11月12日(金) 午前 LOIS研究会 座長: 荒井 研一 (長崎大) 11:30 - 12:00 |
(1) |
11:30-12:00 |
[招待講演]情報閲覧時の視線移動を用いた割り込み情報表示方法
○西條涼平・佐藤妙・永徳真一郎・渡辺昌洋(NTT) |
|
12:00-13:00 |
休憩 ( 60分 ) |
11月12日(金) 午後 ISEC研究会 座長: 國廣昇(筑波大) 13:00 - 14:15 |
(2) |
13:00-13:25 |
クラウドセンシング向けの失効可能な匿名評価システム |
○小林春輝・中西 透・北須賀輝明(広島大) |
(3) |
13:25-13:50 |
グラフ情報の分離性のゼロ知識証明における秘匿性の強化 |
○村上友樹・中西 透・今井克暢(広島大) |
(4) |
13:50-14:15 |
復号制御付IDベース暗号の安全性に関する考察 |
○宮永英和・藤岡 淳・佐々木太良(神奈川大)・岡野裕樹(NTT)・鈴木幸太郎(豊橋技科大)・米山一樹(茨城大) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
11月12日(金) 午後 ISEC研究会 座長: 中西透(広島大) 14:25 - 15:15 |
(5) |
14:25-14:50 |
二要素認証の一設計論: GoogleのFIDO/U2Fを事例に |
○櫻井幸一(九大) |
(6) |
14:50-15:15 |
軽量暗号GIMLI-AEADに対する深層学習を用いたサイドチャネル解析の検討 |
○伊藤圭吾・伊東 燦・上野 嶺(東北大)・福島和英・清本晋作(KDDI総合研究所)・本間尚文(東北大) |
|
15:15-15:30 |
休憩 ( 15分 ) |
11月12日(金) 午後 SITEシンポジウム 15:30 - 17:35 |
(7) |
15:30-15:40 |
SITE研究会主催シンポジウム
委員長挨拶および趣旨説明 |
(8) |
15:40-16:05 |
[招待講演]企業活動にELSI対応を統合する ~ 人社系産学連携の実践 ~ |
○岸本充生(阪大) |
(9) |
16:05-16:30 |
[招待講演]科学技術をめぐる合意形成とエンジニアリングデザイン |
○浜田良樹(旭川高専) |
(10) |
16:30-16:55 |
[招待講演]大学院レベルのICT-ELSI教育 ~ 科目「先端科学技術の倫理」を通じて ~ |
○村上祐子(立教大) |
|
16:55-17:05 |
休憩 ( 10分 ) |
(11) |
17:05-17:35 |
パネルディスカッション |