12月6日(木) 午前 10:00 - 16:20 |
(1) |
10:00-10:30 |
視覚障害者向けタッチパネル神経衰弱ゲームにおける指操作方法の評価 |
○浦島卓也・碓井啓二朗(上智大)・福島裕介(NICT)・矢入郁子(上智大) |
(2) |
10:30-11:00 |
クラウドソーシングを活用した効率良い字幕作成手法 |
○長妻令子・福田健太郎(日本IBM)・柳沼良知・広瀬洋子(放送大) |
(3) |
11:00-11:30 |
ARの仕組みを利用した店舗内ナビゲーションシステムの実装と評価 |
○本田智史(専修大)・高橋伊久夫(アーク情報システム)・吉田享子(専修大) |
|
11:30-13:00 |
昼食 ( 90分 ) |
(4) |
13:00-13:30 |
手話単語認識のための動作の多様性に応じたHMM生成 |
○松尾直志・白井良明・島田伸敬(立命館大) |
(5) |
13:30-14:00 |
ボタン入力インタフェースを用いた課題遂行に関する行動分析 |
○前田義信・飯島淳彦(新潟大) |
(6) |
14:00-14:30 |
同心円構造の温・冷刺激装置を用いた触覚の錯覚現象に関する研究 |
○日高聡太・上見憲弘(大分大) |
|
14:30-14:50 |
休憩 ( 20分 ) |
(7) |
14:50-15:20 |
スマートフォンを用いたCPRにおける胸骨圧迫動作の推定と教示 |
○雨宮智浩(NTT)・前田太郎(阪大) |
(8) |
15:20-15:50 |
視覚障害者補助を目的とした手持型音発生装置による障害物知覚の評価 |
○田北健人・上見憲弘(大分大) |
(9) |
15:50-16:20 |
TECHTILE toolkitを利用した視覚障碍者のためのインタラクティブシステムの開発 |
伊藤孝浩・高橋信道(芝浦工大)・家室 証(東大)・南澤孝太(慶大)・○大倉典子(芝浦工大) |