3月13日(木) 午前 MBE(1) 09:20 - 11:10 |
(1) MBE |
09:20-09:40 |
音階を構成する音の重要性の脳活動における反映 ~ MEG計測 ~ |
○前島克也・根本 幾(東京電機大) |
(2) MBE |
09:40-10:00 |
2旋律を同時に呈示したときの旋律の認識の聴覚誘発磁場による研究 |
○平井一弘・根本 幾(東京電機大) |
(3) MBE |
10:00-10:20 |
多チャネルNIRSによる音楽演奏時の脳活動パターン抽出 |
○岩坂正和・下茂 円・石井琢郎・杉田克生(千葉大)・原 正樹・中山 洋(ヤマハ音楽研) |
(4) MBE |
10:20-10:40 |
Hinokitiol(β-Thujaplicin)の抗微生物作用に関する研究 |
○趙 希鵬・菅原俊継・黒田 聡・有澤準二・木村主幸(北海道工大) |
(5) MBE |
10:40-11:00 |
基本味溶液に対するオレイン酸電着水晶振動子の発振周波数特性に関する基礎的検討 |
○向 恵一・三澤顕次・北間正崇・山下政司・有澤準二(北海道工大) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
3月13日(木) 午前 MBE(2) 11:10 - 13:30 |
(6) MBE |
11:10-11:30 |
マウス視覚野における光および電気刺激に対する応答の光計測 |
海藏博之・○岡崎祐香・Tamas Fehervari・澤井 元・八木哲也(阪大) |
(7) MBE |
11:30-11:50 |
視覚探索における向網膜系の寄与 |
○福永貴大・山口隆一・津上亮太・大野裕史・内山博之(鹿児島大) |
(8) MBE |
11:50-12:10 |
視覚誘導性行動時における向網膜神経細胞の活動 |
○大野裕史・福永貴大・内山博之(鹿児島大) |
|
12:10-13:30 |
昼食 ( 80分 ) |
3月13日(木) 午後 MBE(3) 13:30 - 15:00 |
(9) MBE |
13:30-13:50 |
主成分分析を用いたDual-Energy X線CTにおける基底関数の最適化 |
○湯浅賢太郎・山崎陽一・戸田尚宏(愛知県立大) |
(10) MBE |
13:50-14:10 |
X線透視動画像を用いた実時間奥行き情報提示 |
○牛 冰心・池田 聖・井村誠孝(奈良先端大)・安室喜弘(関西大)・眞鍋佳嗣・千原國宏(奈良先端大) |
(11) MBE |
14:10-14:30 |
超音波探触子の操作角度を考慮した超音波断層像再構成 |
○箕岡武志・池田 聖・井村誠孝(奈良先端大)・安室喜弘(関西大)・眞鍋佳嗣・千原國宏(奈良先端大) |
(12) MBE |
14:30-14:50 |
血管径の変化によるMRI造影剤濃度推定値の違い |
○飯田秀峰(秋田県立大)・中村和浩・近藤 靖・茨木正信・木下俊文(秋田県立脳血管研究センター)・陳 国躍(秋田県立大) |
|
14:50-15:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月13日(木) 午後 MBE(4) 15:00 - 16:30 |
(13) MBE |
15:00-15:20 |
多重円環光源による散乱体の深さ選択イメージング |
○後藤康夫・加藤祐次・清水孝一(北大) |
(14) MBE |
15:20-15:40 |
光の後方散乱強調現象の時間分解解析 |
○久保善弘・浪田 健・加藤祐次・清水孝一(北大) |
(15) MBE |
15:40-16:00 |
散乱光を用いた経皮体内情報伝送の可能性 |
○斎藤俊英・柿田 瞬・加藤祐次・清水孝一(北大) |
|
16:00-16:30 |
休憩 ( 30分 ) |
3月13日(木) 午後 特別講演・懇親会 16:30 - 19:30 |
(16) |
16:30-17:30 |
特別講演
「末梢神経系を介した神経インタフェースシステム」
講師:満渕 邦彦先生(東大) |
|
- |
懇親会:学内「朔風館」(17:40-19:30) |
3月14日(金) 午前 MBE(1) 09:00 - 10:30 |
(17) MBE |
09:00-09:20 |
虹彩パターンの伸縮を考慮した高精度眼球回旋運動計測法 |
○橋本 勉(中部大)・坂下祐輔(ニデック)・西山潤平・藤吉弘亘・平田 豊(中部大) |
(18) MBE |
09:20-09:40 |
眼球運動の周波数解析を用いた入力操作のユーザビリティ評価の一検討 |
○中山 実・勝倉 真(東工大) |
(19) MBE |
09:40-10:00 |
視線情報を利用したPC入力インタフェースの開発 |
○矢野本幸拓・疋田真一・小林康秀・小野貴彦・齊藤充行(広島市大) |
(20) MBE |
