5月20日(月) 午後 SR1 座長: 高橋 賢(広島市立大学) 12:05 - 13:45 |
(1) |
12:05-12:30 |
バンドパスΔΣ変調器の小型並列化 |
○前畠 貴(住友電工)・末松憲治(東北大) |
(2) |
12:30-12:55 |
5G無線通信高速移動時におけるMIMO空間分割多重方式の性能向上に関する検討 |
○林 彦男(琉球大)・国吉 卓・早乙女理恵(マグナ)・大城史帆・和田知久(琉球大) |
(3) |
12:55-13:20 |
レーダ・通信融合のためのZadoff-Chu系列を用いたDFTs-OFDMレーダの提案 |
○梅比良正弘・竹内嘉彦(南山大) |
(4) |
13:20-13:45 |
ドローンによる局所的無線通信エリア展開に向けた飛行スケジュールの検討 |
○下平雄斗(信州大)・秋元浩平(秋田県立大)・田久 修(信州大) |
|
13:45-14:00 |
休憩 ( 15分 ) |
5月20日(月) 午後 (連載企画)Beyond5Gの最新技術動向 座長: 田久 修(信州大学) 14:00 - 15:40 |
(5) |
14:00-14:50 |
[招待講演]5G evolution and 6G |
○中村武宏(NTTドコモ) |
(6) |
14:50-15:40 |
[招待講演]ミリ波 帯 Radio Unit (RU) に向けたデバイス開発 |
○小林 純・志村利宏・大橋洋二・本田 敦・川野陽一・鈴木俊秀・関 宏之(富士通) |
|
15:40-15:55 |
休憩 ( 15分 ) |
5月20日(月) 午後 SR2 座長: 河野 通隆(日本NI) 15:55 - 17:35 |
(7) |
15:55-16:20 |
Wi-FiアクセスポイントとAIによる屋内位置推定手法の開発(1) ~ アクセスポイント選択法およびデータセット量の最適化 ~ |
○砂子阪裕大・大川原和志・平田 怜・小泉 敦・小熊 博(富山高専) |
(8) |
16:20-16:45 |
Wi-Fiによる屋内位置推定手法の開発(2) ~ スマートフォンへのアプリケーション実装比較 ~ |
○大川原和志・砂子阪裕大・平田 怜・小泉 敦・小熊 博(富山高専) |
(9) |
16:45-17:10 |
屋内無線環境把握のためのローカル5G無線マップ生成の基礎検討 |
○畑木達也・亀田 卓(広島大) |
(10) |
17:10-17:35 |
Wi-Wiを用いた同期SS-CDMA通信機能のUSRPへの実装 : 広帯域化の検討 |
○大内駿輝・赤坂瀬玲菜・亀田 卓(広島大) |
5月21日(火) 午前 SR3 座長: 須山 聡(NTTドコモ) 10:00 - 11:40 |
(11) |
10:00-10:15 |
[ショートペーパー]非地上系通信基地局のスループットカバレッジ評価に関する一検討 |
○タン ザカン(東工大) |
(12) |
10:15-10:30 |
[ショートペーパー]電波伝搬グラフ表現学習のマルチホップパス表現での実装 |
○高木志門・須藤克弥(電通大) |
(13) |
10:30-10:45 |
[ショートペーパー]過学習抑制のための情報源・通信路深層結合符号を用いた分散型学習 |
○松村一冴・須藤克弥(電通大) |
(14) |
10:45-11:00 |
[ショートペーパー]空間相関を有する大規模通信路知識マップの低演算量シミュレーション法 |
○佐藤光哉・須藤克弥(電通大) |
(15) |
11:00-11:15 |
[ショートペーパー]無線センサ最適配置のための大域/局所探索のハイブリッドアルゴリズム |
久保達哉・松田朋晃・○成枝秀介・成瀬 央(三重大) |
(16) |
11:15-11:40 |
[ショートペーパー]準天頂衛星みちびきが放送する災害・危機管理メッセージの間欠受信のためのシンボルパターンマッチの特性 |
○高橋 賢(広島市大) |
|
11:40-12:50 |
休憩 ( 70分 ) |
5月21日(火) 午後 招待講演 座長: 矢野 一人 (ATR) 12:50 - 13:40 |
(17) |
12:50-13:40 |
[招待講演]周波数有効利用における機械学習の活用に関する一考察 |
○井手輝二(鹿児島高専) |
|
13:40-13:55 |
休憩 ( 15分 ) |
5月21日(火) 午後 SR4 座長: 太田 真衣 (福岡大学) 13:55 - 15:35 |
(18) |
13:55-14:20 |
60GHz帯におけるIntelligent Reflecting Surfaceの電波反射特性に関する実験的評価 |
○益子和真・飯塚晃輝・川本雄一・加藤 寧(東北大)・阿野 進・矢野一人(ATR) |
(19) |
14:20-14:45 |
60GHz帯におけるIntelligent Reflecting Surfaceの近傍特性に関する実験的評価 |
○田名部勇吾・日野原光二・大島宙斗・川本雄一・加藤 寧(東北大)・阿野 進・矢野一人(ATR) |
(20) |
14:45-15:10 |
チャネル占有率と通信ログを活用した無線LAN潜在スループット予測手法の提案 |
○倪 楠・藤井威生(電通大) |
(21) |
15:10-15:35 |
解像度予測器を用いた電波識別DNNの高速化手法 |
○廣瀬一俊・柴田誠也・大辻太一・竹中 崇(NEC) |