電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE) [schedule] [select]
専門委員長 中村 裕一 (京大)
副委員長 苗村 健 (東大)
幹事 椋木 雅之 (京大), 塙 大 (成蹊大)
幹事補佐 遠藤 守 (中京大), 川本 一彦 (千葉大), 橋本 直己 (電通大)

日時 2010年 3月12日(金) 09:00 - 18:20
2010年 3月13日(土) 08:45 - 18:20
議題 デジタルミュージアムとエンタテインメントメディア(情処ECと連催,VR学会SIG-A+Eと共催) 
会場名 東芝科学館 2階 A・Bホール 
住所 〒212-8582 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地
交通案内 川崎駅(西口北バスターミナル)東急バス82番のりばから乗車。「東芝科学館 前」下車(約10分)。「東芝研究開発センター」入り口より徒歩1分。 ※『[直行]東芝小向工場行き』バスは停まりません。
http://kagakukan.toshiba.co.jp/access/access.html
会場世話人
連絡先
東芝 山内 康晋
044-549-2200(会場)
他の共催 ◆情報処理学会EC研究会連催,VR学会SIG-A+E共催.

3月12日(金) 午前  評価実験
09:00 - 10:20
(1) 09:00-09:20 LimpiDual Touchの操作性に関する評価実験 ○大谷智子・橋田朋子(東大)・筧 康明(慶大)・苗村 健(東大)
(2) 09:20-09:50 立体画像の評価おける運動視差の解像度の影響 井ノ上直巳(NICT)・○根岸一平(東工大)・矢野澄男(NICT)
(3) 09:50-10:20 デジタルゲームレビュー評価尺度の提案
◯佐藤宏輝・菱沼千明(東京工科大)
  10:20-10:35 休憩 ( 15分 )
3月12日(金) 午前  デジタルミュージアム1
10:35 - 12:05
(4) 10:35-11:05 インタラクティブなデジタル展示ケースに関する基礎的研究 ○梶波 崇・林 織部・鳴海拓志・谷川智洋・廣瀬通孝(東大)
(5) 11:05-11:35 Web3D環境でのバレエ作品公開の将来性 ~ Virtual Dance Theatreの試作と評価 ~ ○海野 敏(東洋大)・曽我麻佐子(龍谷大)
(6) 11:35-12:05 マルチディスプレイと携帯電話を利用した高解像度コンテンツの閲覧システム ○近間正樹・門林理恵子・福永 香・下條真司(NICT)
  12:05-13:20 昼食 ( 75分 )
3月12日(金) 午後  デジタルミュージアム2
13:20 - 15:20
(7) 13:20-13:50 FloasionTable: 複合現実展示のための多方向から鑑賞可能な空間立像ディスプレイ ○和田拓朗・苗村 健(東大)
(8) 13:50-14:20 ExFloasion: 多層空中像を用いた複合現実展示システム ○中島統太郎・和田拓朗(東大)・筧 康明(慶大)・杉田 馨・山内康晋(東芝)・苗村 健(東大)
(9) 14:20-14:50 展示物の関連性によりミュージアム空間を拡張する展示ガイドシステム ○杉田 馨・中洲俊信・山内康晋(東芝)
(10) 14:50-15:20 ウェブを介した鑑賞前・鑑賞中・鑑賞後をつなぐ展示支援システムの提案 ○赤塚大典・筧 康明(慶大)
  15:20-16:40 東芝科学館見学 ( 80分 )
3月12日(金) 午後  デジタルミュージアム3
16:40 - 18:20
(11) 16:40-17:00 付箋とウェブを利用した展示感想共有システムの提案 ○久野崇文・赤塚大典・筧 康明(慶大)
(12) 17:00-17:30 テーマパークにおける外国人観光客情報支援システムの実証実験結果の報告 ○高橋 徹(ATR)
(13) 17:30-18:00 全方位カメラによる位置参照画像群を用いた屋内位置推定 ~ デジタルミュージアムでの鑑賞者の行動記録に向けて ~ ○畑田晃希・河治寿都・山崎俊彦・相澤清晴(東大)
(14) 18:00-18:20 前面投影型方向依存ディスプレイの提案と複合現実展示への応用 ○大島 遼・筧 康明(慶大)
3月13日(土) 午前  音楽
