|
09:15-09:20 |
開会挨拶(9時15分~) SANE研委員長 小林弘一 ( 5分 ) |
2月23日(木) 午前 SAT研 座長: 森島 佑 (鈴鹿高専) 09:20 - 10:35 |
(1) SAT |
09:20-09:45 |
Kaバンド衛星通信システムにおけるOFDMA適応通信方式の周波数利用効率の検討 |
○大川 貢・若菜弘充・三浦 周(NICT) |
(2) SAT |
09:45-10:10 |
周回衛星網における地上局の動的選択による伝送容量の改善 |
○津崎翔伍・谷 重紀・元吉克幸・岡村 敦(三菱電機) |
(3) SAT |
10:10-10:35 |
衛星通信システムにおける柔軟性評価のためのモデル構築に関する検討 |
○亀井大樹・西山大樹・加藤 寧(東北大) |
|
10:35-10:45 |
休憩 ( 10分 ) |
2月23日(木) 午前 SAT研 座長: 山崎 浩輔 (KDDI研) 10:45 - 12:00 |
(4) SAT |
10:45-11:10 |
WINDSを用いた音声通話システムの音質評価 |
○鄭 炳表・薄田 一・西村竜一・高橋 卓・豊嶋守生・平良真一(NICT) |
(5) SAT |
11:10-11:35 |
複数の無人航空機を用いた位置検出手法における飛行経路に関する検討 |
○石川博康・大貫紘季(日大) |
(6) SAT |
11:35-12:00 |
複数無人航空機による同時観測を可能とする高精度・高応答追尾アンテナ制御システムの追尾・切替え性能評価実験 |
○高久雄一・阿部裕太朗・上羽正純・北沢祥一・樋口 健(室蘭工大) |
|
12:00-13:15 |
昼食 ( 75分 ) |
2月23日(木) 午後 SANE研 座長: 小林 弘一(大阪工業大学) 13:15 - 14:55 |
(7) SANE |
13:15-13:40 |
多周波ステップCPC方式におけるドップライメージングの任意時刻合焦と高速化の検討 |
○渡辺一宏・渡辺優人・秋田 学・稲葉敬之(電通大) |
(8) SANE |
13:40-14:05 |
多周波ステップCPCレーダ及び機械学習アルゴリズムを用いた車両と歩行人物認識のための短時間特徴量 |
○中村真帆・渡辺一宏・秋田 学・渡辺優人・稲葉敬之(電通大) |
(9) SANE |
14:05-14:30 |
広域マルチラテレーションにおける測位確率の実験的評価 |
○長縄潤一・宮崎裕己・田嶋裕久(電子航法研) |
(10) SANE |
14:30-14:55 |
光衛星通信のための簡易シンチレーション測定システム |
○久保岡俊宏(NICT) |
|
14:55-15:05 |
休憩 ( 10分 ) |
2月23日(木) 午後 SAT研 座長: 辻 宏之 (NICT) 15:05 - 16:20 |
(11) SAT |
15:05-15:30 |
シングルキャリア変調におけるスペクトラム圧縮伝送のPAPR特性 |
○白井 基・杉山隆利(工学院大)・中平勝也(NTT) |
(12) SAT |
15:30-15:55 |
OFDM信号のCyclic Prefix (CP)を利用した特徴検出方式 ~ ミリ波帯での衛星と携帯との干渉特性モニタリングへの応用(衛星アップリンク) ~ |
○樫木勘四郎・定 知生(KDDI総合研究所)・長峰諒英(東工大)・渡辺文夫(KDDI総合研究所/東工大) |
(13) SAT |
15:55-16:20 |
状態数を削減したSpinal符号の特性評価 |
○森島 佑(鈴鹿高専) |
|
16:20-16:30 |
休憩 ( 10分 ) |
2月23日(木) 午後 特別講演(SANE研、SAT研) 座長: 牧 謙一郎(JAXA)、杉山 隆利 (工学院大) 16:30 - 18:00 |
(14) 共通 |
16:30-17:10 |
[特別講演]JAXAにおける勝浦S/X帯送受信局の開発・整備及び運用 |
小川 新・○稲川慎一・小林 悟・石井尚登・原島 治(JAXA) |
(15) 共通 |
17:10-18:00 |
[特別講演]衛星通信分野におけるネットワークシミュレーションの活用事例 ~ ネットワークシミュレータ、電波伝搬シミュレータおよびソフトウェア無線の果たす役割と実際 ~ |
○藤井義巳(構造計画研) |
|
18:00-18:30 |
移動 ( 30分 ) |
|
18:30-20:30 |
懇親会 ( 120分 ) |
2月24日(金) 午前 SAT研 座長: 樫木勘四郎(KDDI総合研究所) 09:20 - 11:00 |
(16) SAT |
09:20-09:45 |
64APSK信号点配置設計に関する検討 |
○小泉雄貴・鈴木陽一・小島政明・斎藤恭一・田中祥次(NHK) |
(17) SAT |
09:45-10:10 |
フットプリント計測用信号による通信品質への影響とフットプリント計測精度の評価 |
○矢野圭一・伊藤 雄・葛巻 剛・砂川雅彦・押田祥宏・片山哲治(ソフトバンク) |
(18) SAT |
10:10-10:35 |
衛星搭載船舶自動識別システム実験2(SPAISE2)における日本周辺海域の観測評価(その2) |
○平原大地(JAXA) |
(19) SAT |
10:35-11:00 |
西日本日本海側地域におけるWINDSを用いた移動体衛星電波伝搬測定 |
○菅 智茂・高橋 卓・川崎和義・赤石 明・浅井敏男・鄭 炳表・薄田 一・豊嶋守生(NICT) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
2月24日(金) 午前 特別講演(SAT研) 座長: 鈴木 利則 (東北学院大) 11:10 - 12:00 |
(20) 共通 |
11:10-12:00 |
[特別講演]4K・8K衛星放送の規格概要と実用化に向けて |
○高田政幸(A-PAB) |
|
12:00-13:30 |
昼食 ( 90分 ) |
|
13:30-15:30 |
見学会(JAXA勝浦宇宙通信所) ( 120分 ) |