3月14日(木) 午後 A・P研 座長: 山田 渉(NTT) 10:00 - 10:50 |
(1) |
10:00-10:25 |
HAPSフィーダリンクにおけるLoS-MIMOのアンテナ構成に関する検討 |
○松浦一樹・太田喜元(ソフトバンク) |
(2) |
10:25-10:50 |
LoS-MIMO伝送用Uniform Cross Arrayとニューラルネットワークを用いた到来方向推定 |
○多和田基史・太田喜元(ソフトバンク) |
|
10:50-11:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月14日(木) 午後 A・P研 座長: 榊原 久二男 (名工大) 11:00 - 11:50 |
(3) |
11:00-11:50 |
[チュートリアル講演]300GHz帯における近距離電波伝搬特性評価技術 |
○枚田明彦(千葉工大) |
|
11:50-13:00 |
休憩 ( 70分 ) |
3月14日(木) 午後 A・P研 フレッシュドクターセッション 座長: 道下 尚文 (防衛大) 13:00 - 14:15 |
(4) |
13:00-13:25 |
[若手招待講演]広帯域特性を有する直交偏波無指向性アンテナの小型化構造 |
○水谷智一・橋口 弘・道下尚文・森下 久(防衛大)・佐藤 浩・小柳芳雄(パナソニック システムネットワークス開発研) |
(5) |
13:25-13:50 |
[若手招待講演]筐体励振アンテナの設計手法と給電構造 |
○西目 匠・橋口 弘・道下尚文(防衛大) |
(6) |
13:50-14:15 |
[若手招待講演]MR/FDTD法の解析時間改善に関する研究 |
○朝日 慧・有馬卓司(東京農工大) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
3月14日(木) 午後 A・P研 フレッシュドクターセッション 座長: 戸村 崇 (東工大) 14:25 - 15:40 |
(7) |
14:25-14:50 |
[若手招待講演]Bandwidth Enhancement Research for Reflectarray Antenna |
○WEN WU・Qiang Chen(Tohoku Univ.) |
(8) |
14:50-15:15 |
[若手招待講演]ToF-based Positioning Technique and Its Evaluation Using Real Wi-Fi Stations |
○Abudusaimi Abuduaini・Naoki Honma・Kentaro Murata・Takumi Shimofusa(Iwate Uinv)・Nobuyuki Shiraki・Takeshi Nakayama・Shoichi Iizuka(Panasonic) |
(9) |
15:15-15:40 |
[若手招待講演]マイクロストリップ線路と電気的に等価な平衡線路における受動相互変調の非接触測定系 |
○室伏竜之介(横浜国大/職能開発大)・久我宣裕(横浜国大)・花山英治(職能開発大) |
|
15:40-15:50 |
休憩 ( 10分 ) |
3月14日(木) 午後 IEEE AP-S Nagoya Chapter 特別講演 座長: 松永 真由美 (静岡大) 15:50 - 16:40 |
(10) |
15:50-16:40 |
(口頭発表) 電磁環境と健康の国際動向 ~これまでの経緯、研究、ならびに今後の課題~
〇宮越 順二(公益財団法人 体質研究会) |
3月15日(金) 午前 A・P研 座長: 本田 和博 (富山大学) 09:35 - 10:50 |
(11) |
09:35-10:00 |
宅内電波環境改善に向けた屋外基地局-住宅間の伝搬測定 |
○内田圭耶・山本将司・井上祐樹(NTTドコモ)・清水崇博・丸山孝一・正木京一・東 克紀(YKK AP) |
(12) |
10:00-10:25 |
Reconfigurable Intelligent Surfaceを用いた電子ファントム ~ 振幅・位相独立制御型可変負荷回路を用いたMIMOレーダチャネル再構成に関する検討 ~ |
○瀬川智尋・村田健太郎・本間尚樹(岩手大) |
(13) |
10:25-10:50 |
狭帯域IoT通信システム設計のための地理的条件を考慮した伝搬特性推定手法に関する検討 |
