6月18日(金) 午前 電気学会電磁環境技術委員会 一般講演1 09:15 - 10:35 |
|
09:15-09:20 |
委員長挨拶 ( 5分 ) |
(1) |
09:20-09:45 |
TDR法によるパワーデバイスの端子間容量の測定
舟木 剛・○井渕貴章(阪大) |
(2) |
09:45-10:10 |
広帯域ディジタル干渉計を用いた雷放電進展様相と雲内電荷分布の関
係に関する考察
○秋田 学・吉田 智・森本健志・牛尾知雄・河崎善一郎(阪大) |
(3) |
10:10-10:35 |
広域雷放電位置標定装置による初期観測結果
○高柳裕次・秋田 学・中村佳敬・森本健志・牛尾知雄・河崎善一郎(阪大) |
|
10:35-10:45 |
休憩 ( 10分 ) |
6月18日(金) 午前 環境電磁工学研究会 一般講演1 10:45 - 12:00 |
(4) EMCJ |
10:45-11:10 |
プログラム動作時におけるLSI電源系のバランス制御によるコモンモードノイズ低減 |
○李 愛花・馬淵雄一・松嶋 徹・和田修己(京大) |
(5) EMCJ |
11:10-11:35 |
EMIフィルタ設計への適用を目的とした電子レンジ内蔵インバータの線形等価回路モデル構築 |
○五百旗頭健吾(岡山大)・渡辺哲史(岡山県工技センター)・崎山一幸・齊藤義行(パナソニック)・豊田啓孝・古賀隆治(岡山大) |
(6) EMCJ |
11:35-12:00 |
電球型照明器具の妨害波発生機構とその特性について |
○菅野 伸・秋山佳春(NTT) |
|
12:00-13:00 |
昼食 ( 60分 ) |
6月18日(金) 午後 電気学会電磁環境技術委員会 一般講演2 13:00 - 14:15 |
(7) |
13:00-13:25 |
磁界ばく露の人体防護指針適合性評価に対応した体内誘導電界・電流の計算
○山崎健一(電力中央研究所) |
(8) |
13:25-13:50 |
機器に起因する伝導性電磁雑音源ならびに伝送線路の特性評価
○山崎健一・宮島清富(電力中央研究所) |
(9) |
13:50-14:15 |
開放終端同軸プローブによる純水を対象とした複素比誘電率の液量に対するばらつき
○武田 明(中部大学技術医療専門学校)・佐藤祐介・高 義礼・藤原 修(名工大)・高田和之(中部大学技術医療専門学校) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
6月18日(金) 午後 環境電磁工学研究会 一般講演2 14:25 - 16:05 |
(10) EMCJ |
14:25-14:50 |
GHz帯の妨害波測定場の評価方法の提案(2) ~ 周波数帯域1GHz~6GHz,新しく開発したコニカルダイポールアンテナを用いて ~ |
○前田篤哉・河野次郎(VCCI協会)・島ノ江博之・須藤 勝(富士通ゼネラル)・三塚展幸(テレコムエンジニアリングセンター) |
(11) EMCJ |
14:50-15:15 |
対数周期ダイポールアレイアンテナの位相中心を考慮した校正の検討 |
○張間勝茂(NICT) |
(12) EMCJ |
15:15-15:40 |
屋内電力線を利用したホームネットワークの研究 ~ 多分岐伝送における特性改善 ~ |
○寺島一彰・佐々木伸一(佐賀大) |
(13) EMCJ |
15:40-16:05 |
遠端クロストーク低減に向けた出力回路の検討 |
○加藤 卓・佐々木伸一(佐賀大) |
|
16:05-16:15 |
休憩 ( 10分 ) |
6月18日(金) 午後 特別講演 16:15 - 16:45 |
(14) EMCJ |
16:15-16:40 |
[特別講演]電力回路の平衡条件と座標変換 |
○舟木 剛(阪大) |
|
16:40-16:45 |
委員長挨拶 ( 5分 ) |