1月26日(木) 午前 カメラ・プロジェクション(会場A) 座長: 岩井 大輔(大阪大学) 10:30 - 11:45 |
(1) |
10:30-10:55 |
[CVIM] ダイナミックニューラルネットワークを用いた低解像度虹彩認証
○庄司 悠歩・ 荻野 有加・戸泉 貴裕(日本電気) |
(2) |
10:55-11:20 |
[SIGMR] ビット深度分割による高速かつ高階調な画像投影の検証
○仲川 宙舞・渡辺 義浩(東工大) |
(3) |
11:20-11:45 |
[SIGMR] パストレーシングを用いたプロジェクションマッピングのための時空間変化を利用したノイズ評価指標
○勝部 寛也(東工大)・西田 眞也(京大)・渡辺 義浩(東工大) |
1月26日(木) 午前 画像処理(会場B) 座長: 荻野 有加(日本電気) 10:30 - 11:35 |
(4) MVE |
10:30-10:45 |
[ショートペーパー]YOLOを使った物体検出による視覚的意図推定モデルの改良 |
○奥濱眞聖・比嘉 聖・山田孝治(琉球大)・神里志穂子(沖縄高専) |
(5) |
10:45-11:10 |
[CVIM] CT画像間の変位場を用いたStyle Mixingの解析と評価
○栗山 由也・中尾 恵・中村 光宏(京大) |
(6) |
11:10-11:35 |
[CVIM] Knowledge Distillation using a Multiple Reference Teacher
○沈 毅誠・内田 誠一(九大) |
|
11:45-13:10 |
休憩 ( 85分 ) |
1月26日(木) 午後 招待講演1(A会場) 座長: 槇原 靖(大阪大学) 13:10 - 14:10 |
(7) |
13:10-14:10 |
[CVIM] 招待講演
人の内部状態の推定と介護インタラクションの理解
○中澤 篤志(京大) |
|
14:10-14:25 |
休憩 ( 15分 ) |
1月26日(木) 午後 招待講演2(A会場) 座長: 内山 英昭(奈良先端科学技術大学院大学) 14:25 - 15:05 |
(8) |
14:25-15:05 |
[SIGMR] 招待講演
手や指の滑らかな認識を実現するスマホ向けSDK「ToF AR」 の紹介
○土井 宏真(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社) |
|
15:05-15:20 |
休憩 ( 15分 ) |
1月26日(木) 午後 状況認識(A会場) 座長: 関 晃仁(東芝) 15:20 - 17:25 |
(9) |
15:20-15:45 |
[CVIM] 眼鏡の着用は顔の触り方にいかに影響するか?―ウイルス感染経路の解明に向けたオンライン会議分析
○藤井 悠乃介(北見工業大)・中田 康史(慶大)・奥村 貴史(北見工業大) |
(10) |
15:45-16:10 |
[CVIM] 撮影順序情報を活用した潰瘍性大腸炎分類モデルの提案
○原田 翔太・備瀬 竜馬(九大)・田中 聖人(京都第二赤十字病院)・内田 誠一(九大) |
(11) |
16:10-16:35 |
[CVIM] 人体の観測欠落割合推定に基づく部分隠蔽に頑健な歩容認証
○辻 翔吾・徐 遅・槇原 靖・八木 康史(阪大) |
(12) MVE |
16:35-17:00 |
音響信号を用いた人物の三次元姿勢推定 |
○柴田優斗・川島 穣(慶大)・五十川麻理子(慶大/JSTさきがけ)・入江 豪(東京理科大)・木村昭悟(NTT)・青木義満(慶大) |
(13) |
17:00-17:25 |
[SIGMR] 自動車運転者の適切な速度制御を促す拡張現実感
○淺田 樹生・藤本 雄一郎・澤邊 太志・神原 誠之・加藤 博一(奈良先端大) |
1月26日(木) 午後 感情(B会場) 座長: 青木 良輔(日本電信電話株式会社) 15:20 - 17:00 |
(14) MVE |
15:20-15:45 |
歌唱音楽の心象風景の視覚化によるユーザ音楽体験への影響 |
○西野歩真・石田真子・米澤朋子(関西大) |
(15) |
15:45-16:10 |
[SIGMR] プロジェクションマッピングによる顔の年齢変容に関する検証
○袁 璐・彭 浩倫(東工大)・林 隆介(産総研)・渡辺 義浩(東工大) |
(16) MVE |
16:10-16:35 |
天然・合成香料のための感性指標の構築と好ましさとの関係性に基づく個人の類型化 |
○村上柚香・都賀美有紀・長田典子(関西学院大)・綿村 豪・三瓶和也(ノルコーポレーション)・寺本圭吾(アスカクリエート) |
(17) MVE |
16:35-17:00 |
ゲル内蔵パッシブロボットによるリラクゼーション効果に関する検証 |
○神牧尚希・米澤朋子(関西大) |
|
17:25-17:40 |
休憩 ( 15分 ) |
1月26日(木) 午後 CVIMチュートリアル(A会場) 座長: 藤村 友貴(奈良先端科学技術大学院大学) 17:40 - 18:40 |
(18) |
17:40-18:40 |
[CVIM] チュートリアル
高精細3次元計測のためのデータ駆動型「深層照度差ステレオ」入門
○山藤 浩明(阪大) |
1月27日(金) 午前 視点・位置情報(A会場) 座長: 満上 育久(広島市立大学) 10:00 - 12:05 |
(19) MVE |
10:00-10:25 |
