9月6日(木) 午前 機械振興会館 地下3階2号室 09:20 - 12:00 |
(1) |
09:20-09:45 |
他地点観測信号に基づく伝搬路特性推定法の特性解析 |
○井上恵輔・丹後俊宏・岩井誠人・笹岡秀一(同志社大) |
(2) |
09:45-10:10 |
Modified subspace matching localization: a new approach in generating a fingerprint database |
○Panarat Cherntanomwong・Jun-ichi Takada(Tokyo Inst. of Tech.)・Hiroyuki Tsuji・Derek Gray(NICT) |
(3) |
10:10-10:35 |
DEMETER衛星を用いた地震に伴う電離層擾乱の検出 |
○武藤史弥・吉田麻里・堀江 匠・早川正士(電通大)・Michel Parrot(LPCE/CNRS) |
|
10:35-10:45 |
休憩 ( 10分 ) |
(4) |
10:45-11:10 |
SAR偏波校正・検証を目的とする三面反射鏡の特性評価 |
○草野駿一・佐藤源之(東北大) |
(5) |
11:10-11:35 |
階段状段差構造反射抑圧導波管スロットアレーアンテナ |
○常光康弘・吉田吾朗(日本無線)・広川二郎・安藤 真(東工大)・後藤尚久(ラジアルアンテナ研) |
(6) |
11:35-12:00 |
カード型端末用モノポールアレーアンテナに関するMIMO伝送容量の水平面内到来波分布依存性 |
○岡野由樹・長 敬三(NTTドコモ) |
|
12:00-13:00 |
昼食 ( 60分 ) |
9月6日(木) 午後 機械振興会館 地下3階2号室 13:00 - 15:50 |
(7) |
13:00-13:25 |
2点給電マイクロストリップアンテナを用いた円偏波パラサイトアレー |
○三浦 周・駱 無窮・太郎丸 真・上羽正純(ATR) |
(8) |
13:25-13:50 |
逆F複数給電パラサイトアレーアンテナの励振係数及びリアクタンス値最適化によるビーム・ヌル形成 |
○大平昌敬・三浦 周・太郎丸 真・上羽正純(ATR) |
(9) |
13:50-14:15 |
折り曲げスロットを用いた全方位ビーム走査型平面アンテナの提案と基礎検討 |
○飯草恭一・原田博司・加藤修三(NICT) |
|
14:15-14:25 |
休憩 ( 10分 ) |
(10) |
14:25-14:50 |
短冊状素子によるスロット励振パッチアンテナの送受信間結合低減特性 |
○蒋 恵玲・山口 良・長 敬三(NTTドコモ) |
(11) |
14:50-15:15 |
Asymmetric FDTD (A-FDTD)法を用いた電磁波伝搬解析の数値分散評価 ~ Standard FDTDとHigher order FDTDによる非対称定式化 ~ |
○大久保 寛(首都大東京)・吉田雄一(秋田県立大)・土屋隆生(同志社大)・竹内伸直(秋田県立大)・田川憲男(首都大東京) |
(12) |
15:15-15:40 |
指向性切り替えアンテナについて |
○新井宏之(横浜国大) |
|
15:40-15:50 |
休憩 ( 10分 ) |
9月6日(木) 午後 [IEEE AP-S Japan Chapter 特別講演] 15:50 - 16:50 |
(13) |
15:50-16:50 |
[特別講演]ワイヤレスシステムのEMC評価技術(口頭発表) |
○垂澤芳明(NTTドコモ) |