2月7日(木) 午後 13:00 - 17:30 |
(1) |
13:00-13:30 |
各属性のレビュー・評価値の関係を用いた評判情報の検索支援 |
○山田敬之・安村禎明・上原邦昭(神戸大) |
(2) |
13:30-14:00 |
構文片を用いた分野の同定を必要としない意見・評判情報抽出 |
○青木 優・山本和英(長岡技科大) |
(3) |
14:00-14:30 |
意見保有者の判別 ~ NTCIR意見分析タスクにおける試み ~ |
○関 洋平(豊橋技科大)・David Kirk Evans・神門典子(NII)・青野雅樹(豊橋技科大) |
(4) |
14:30-15:00 |
ブログに潜在する政治的意見と議員活動とのマッチング手法 |
○木村泰知(小樽商科大)・渋木英潔(北海学園大) |
(5) |
15:00-15:30 |
マルチプルアライメントによる放送に対する反響の抽出 |
○小早川 健(NHK/東大)・加藤直人(NHK)・辻井潤一(東大) |
|
15:30-16:00 |
休憩 ( 30分 ) |
(6) |
16:00-17:30 |
[招待講演]検索からQ&Aへ |
○兼元謙任(OKWave) |
2月8日(金) 午前 10:30 - 12:00 |
(7) |
10:30-11:00 |
Web情報文からの教養知識の自動学習方式 |
○中本一志・渡部広一・河岡 司(同志社大) |
(8) |
11:00-11:30 |
非命題的意味解析のための日本語文末表現意味体系 |
○本田聖晃・田辺利文・吉村賢治・首藤公昭(福岡大) |
(9) |
11:30-12:00 |
対話行為と情緒を解析するための文末表現パターンの作成 |
○徳久雅人・前田浩佑・村上仁一・池原 悟(鳥取大) |
|
12:00-13:30 |
昼食 ( 90分 ) |
2月8日(金) 午後 13:30 - 17:30 |
(10) |
13:30-15:00 |
[招待講演]ブログから話題へ、話題から人へ |
○稲垣陽一(きざしカンパニー) |
|
15:00-15:30 |
休憩 ( 30分 ) |
(11) |
15:30-16:00 |
トピック教師なしデータからのトピック依存評価表現モデルの獲得 |
○貞光九月・福富祟博・山本幹雄(筑波大) |
(12) |
16:00-16:30 |
常識判断を用いた文書分類・文書要約のための情報整理手法の提案 |
○鈴木修一・渡部広一・河岡 司(同志社大) |
(13) |
16:30-17:00 |
概念連想と常識判断を用いた文書問題の解決手法 |
○加島 幸・渡部広一・河岡 司(同志社大) |
(14) |
17:00-17:30 |
状態遷移図とテキスト分類による対話相手の個性を考慮した交渉システム |
○森 太香夫・安村禎明・上原邦昭(神戸大) |