10:00-10:20 |
Operationality evaluation of a versatile single switch using a photo-reflective sensor array |
○Dongli Wu・Toyohiko Hayashi・Yasuo Nakamura(Niigata Univ.)・Yuko Wakabayashi(Niigata Intractable Diseases Consulting and Assisting Center)・Satoshi Watanabe(Ftech) |
|
10:20-10:30 |
休憩 ( 10分 ) |
3月14日(金) 午前 MBE(2) 10:30 - 13:00 |
(21) MBE |
10:30-10:50 |
フォトリフレクタを用いた変位MMGセンサの開発 |
○岡 久雄・栗山雄樹・渡辺彰吾・北脇知己・岡本 基(岡山大) |
(22) MBE |
10:50-11:10 |
骨盤動作がロウイングパフォーマンスに及ぼす影響 |
○照井寿斉・三輪浩二・川初清典・清水孝一(北大) |
(23) MBE |
11:10-11:30 |
スキージャンプ・テイクオフ時のEMG周波数解析 |
○中村格意・三輪浩二(北大)・山本敬三(北翔大)・上杉尹宏(北海道東海大)・川初清典・清水孝一(北大) |
(24) MBE |
11:30-11:50 |
スキージャンプ・テイクオフ動作の動的数値流体解析 |
○升光尚人(北大)・山本敬三(北翔大)・川初清典・清水孝一(北大) |
|
11:50-13:00 |
昼食 ( 70分 ) |
3月14日(金) 午後 MBE(3) 13:00 - 14:30 |
(25) MBE |
13:00-13:20 |
8レシーバ手指用モーションキャプチャ装置の開発および指骨の位置・姿勢算出方法の検討 |
○二階堂 勲・水戸部一孝・佐藤 潤・吉村 昇(秋田大) |
(26) MBE |
13:20-13:40 |
筋電信号差動増幅における信号誘導範囲の検討 |
○才原正文・原田将太・吉田正樹(阪電通大) |
(27) MBE |
13:40-14:00 |
実世界で生じる触覚情報の実時間共有に関する研究 |
○北村龍平・中尾 恵・佐藤哲大・湊 小太郎(奈良先端大) |
(28) MBE |
14:00-14:20 |
カプセル内視鏡用非接触エネルギー伝送システムの設計・開発 |
○平野陽豊・森政 瑛・柴 建次・辻 敏夫(広島大) |
|
14:20-14:30 |
休憩 ( 10分 ) |
3月14日(金) 午後 MBE(4) 14:30 - 16:30 |
(29) MBE |
14:30-14:50 |
空気汚染物質に対する観葉植物の浄化能力と生体電位反応 |
○中山弘樹・原 大寛・伊藤建一(新潟工科大) |
(30) MBE |
14:50-15:10 |
ベクトル量子化分類法を用いたミツバチ個体追跡のための基礎研究 |
○木村敏文・池野英利・大橋瑞江(兵庫県立大)・岡田龍一・伊藤悦朗(徳島文理大) |
(31) MBE |
15:10-15:30 |
適応フィルタによる交流雑音除去における参照信号の改良 |
○上谷知之・戸田尚宏(愛知県立大) |
(32) MBE |
15:30-15:50 |
バイコヒーレンス推定における問題と白色化による改善 |
○兼弘光明・戸田尚宏(愛知県立大) |
(33) MBE |
15:50-16:10 |
生体信号に適用するMPEG-4 ALSロスレス符号化のエンコーダのアルゴリズムとアーカイブフォーマット |
○鎌本 優・原田 登・守谷健弘(NTT) |
(34) MBE |
16:10-16:30 |
アクティブ・サーモグラフィ検査手法から得られる生体情報 |
○小原美奈子・水戸部一孝・高橋静香・片寄喜久・小川純一・吉村 昇(秋田大) |
3月12日(水) 午前 NC A会場(1) 10:00 - 11:10 |
(1) NC |
10:00-10:20 |
スケールフリーネットワーク上のガウシアングラフィカルモデル |
○臼井崇文・安田宗樹・田中和之(東北大) |
(2) NC |
10:20-10:40 |
逐次学習可能な多層カオスニューラルネットワークを用いた長期記憶の形成 |
○江本伸悟・淺間 一・大武美保子(東大) |
(3) NC |
10:40-11:00 |
対象の関係性により記憶可能な対象の個数が変化する短期記憶の神経回路モデル |
○澤口 虎・村越一支(豊橋技科大) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
3月12日(水) 午前 NC A会場(2) 11:10 - 13:30 |
(4) NC |
11:10-11:30 |
独立成分解析を使用した眼球運動関連電位の単一試行処理 |
