7月14日(火) 午後 座長: 清水昭伸 13:30 - 15:00 |
(1) |
13:30-14:00 |
FMD検査支援のための超音波画像からの動脈領域自動抽出 |
○野村香織(名工大)・益田博之(ユネクス)・佐野和政(トーエ)・小山俊彦(デンソー)・鈴木英範(ユネクス)・本谷秀堅(名工大) |
(2) |
14:00-14:30 |
A Study on Improvement of Renal Artery Segmentation Using Hybrid Method |
○Chenglong Wang・Mitsuru Kagajo(Nagoya Univ.)・Yoshihiko Nakamura(NIT)・Masahiro Oda・Tokunori Yamamoto・Yasushi Yoshino・Kensaku Mori(Nagoya Univ.) |
(3) |
14:30-15:00 |
Iterative確率アトラスとテンプレートマッチングを用いた肝臓セグメンテーション |
○李 迎博・董 春華・健山智子・陳 延偉(立命館大) |
|
15:00-15:10 |
休憩 ( 10分 ) |
7月14日(火) 午後 座長: 小田 昌宏 15:10 - 16:10 |
(4) |
15:10-15:40 |
膵臓病理画像の位置合わせを想定した輪郭構造の記述の試み |
○河村直輝・本谷秀堅(名工大)・岩本千佳・大内田研宙・橋爪 誠(九大) |
(5) |
15:40-16:10 |
半自動解析法を用いたPatlak plot法に基づく平均脳血流量の測定法 |
○小保田智彦(岐阜大)・多湖博史(岐阜日赤)・原 武史・福岡大輔(岐阜大)・片渕哲朗(岐阜医療科学大)・後藤裕夫(岐阜日赤)・藤田広志(岐阜大) |
|
16:10-16:20 |
休憩 ( 10分 ) |
7月14日(火) 座長: 森 健策 16:20 - 17:20 |
(6) |
16:20-17:20 |
コンピュータビジョンの進化と医用画像認識理解の進化 ~ パネルディスカッション ~ |
○本谷秀堅(名工大)・増谷佳孝(広島市大)・佐藤嘉伸(奈良先端大)・清水昭伸(東京農工大)・森 健策(名大) |
7月15日(水) 午前 座長: 北坂 孝幸 09:30 - 11:00 |
(7) |
09:30-10:00 |
Kinectを用いたハンズフリー対話による三次元医用画像可視化システムの開発 |
○藤井亮馬・健山智子・田中英俊・上谷芽衣・徐 睿・田中 覚・陳 延偉(立命館大) |
(8) |
10:00-10:30 |
マイクロCTと3Dプリンタによる肺微細構造拡大再現モデルの作成に関する検討 |
○小田昌宏(名大)・本間裕敏(札幌厚生病院)・高畠博嗣(札幌南三条病院)・森 雅樹(札幌厚生病院)・名取 博(恵和会西岡病院)・森 健策(名大) |
(9) |
10:30-11:00 |
3Dプリンタ肝臓モデルを用いた手術支援の実際 ~ 手術野で使用するための工夫 ~ |
○田中 寛・伊神 剛・廣瀬友昭(名大)・中村嘉彦(苫小牧高専)・江畑智希・横山幸浩・菅原 元・水野隆史・小田昌宏・林 雄一郎・二村幸隆・梛野正人・森 健策(名大) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
7月15日(水) 午前 特別講演 座長: 増谷 佳孝 11:10 - 11:10 |
7月15日(水) 午前 特別講演 座長: 増谷 佳孝 11:10 - 12:10 |
(10) |
11:10-12:10 |
[特別講演]メディカルICTとライフログ |
○藤野雄一・佐藤生馬(公立はこだて未来大)・前田裕二(NTT) |
|
12:10-13:30 |
昼食 ( 80分 ) |
7月15日(水) 座長: 河田 佳樹 13:30 - 15:00 |
(11) |
13:30-14:00 |
Development of Interactive and Collaborative 3D Medical Image Visualization and Analysis System |
○Shuaizhen Zhu(Ritsumeikan Univ.)・Zhuofu Deng・Ye Yuan・Zhiliang Zhu(Northeastern Univ.)・Tomoko Tateyama・Yen-Wei Chen(Ritsumeikan Univ.) |
(12) |
14:00-14:30 |
開腹手術映像からの遮蔽物除去手法の基礎的検討 |
○北坂孝幸・池井友啓・林 祐斗・八重嶋 秀・澤野弘明・水野慎士・末永康仁(愛知工大)・三澤一成(愛知県がんセンター)・森 健策(名大) |
(13) |
14:30-15:00 |
術中リアルタイムカメラキャリブレーションによる脳神経外科用顕微鏡重畳表示システムのための術具検出の検討 |
○山本翔太・佐藤生馬・藤野雄一(公立はこだて未来大)・鈴木孝司(医療機器センター)・村垣善浩・正宗 賢(東京女子医科大) |
|
15:00-15:10 |
休憩 ( 10分 ) |
7月15日(水) 座長: 原 武史 15:10 - 16:40 |
(14) |
15:10-15:40 |
ラットの脳微小血管における血流速度自動決定法 |
○出島 遼・佐藤哲大・春田牧人・中澤 瞳・徳田 崇・太田 淳・金谷重彦(奈良先端大) |
(15) |
15:40-16:10 |
脳局所特徴量に基づく年齢推定手法とADNIデータベースを用いた性能評価 |
○近藤千裕・伊藤康一(東北大)・呉 凱(華南理工大)・佐藤和則・瀧 靖之(東北大)・福田 寛(東北薬科大)・青木孝文(東北大) |
(16) |
16:10-16:40 |
低線量胸部CT画像を用いた骨粗鬆症診断支援システム |
○鈴木秀宣・米田和也・松廣幹雄・河田佳樹・仁木 登(徳島大)・中野恭幸(滋賀医科大)・大松広伸・楠本昌彦・土田敬明(国立がん研究センター)・江口研二(帝京大)・金子昌弘(東京都予防医学協会) |