10月23日(木) 午後 座長: 村田 暁(フジクラ) 13:00 - 14:40 |
(1) |
13:00-13:25 |
Widening the Rejection Bands of Long-Period Fiber Gratings by Cascade Connection of a π-Phase Shift |
○Fatemeh Abrishamian・Katsumi Morishita(Osaka Eectro-Comm. Univ.) |
(2) |
13:25-13:50 |
ZrO2-SiO2系超高ΔPLCデバイスの開発 |
○内田泰芳・山﨑慎太郎・高橋正典・長谷川淳一・八木 健(古河電工) |
(3) |
13:50-14:15 |
側面インターフェースを有する光ファイバプローブの検討 |
○坪川 信(早大) |
(4) |
14:15-14:40 |
光ファイバ中の自己位相変調効果補償のための電気光学効果型位相共役信号対生成器の検討 |
○坂本高秀・Guo-Wei Lu・川西哲也(NICT) |
|
14:40-14:50 |
休憩 ( 10分 ) |
10月23日(木) 午後 座長: 川瀬 正明(千歳科技大) 14:50 - 15:40 |
(5) |
14:50-15:40 |
[フェロー記念講演]日本における光ファイバ開発の歩み |
○田中 茂(住友電工) |
|
15:40-15:50 |
休憩 ( 10分 ) |
10月23日(木) 午後 座長: 坂本 高秀(NICT) 15:50 - 17:25 |
(6) |
15:50-16:15 |
ローカル光入出力器のプローブファイバ位置固定精度に関する検討 |
○川野友裕・廣田栄伸・清倉孝規・真鍋哲也(NTT) |
(7) |
16:15-16:40 |
複数プローブ光を用いた遠端反射ブリルアン利得解析法による高信頼分岐光ファイバセンシング |
○鬼頭千尋(NTT)・伊藤文彦(島根大)・高橋 央・戸毛邦弘・真鍋哲也(NTT) |
(8) |
16:40-17:25 |
[特別講演]所内における光配線マネジメント技術 ~ OFT基礎講座シリーズ ~ |
○泉田 史(NTT) |
10月24日(金) 午前 座長: 青笹 真一(NTT) 09:10 - 10:25 |
(9) |
09:10-09:35 |
Few-modeファイバの高次モードにおける損失要因分析 |
○野添紗希・半澤信智・辻川恭三・山本文彦(NTT) |
(10) |
09:35-10:00 |
曲げ法を用いた2モードファイバのモード結合係数及び励振比の測定 |
○森山春樹・久保田寛和・三好悠司・大橋正治(阪府大) |
(11) |
10:00-10:25 |
マルチコアファイバ用FI,FO部品のコア間隔自動測定の検討 |
○八若正義・藤巻洋介・田中正俊・谷口浩一(三菱電線) |
|
10:25-10:35 |
休憩 ( 10分 ) |
10月24日(金) 午前 座長: 生西 省吾(三菱電線) 10:35 - 11:50 |
(12) |
10:35-11:00 |
フラット型インドア光ファイバの開発 |
○高橋祐登・佐島由恵・塩原 悟・山中正義(フジクラ) |
(13) |
11:00-11:25 |
ハイパワー光伝送における異物が付着した光コネクタの接続特性の調査 |
○深井千里・田中智章・齊藤浩太郎・木原 満・倉嶋利雄(NTT) |
(14) |
11:25-11:50 |
バーチャル立体保安標識 |
○細川英俊・井上園美・渡邊敏行・馬場 宏・平尾浩司(住電オプコム)・面谷 信(東海大) |