6月16日(木) 午前 テーマセッション:時系列・大規模メディア処理(A22教室) 09:30 - 12:00 |
(1) |
09:30-10:00 |
出現確率の幾何学的性質を用いたセグメント高速探索法 |
○杉山雅英(会津大) |
(2) |
10:00-10:30 |
重み付き特徴点照合に基づく高速画像検索 |
○木村昭悟(NTT)・川西隆仁(ぷららネットワークス)・大塚和弘・柏野邦夫(NTT) |
(3) |
10:30-11:00 |
局所的・大域的クラスタリングに基づく音・映像の高速時系列探索法 |
○柏野邦夫・木村昭悟・黒住隆行(NTT) |
(4) |
11:00-11:30 |
大量な時系列データストリームの類似検出手法 |
○藤原靖宏・三井一能・柳沢 豊・佐藤哲司・山室雅司(NTT) |
(5) |
11:30-12:00 |
自己相似性に基づく時系列パターンクラスタリング |
○伊藤 晶・小西 修(公立はこだて未来大) |
|
12:00-13:00 |
昼食 ( 60分 ) |
6月16日(木) 午後 テーマセッション:映像インデクシング(A22教室) 13:00 - 16:10 |
(6) |
13:00-13:30 |
ショット検出を頑強にするための学習用データの生成手法 |
○松本一則・帆足啓一郎・菅野 勝・内藤正樹(KDDI研) |
(7) |
13:30-14:00 |
シーンのパターン化と隠れマルコフモデルを用いた野球映像インデキシング |
○望月貴裕・蓼沼 眞・八木伸行(NHK) |
(8) |
14:00-14:30 |
Video Story Segmentation based on Content-independent Low-level Features |
○Keiichiro Hoashi・Masaru Sugano・Masaki Naito・Kazunori Matsumoto・Fumiaki Sugaya(KDDI Labs) |
|
14:30-14:40 |
休憩 ( 10分 ) |
(9) |
14:40-15:10 |
同一映像断片の分布情報を用いた放送映像の分類 |
○山岸史典(東大)・孟 洋・佐藤真一・坂内正夫(NII) |
(10) |
15:10-15:40 |
ニュース映像アーカイブにおけるキーショットの抽出と索引付け |
○孟 洋(NII)・山岸史典(東大)・井手一郎(名大)・佐藤真一・坂内正夫(NII) |
(11) |
15:40-16:10 |
ウェブ化ビデオ:クロスメディア情報統合のためのテレビ番組のメディア変換方式 |
○宮森 恒(NICT)・田中克己(NICT/京大) |
6月16日(木) 午後 特別講演(A22教室) 16:20 - 17:20 |
(12) |
16:20-17:20 |
[特別講演]Matching Words and Image Segments for Semantic Retrieval |
○Andrea Kutics(Tokyo Univ. of Tech.) |
6月17日(金) 午前 テーマセッション:マルチメディアコンテンツ(A22教室) 09:30 - 11:00 |
(13) |
09:30-10:00 |
個人行動記録の構造化類似検索手法 |
○小泉敬寛(京大)・亀田能成(筑波大)・中村裕一(京大) |
(14) |
10:00-10:30 |
曲面に書かれた文字の抽出 |
○榛葉武士(名大)・竹内義則(名大/理研)・松本哲也・工藤博章・大西 昇(名大) |
(15) |
10:30-11:00 |
文字認識と単語レイアウト解析を用いた紙文書とデジタルデータの情報リンク手法 |
○嶺 竜治・亀山達也・高橋寿一・古賀昌史(日立)・緒方日佐男(日立オムロンターミナルソリューションズ) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
6月17日(金) 午前 テーマセッション:Web(A22教室) 11:10 - 12:10 |
(16) |
11:10-11:40 |
Webデータベース汎用システムの開発と音声データ管理システムとしての利用 |
○今野英明・金光秀雄・高橋伸幸(北海道教大)・外山 淳(北大)・新保 勝(北海道情報大) |
(17) |
11:40-12:10 |
Webアクセスログデータの系列情報を利用したサービスの関連性の分析 |
○末永高志・岡田 崇・石打智美(NTTデータ) |
6月17日(金) 午後 特別講演(A22教室) 13:10 - 14:10 |
(18) |
13:10-14:10 |
[特別講演]医師の手法を模倣したPET画像自動診断システムの構築 |
○有澤 博(横浜国大) |
6月17日(金) 午後 PRMU一般(A22教室) 14:20 - 17:00 |
(19) |
14:20-14:50 |
弱校正多視点カメラシステムからの高精細任意視点画像生成 |
○矢口悟志・斎藤英雄(慶大) |
(20) |
14:50-15:20 |
球面カメラのエピポーラ幾何学とその計算 |
○藤木 淳・赤穂昭太郎(産総研) |
(21) |
15:20-15:50 |
球面上の点列への小円あてはめを用いたカメラ運動の平滑化 |
○三村純一・村田 昇(早大)・藤木 淳(産総研) |
|
15:50-16:00 |
休憩 ( 10分 ) |
(22) |
16:00-16:30 |
An Efficient Feature Selection Method for Object Detection |
○Le Dinh Duy(The Grauate Univ.)・Shin'ichi Satoh(NII) |
(23) |
16:30-17:00 |
画像パターン特徴とノイズを考慮したオプティカルフローの確率分布推定法 |
○高橋裕子・新井啓之・鈴木 章・荒川賢一(NTT) |
6月17日(金) 午後 DE:データ工学理論(A23教室) 14:20 - 15:50 |
(24) |
14:20-14:50 |
並行ワークフローにおけるデータの従属性 |
○徐 海燕(福岡工大)・古川哲也(九大)・史 一華(西南学院大) |
(25) |
14:50-15:20 |
Finding an Optimum Edit Script between an XML Document and a Regular Tree Grammar |
○Nobutaka Suzuki(Univ. of Tsukuba) |
(26) |
15:20-15:50 |
コンテンツ利活用におけるリッチネス尺度に関する提案 |
○宇和田弘美・濱辺 徹(野村総研)・横澤 誠(野村総研/NICT)・灘本明代・熊本忠彦(NICT)・田中克己(NICT/京大) |
|
15:50-16:00 |
休憩 ( 10分 ) |
6月17日(金) 午後 DE:コンテンツ技術(A23教室) 16:00 - 17:30 |
(27) |
16:00-16:30 |
Automation of Mathematical Presentation Materials from Metadata
-- A Case Study of Database Management for Graphical Objects -- |
○Yukari Shirota(Gakushuin Univ.) |
(28) |
16:30-17:00 |
テキスト印象抽出とWeb検索への応用 |
○熊本忠彦(NICT)・田中克己(NICT/京大) |
(29) |
17:00-17:30 |
Personal Data Mining System を用いた情報検索の提案 ~ パーソナルデータサーチの概念検索とパーソナライズ ~ |
○川前徳章(NTT) |