|
10:30-10:35 |
委員長挨拶 ( 5分 ) |
3月1日(木) 午前 MW研 一般講演 座長: 片山 光亮(早大) 10:35 - 11:50 |
(1) |
10:35-11:00 |
ミリ波帯NRDガイド給電ループアンテナ |
○千田純一・黒木太司(呉高専) |
(2) |
11:00-11:25 |
高誘電率誘電体基板を用いた60GHz帯ビームリードダイオードマウントの検討 |
○内田悠斗・黒木太司(呉高専) |
(3) |
11:25-11:50 |
自己共振形インダクタ変位センサの温度特性に関する検討 |
○迫川智貴・黒木太司(呉高専) |
|
11:50-13:00 |
昼食休憩 ( 70分 ) |
3月1日(木) 午後 MW研 特別講演 2017年度マイクロ波設計試作コンテスト 座長: 村口 正弘 (東京理科大) 13:00 - 13:45 |
(4) |
13:00-13:15 |
[特別講演]高減衰量を有する楕円関数型低域通過フィルタの実現 ~ 遮蔽筐体及び遮蔽壁を用いた減衰量の確保 ~ |
○横山達也・小野 哲・和田光司(電通大) |
(5) |
13:15-13:30 |
[特別講演]楕円関数型HPFによる阻止域における高減衰量の実現 ~ シールドケースによる特性改善 ~ |
○阿部 励・小野 哲・和田光司(電通大) |
(6) |
13:30-13:45 |
[特別講演]スタブ線路を用いた2G帯域阻止フィルタの設計 |
○熊原宏征・迫川智貴・黒木太司(呉高専) |
|
13:45-13:55 |
休憩 ( 10分 ) |
3月1日(木) 午後 MW研 特別講演/一般講演 2017年度マイクロ波設計試作コンテスト 座長: 和田 光司(電通大) 13:55 - 14:55 |
(7) |
13:55-14:10 |
[特別講演]高減衰5極楕円関数型ローパスフィルタの設計と試作 |
○清水大智・後田寛紀(佐賀大) |
(8) |
14:10-14:25 |
[特別講演]集中定数と分布定数素子を組み合わせた小型15段ハイパスフィルタ |
○永田智士・石崎俊雄(龍谷大) |
(9) |
14:25-14:40 |
[特別講演]プリント基板加工機によるVスロットDGSを用いた小型BRFの試作方法 |
○中村流星・小野 哲・和田光司(電通大) |
(10) |
14:40-14:55 |
折り返しオープンスタブ装荷メアンダループ共振器を用いた帯域阻止フィルタ |
○富田翔晴・田村昌也(豊橋技科大) |
|
14:55-15:05 |
休憩 ( 10分 ) |
3月1日(木) 午後 ポスターセッション・ショートプレゼン 座長: 土谷 亮(滋賀県立大) 15:05 - 15:25 |
(11) |
15:05-15:10 |
[ポスター講演]チップ内多層インダクタの構造と特性の関係評価 |
○土谷 亮(滋賀県立大) |
(12) |
15:10-15:15 |
[ポスター講演]野外における2.4Ghz帯無線モジュールの通信可能距離の実測評価 |
○高杉陽介・土谷 亮・井上敏之・岸根桂路(滋賀県立大) |
(13) |
15:15-15:20 |
[ポスター講演]ネットワークアナライザによるSパラメータ測定における校正不整合について |
○平野拓一(東工大) |
(14) |
15:20-15:25 |
[ポスター講演]音波・電波ハイブリッドによる測距技術の基礎検討 |
○ヨ ジヨン・伊藤浩之・石原 昇・道正志郎・益 一哉(東工大) |
|
15:25-15:55 |
ポスターセッション/コーヒーブレイク ( 30分 ) |
3月1日(木) 午後 MW研 一般講演 座長: 河合 正(兵庫県立大) 15:55 - 16:45 |
(15) |
15:55-16:20 |
マイクロストリップラインの導体損失測定に関する一検討 |
○草間裕介・横井雄亮(香川高専) |
(16) |
16:20-16:45 |
プリンテッドエレクトロニクス用フレキシブル基板のミリ波複素誘電率の周波数および温度依存性測定 |
○最上 優・清水隆志・古神義則(宇都宮大) |
|
16:45-16:50 |
休憩 ( 5分 ) |
3月1日(木) 午後 2017 IEEE MTT-S Japan Young Engineer Award受賞記念特別講演 座長: 関根 敏和(岐阜大学) 16:50 - 17:15 |
(17) |
16:50-17:15 |
[特別講演]テラヘルツ帯無線通信のための軸方向ポスト壁積層誘電体を用いた中空開口アンテナに関する研究 |
○田島卓郎(NTT) |
3月2日(金) 午前 MW研 一般講演 座長: 内藤 出(新居浜高専) 10:35 - 11:50 |
(18) |
10:35-11:00 |
共平面構造Hスロット共振器を用いた同軸入出力30GHz帯狭帯域バンドパスフィルタに関する検討 |
○後藤洸介・清水隆志・古神義則(宇都宮大) |
(19) |
11:00-11:25 |
銅張誘電体基板に挟まれた誘電体円柱共振器を用いた界面比導電率の周波数依存性測定に関する検討 |
○平野勇作・清水隆志・古神義則(宇都宮大) |
(20) |
11:25-11:50 |
リング共振器を用いた血中循環腫瘍細胞検出電極に関する検討 |
○空 翔太・熊原宏征・黒木太司(呉高専)・江口正徳・今里浩子・山川 烈(ファジィシステム研)・堀尾恵一(九工大)・米田和恵・田中文啓(産業医科大) |
|
11:50-13:00 |
昼食休憩 ( 70分 ) |
3月2日(金) 午後 MW研 一般講演 座長: 片山 光亮(早大) 13:00 - 14:40 |
(21) |
13:00-13:25 |
次世代HTS衛星通信用28GHz帯ダイレクトRFアンダーサンプリング広帯域受信機 |
○桂 陽・則島景太・本良瑞樹・亀田 卓・末松憲治(東北大) |
(22) |
13:25-13:50 |
ベクトル合成型移相機能を備えたミクサ |
平井暁人・○横溝真也・藤原孝信・下沢充弘(三菱電機) |
(23) |
13:50-14:15 |
PLLを用いたFMCWレーダにおけるチャープ信号の位相シフトによる干渉波同定手法 |
○中溝英之・田島賢一(三菱電機) |
(24) |
14:15-14:40 |
誘導性高インピーダンス折り返しダイポールアンテナを用いる広帯域レクテナ |
○岸本大輝・伊東健治・野口啓介・井田次郎(金沢工大) |
|
14:40-14:45 |
委員長挨拶 ( 5分 ) |