11月24日(金) 午後 13:00 - 16:50 |
(1) |
13:00-13:25 |
スペースデブリレーダを用いた高速な信号検出法及び軌道推定法の開発 |
○磯田健太郎・阪本卓也・佐藤 亨(京大) |
(2) |
13:25-13:50 |
衛星搭載雲レーダによるドップラ速度バイアスに対する検討 |
○植松明久・大野裕一・堀江宏昭・熊谷 博(NICT) |
(3) |
13:50-14:15 |
2次元走査LIDARのためのMEMS技術を用いた送信系に関する実験研究 |
○梶川泰広(東京電機大)・林 卓也(東京計装)・三田 信・水野貴秀(JAXA) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
(4) |
14:25-14:50 |
オープンソースプログラムを改良した衛星用GPS受信機開発について |
○千蔵真也(東大)・海老沼拓史(三菱電機)・中須賀真一(東大) |
(5) |
14:50-15:15 |
次世代宇宙機用ネットワーク規格SpaceWireを用いたデータ処理システムの開発 |
○高島 健・高橋忠幸・笠羽康正(JAXA)・能町正治(阪大) |
(6) |
15:15-15:50 |
[招待講演]小型衛星れいめいのlessons learned と 次期小型衛星3軸標準バス |
○齋藤宏文・中村正人・吉原圭介・福田盛介(JAXA) |
(7) |
15:50-16:50 |
見学会(宇宙研衛星試験運用・研究室) |