12月12日(木) 午後 13:00 - 16:45 |
(1) |
13:00-13:30 |
触感とジェスチャを用いた視覚障碍者向けインタラクティブシステムの開発 |
○臼田啓佑・松岡秀平・大倉典子(芝浦工大) |
(2) |
13:30-14:00 |
指先への多点力覚提示による3次元形状の認知 ~ 力覚刺激点の数による稜線のわかりやすさの評価 ~ |
○半田拓也・坂井忠裕・清水俊宏(NHK)・篠田裕之(東大) |
(3) |
14:00-14:30 |
ボタン入力インタフェースにおける注視点計測の試み |
○石原宏哉・谷 賢太朗・富岡健太・飯島淳彦・前田義信(新潟大) |
(4) |
14:30-15:00 |
音声出力型娯楽ゲーム“kikimimi”のオンラインシステム化の検討 |
○石坂英太郎・谷 賢太朗・前田義信(新潟大)・新川拓也(阪電通大) |
|
15:00-15:15 |
休憩 ( 15分 ) |
(5) |
15:15-15:45 |
携帯端末を利用した座位姿勢計測器の開発 |
○鈴木浩之・本多春樹・半田隆志(埼玉県産技総合センター)・佐野公治(ユーキ・トレーディング) |
(6) |
15:45-16:15 |
OpenStreetMapデータを用いた触地図自動作成システムの開発 |
○幸田紗都子・山口俊光・渡辺哲也(新潟大) |
(7) |
16:15-16:45 |
視覚障がい者の娯楽使用を想定した物語朗読システムの開発 |
○金子つばさ(横浜国大)・吉田有里(日本ビジネスシステムズ)・田村直良(横浜国大) |