08:45 - 10:45
(15) 08:45-09:15 Gravity Pianist: 楽器の解体・再配置による音楽表現環境
○矢田裕基・森本浩尉・宮下芳明(明治大)
(16) 09:15-09:45 ギターの疑似演奏ソフトの開発
○井奈波和也(中京大)
(17) 09:45-10:15 歌唱力転写システム制作に向けての検討
○辰巳直也・森勢将雅・片寄晴弘(関西学院大)
(18) 10:15-10:45 調子外れにおける原因要素の特定支援システムの構築 ~ 感受性と運動性要因への分類 ~ ○佐伯拓郎・中 貴俊・山田雅之・遠藤 守・宮崎慎也(中京大)
  10:45-11:00 休憩 ( 15分 )
3月13日(土) 午前  料理・メディア
11:00 - 12:30
(19) 11:00-11:30 観測・編集・提示機能の協調による環境記憶の設計 ~ キッチンにおける行動支援システムの構成 ~ ○鐘ヶ江将詩・近藤一晃・小泉敬寛・小幡佳奈子・中村裕一(京大)
(20) 11:30-12:00 料理レシピをわかりやすくするための理解困難な表現の補足 ○志土地由香・出口大輔(名大)・高橋友和(岐阜聖徳学園大)・井手一郎(名大/NII)・中村裕一(京大)・村瀬 洋(名大)
(21) 12:00-12:30 ニュース映像間の時系列意味構造を利用したWikipedia記事のマルチメディア化 ○奥岡知樹(名大)・高橋友和(岐阜聖徳学園大)・出口大輔(名大)・井手一郎(名大/NII)・村瀬 洋(名大)
  12:30-13:30 昼食 ( 60分 )
3月13日(土) 午後  メディアアート
13:30 - 15:00
(22) 13:30-14:00 Light Brake Effect: 光が減速した世界
◯秋山弘貴・宮下芳明(明治大)
(23) 14:00-14:30 自針と分針:映像からの人物抽出によるメディアアート ○松村成朗・冨樫政徳・大谷智子・山崎俊彦・相澤清晴・鈴木康広(東大)
(24) 14:30-15:00 The Shadow Man ~ 影を用いたインタラクティブ・メディア・アート ~ ○池畑 諭・山崎俊彦・相澤清晴(東大)
  15:00-15:15 休憩 ( 15分 )
3月13日(土) 午後  デジタルミュージアム4
15:15 - 16:15
(25) 15:15-15:45 情報環境への自己投射と操作に伴う身体動揺
○杉本麻樹・上間裕二・永谷直久・小泉直也・稲見昌彦(慶大)
(26) 15:45-16:15 鑑賞者が好意を持って接することができる博物館ガイドロボットの振舞いに関する考察
○阿部和彦・赤嶺裕樹・山下 淳・葛岡英明(筑波大)
  16:15-16:30 休憩 ( 15分 )
3月13日(土) 午後  デバイス・手法
16:30 - 18:20
(27) 16:30-16:50 川歩きの感覚を提示する長靴型触覚デバイスRiverBootsの提案 ○野見山雄太・矢島佳澄・木村孝基・山岡潤一・鎌田洋平・大島 遼・筧 康明(慶大)
(28) 16:50-17:20 FTIRテーブルによる圧力センシングのためのフレームワークの構築とアートシミュレーションへの応用 ○原 健輔(中京大)・浦 正広(名大)・山田雅之・遠藤 守・宮崎慎也(中京大)・安田孝美(名大)
(29) 17:20-17:50 動的レート制御による高品質リアルタイム動画通信方式 ○落合勝博・里田浩三(NEC)
(30) 17:50-18:20 毛皮や布地の厚み感を操作する画像強調手法の提案 ○小林裕一(凸版印刷)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 10 分
奨励講演(ショート発表)発表 10 分 + 質疑応答 10 分

問合先と今後の予定
MVE マルチメディア・仮想環境基礎研究会(MVE)   [今後の予定はこちら]
問合先 椋木雅之(京大),塙大(成蹊大)
E--mail:mve-ply2009
TEL:075-753-9062, FAX:075-753-9056 


Last modified: 2010-03-13 16:12:11


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[MVE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会