○池亀旅人・池田直希・今井元就・井家上哲史(明大)・高井峰生(阪大)・石原 進(静岡大)・加藤新良太・梶田宗吾(スペースタイムエンジニアリング) |
|
10:50-11:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月15日(金) 午後 A・P研 座長: 芳野 真弓 (日本電業工作) 11:00 - 11:50 |
(14) |
11:00-11:25 |
ストリップ線路給電された十字状のスロット結合パッチを用いた低軸比・低サイドローブなアレーアンテナの設計 |
○宇野 孝・中本成洋・横江隆文・高橋 徹・稲沢良夫(三菱電機) |
(15) |
11:25-11:50 |
実数マクローリン展開を用いた疑似量子アニーリングによる大規模アレーアンテナのビーム成形 |
○藤元美俊・鍵主庄吾(福井大)・山口 良・豊見本和馬(ソフトバンク) |
|
11:50-13:00 |
休憩 ( 70分 ) |
3月15日(金) 午後 A・P研 座長: 石坂 圭吾 (富山県立大) 13:00 - 13:50 |
(16) |
13:00-13:25 |
狭帯域IoT通信システム設計のためのモーメント法を用いたKファクタの推定精度に関する検討 |
○池田直希・今井元就・池亀旅人・井家上哲史(明大)・石原 進(静岡大)・加藤新良太・梶田宗吾(スペースタイムエンジニアリング)・山本 寛(立命館大)・高井峰生(阪大) |
(17) |
13:25-13:50 |
移動通信三次元空間セル構成における上空セルのKファクタ測定精度 |
○藤井輝也(東工大)・米田 進(ソフトバンク)・川合功一・伊藤武志(エムテックス) |
|
13:50-14:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月15日(金) 午後 A・P研 座長: 藤元 美敏 (福井大) 14:00 - 14:50 |
(18) |
14:00-14:25 |
海中環状コンクリート柱を利用した電波伝搬の固有モード解析 |
○石井 望・葛生直暉(新潟大)・高橋応明(千葉大)・袁 巧微(東北工大)・陳 強(東北大)・吉田 弘(JAMSTEC) |
(19) |
14:25-14:50 |
海中環状コンクリート柱を利用した電波伝搬の電磁界分布 |
○袁 巧微・大和紀仁(東北工大)・石井 望(新潟大)・高橋応明(千葉大)・陳 強(東北大)・吉田 弘(海洋研究開発機構) |
|
14:50-15:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月15日(金) 午後 A・P研 座長: 菊間 信良 (名工大) 15:00 - 15:50 |
(20) |
15:00-15:25 |
Coaxial-Mode Analysis of Radio Propagation Utilizing Hollow Cylindrical Concrete Structures in Seawater |
○Jialu Wang・Qiang Chen(Tohoku Univ.)・Nozomu Ishii(Niigata Univ.)・Qiaowei Yuan(Tohoku Inst. Tech.)・Masaharu Takahashi(Chiba Univ.) |
(21) |
15:25-15:50 |
海中環状コンクリート柱を利用した電波伝搬の周波数解析 |
○石川魁人・高橋応明(千葉大)・石井 望(新潟大)・袁 巧微(東北工大)・陳 強(東北大)・吉田 弘(海洋研究開発機構) |
|
15:50-16:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月15日(金) 午後 A・P研 座長: 袁 巧微 (東北工大) 16:00 - 16:50 |
(22) |
16:00-16:25 |
仲上・ライス伝搬環境下における移動体の到来波方向推定精度改善 |
○本田和博・関野湧斗(富山大) |
(23) |
16:25-16:50 |
Development of an ISO8729 compliant passive RCS enhancer, part 2.
-- Design of metallic waveguide lenses. -- |
○Derek Gray・Julien Le Kernec(UG) |