ライブ映像と3次元点群を併用した通信遅延を感じさせない車両型テレプレゼンス操縦システム |
○松尾彰太・ペルスキア エルナンデス モニカ・磯山直也・内山英昭・清川 清(奈良先端大) |
(20) |
10:25-10:50 |
[SIGMR] NeDDFを用いた単眼Visual SLAM
○髙橋 響熙・上田 樹・宍戸 英彦・北原 格(筑波大) |
(21) |
10:50-11:15 |
[SIGMR] 自由視点画像生成のためのフォーカルスタックによる多層シーン表現
○石川 玲奈(慶大)・森 尚平(グラーツ工科大)・上田 栞(慶大)・デニス・カルコーフェン(グラーツ工科大)・斎藤 英雄(慶大) |
(22) |
11:15-11:40 |
[CVIM] 生成型学習を用いた内視鏡カメラ画像に対する形状位置合わせ
○大矢 友貴(京大)・門松 由佳・芳川 豊史(名大)・中尾 恵(京大) |
(23) |
11:40-12:05 |
[CVIM] 微分可能レンダリングを用いた透明物体の自由視点画像生成
○城 彰彦・浦西 友樹・長原 一(阪大) |
1月27日(金) 午前 支援(B会場) 座長: 神原 誠之(奈良先端科学技術大学院大学) 10:10 - 12:05 |
(24) MVE |
10:10-10:25 |
[ショートペーパー]HoloLens2を用いた搬送ライン向け作業支援システムの開発 |
○西本圭志(ITIC) |
(25) MVE |
10:25-10:50 |
特徴が異なるプレゼンテーション動画視聴時の脳活動比較 ~ トピックの難易度と説明の上手さを指標とした評価 ~ |
○森田孝裕・張 亮・長手厚史(ソフトバンク)・Maryam Alimardani・西尾修一(阪大) |
(26) MVE |
10:50-11:15 |
街中シーンにおけるシーン内オブジェクト重要度順序推定 |
○新田恭寛(慶大)・五十川麻理子(慶大/JSTさきがけ)・米谷 竜・杉本麻樹(慶大) |
(27) |
11:15-11:40 |
[CVIM] 点群時系列データからの老化に伴う運動機能低下の検知
○槌道 慎也・青木 工太・槇原 靖・八木 康史(阪大) |
(28) |
11:40-12:05 |
[CVIM] 点群再構成手法を用いた布団による遮蔽に頑健な睡眠時姿勢の識別
○楠永 遼一・青木 工太・槇原 靖・八木 康史(阪大) |
|
12:05-13:35 |
休憩 ( 90分 ) |
1月27日(金) 午後 招待講演3(A会場) 座長: 中澤 篤志(京都大学) 13:35 - 14:35 |
(29) MVE |
13:35-14:35 |
[招待講演]食の感情センシング |
○佐藤 弥(理研) |
|
14:35-14:50 |
休憩 ( 15分 ) |
1月27日(金) 午後 CVIMポスターセッション 14:50 - 15:50 |
(30) |
14:50-15:50 |
CVIMポスターセッション |
|
15:50-16:05 |
休憩 ( 15分 ) |
1月27日(金) 午後 コンテンツ(A会場) 座長: 酒田 信親(龍谷大学) 16:05 - 17:35 |
(31) MVE |
16:05-16:30 |
中学生を対象とした授業に向けたリアクションボタンシステムの基礎検討 |
○田中宏昌(九大)・福元達也(郷荘中)・山本健吾(NTTコミュニケーションズ)・東野友昭(実用英語スクールTFA)・福嶋政期(九大) |
(32) MVE |
16:30-16:55 |
RPG内キャラクタとの外国語会話における音声の発話積極性評価モデルの検証 |
○松村直季・米澤朋子(関西大) |
(33) MVE |
16:55-17:10 |
[ショートペーパー]タブレット型ハプティックデバイスSPIDAR-Padの開発 |
○田付 航・和田洸一(立命館大)・田島優輝(KDDI総合研究所)・柴田史久・木村朝子(立命館大) |
(34) MVE |
17:10-17:35 |
VR体験向上のためのビデオシースルーARと物理ドアを用いた実環境とVR環境間の遷移手法の評価 |
○藤澤岳瞭・中野萌士・ペルスキア エルナンデス モニカ・磯山直也・内山英昭・清川 清(奈良先端大) |
1月27日(金) 午後 画像生成・トラッキング(B会場) 座長: 武富 貴史(株式会社サイバーエージェント) 16:05 - 17:45 |
(35) |
16:05-16:30 |
[CVIM] 三次元変位場の学習に基づく腹部臓器を対象とした2D/3D深層画像位置合わせ
○三浦 龍人・中尾 恵・中村 光宏(京大) |
(36) MVE |
16:30-16:55 |
相対配置を位置ごとに可変とする2枚のシーン画像のモンタージュ合成 |
○周 孟濤・藤本忠博(岩手大) |
(37) |
16:55-17:20 |
[SIGMR] 深度計測とカメラフィードバックを用いた投影型色操作の検証
○樊 錦元・彭 浩倫(東工大)・天野 敏之(和歌山大)・渡辺 義浩(東工大) |
(38) |
17:20-17:45 |
[SIGMR] 埋め込み変形グラフの適応的調整による非剛体3次元トラッキングの高速化
○邵 乾瀚・渡辺 義浩(東工大) |
|
17:45-17:55 |
休憩 ( 10分 ) |
1月27日(金) 午後 CVIM表彰式(A会場) 17:55 - 18:10 |
(39) |
17:55-18:10 |
CVIM表彰式 |