10月31日(木) 午前 一般セッション(1) 座長: 金井 謙治(早大) 09:50 - 11:30 |
(1) |
09:50-10:15 |
準天頂衛星みちびきから放送される災害・危機通報の間欠受信方法の検討 |
○高橋 賢(広島市大) |
(2) |
10:15-10:40 |
仰角マスク角度によるGNSS単独測位とMADOCA測位の距離差依存性 |
○岩本滉希・藤崎宏史・高橋 賢・田中公一・藤原 真・八方直久(広島市大) |
(3) |
10:40-11:05 |
傾斜角センサを用いた呼気検出とそのワイヤレスモニタリングに関する一検討 |
○辻岡哲夫・藤堂聖真(阪市大) |
(4) |
11:05-11:30 |
Distributed Control Schemes of Contention Window for Success Prioritized Non-persistent CSMA |
○Daisuke Umehara(Kyoto Inst. of Tech.) |
|
11:30-13:00 |
休憩 ( 90分 ) |
10月31日(木) 午後 CSワークショップ 13:00 - 17:00 |
(5) |
13:00-17:00 |
CSワークショップ
https://www.ieice.org/cs/cs/jpn/csws/index.html |
11月1日(金) 午前 一般セッション(2) 座長: 名倉 健一(三菱電機) 09:20 - 11:00 |
(6) |
09:20-09:45 |
高周波数帯の活用によって実現する移動端末共同多重MIMO通信 |
○村田英一(京大) |
(7) |
09:45-10:10 |
非線形プリコーディングを用いる多素子MIMO-OFDMにおける空間相関影響下でのピークキャンセラによるピーク電力抑圧とその帯域内歪み補償の効果 |
景山知哉・○牟田 修(九大) |
(8) |
10:10-10:35 |
Dockerによる仮想環境を用いたNDN-FCの設計 |
○熊本洋平・中里秀則(早大) |
(9) |
10:35-11:00 |
Things as a Serviceを実現するFed4IoTプラットフォームの研究開発 |
○金井謙治(早大)・吉田英聖(金沢工大)・金光永煥(東京工科大)・中里秀則(早大)・横谷哲也・向井宏明(金沢工大)・中村健一・上杉 充(パナソニック) |