・田島賢一(三菱電機) |
(21) |
13:55-14:20 |
4周波数帯同時受信方式における不平衡補正によるSNRの改善 |
○榊 裕翔・安藤暢彦・田島賢一(三菱電機) |
|
14:20-14:30 |
休憩 ( 10分 ) |
3月15日(金) 午後 MW研 一般講演 座長: 能登 一二三(三菱電機) 14:30 - 15:45 |
(22) |
14:30-14:55 |
マルチモードJインバータを用いたマルチバンドフィルタの設計 |
○宮田尚起(都立産技高専) |
(23) |
14:55-15:20 |
ニューラルネットワークによる順モデルと逆モデルを併用した有極形マイクロストリップBPFの自動設計の一方法 |
山下 青・○大平昌敬・馬 哲旺(埼玉大) |
(24) |
15:20-15:45 |
導電性高分子含有布の電波遮蔽特性 |
○枝松航輝・本良瑞樹・末松憲治・三浦 健・鳥光慶一(東北大) |
|
15:45-15:55 |
休憩 ( 10分 ) |
3月15日(金) 午後 MW研 一般講演 座長: 大平 昌敬(埼玉大) 15:55 - 17:15 |
(25) |
15:55-16:20 |
キーレスエントリアンテナの車体設置位置に関する放射特性 |
○迫川智貴・黒木太司(呉高専)・沼元正樹・浜田 康(マツダ) |
(26) |
16:20-16:45 |
バイスタティックレーダー技術によるラジオ放送電波を用いた土壌含水率推定実験 |
○熊原宏征・内田悠斗・黒木太司・江口正徳(呉高専) |
(27) |
16:45-17:10 |
リング共振器型電極を用いた循環腫瘍細胞検出の高分解能化に関する検討 |
○空 翔太・熊原宏征・黒木太司・江口正徳(呉高専)・山川 烈(ファジィシステム研)・田中文啓(産業医科大) |
|
17:10-17:15 |
ICD研委員長挨拶 ( 5分 ) |