○船瀬新王・毛利元昭(名工大/理研)・Allan K. Barros(Univ. Federal do Maronhao)・八木 透(東工大/理研)・Andrzej Cichocki(理研)・内匠 逸(名工大) |
(5) NC |
11:30-11:50 |
点信号源忠実性を実現する生体磁気逆問題解法 |
○寺園 泰(NICT)・眞溪 歩(東大)・藤巻則夫(NICT) |
(6) NC |
11:50-12:10 |
個人向け研究資産管理ツール: Concierge |
○観音隆幸・槙村浩司(理研)・堺 浩之(豊田中研)・臼井支朗(理研) |
|
12:10-13:30 |
休憩 ( 80分 ) |
3月12日(水) 午後 NC A会場(3) 13:30 - 15:00 |
(7) NC |
13:30-13:50 |
確率伝搬法を用いたEMアルゴリズムによる画像処理 |
○井上 佳・安田宗樹・田中和之(東北大) |
(8) NC |
13:50-14:10 |
色対比効果を補正する画像変換手法 |
三浦麻衣・○村越一支(豊橋技科大) |
(9) NC |
14:10-14:30 |
領域ベース結合MRFモデルによる大局的画像領域分割とCMOS回路実現 |
○川嶋佑輔・厚地泰輔・中田一紀(九工大)・岡田真人(東大)・森江 隆(九工大) |
(10) NC |
14:30-14:50 |
一次視覚野情報からの画像再構築 |
○橋口友美・井上真郷(早大)・岡田真人(東大) |
|
14:50-15:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月12日(水) 午後 NC A会場(4) 15:00 - 16:30 |
(11) NC |
15:00-15:20 |
色恒常性をもつシリコン網膜システムの検討 |
○下ノ村和弘・田之上 裕・八木哲也(阪大) |
(12) NC |
15:20-15:40 |
輪郭統合に与える空間周波数変化の影響について |
○菊池眞之・但馬弘高(東京工科大) |
(13) NC |
15:40-16:00 |
空間周波数フィルタリングを適用した顔画像に対するサル側頭葉皮質神経細胞の反応 |
○稲垣未来男・藤田一郎(阪大) |
(14) NC |
16:00-16:20 |
サルV4野神経細胞における両眼視差選択性と大きさ選択性の相互関係 |
○田中慎吾・藤田一郎(阪大) |
|
16:20-16:30 |
休憩 ( 10分 ) |
3月12日(水) 午後 NC A会場(5) 16:30 - 17:50 |
(15) NC |
16:30-16:50 |
ベーテ自由エネルギーに対するCCCPアルゴリズムの拡張 |
○西山 悠・渡辺澄夫(東工大) |
(16) NC |
16:50-17:10 |
内部パラメータの外部パラメータへの変換 |
○伊藤嘉房・泉 寛幸(愛知学院大) |
(17) NC |
17:10-17:30 |
EMアルゴリズムの初期条件への依存性 |
○盧 忻・西山 清(岩手大) |
(18) NC |
17:30-17:50 |
Experimental Analysis for Equations of States in Singular Statistical Estimation |
○Sumio Watanabe・Kenji Nagata(Tokyo Inst. of Tech.) |
3月12日(水) 午前 NC B会場(1) 10:00 - 11:00 |
(19) NC |
10:00-10:20 |
他者の視線認知が注意の場の指示線上分布に与える影響 |
○中本周平(東大)・加藤元一郎(慶大)・淺間 一・大武美保子(東大) |
(20) NC |
10:20-10:40 |
注視点移動の基本的特性の研究 |
西島幹博・山口孝之・○森 晃徳(玉川大) |
(21) NC |
10:40-11:00 |
局所対応刺激を用いた立体透明視の知覚特性の検証 |
○渡部 修(室蘭工大) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
3月12日(水) 午前 NC B会場(2) 11:10 - 12:10 |
(22) NC |
11:10-11:30 |
小脳による前庭動眼反射運動学習機構を規範とした適応型モータ制御 |
○八木浩晃・田中良幸・平田 豊(中部大) |
(23) NC |
11:30-11:50 |
手先回転変換の変化速度は腕到達運動の学習戦略を変える |
○西條直樹(NTT)・五味裕章(NTT/JST) |
(24) NC |
11:50-12:10 |
ヒト腕運動の教示に利用する経由点抽出手法 |
○池上真史・福村直博(豊橋技科大)・宇野洋二(名大) |
|
12:10-13:30 |
休憩 ( 80分 ) |
3月12日(水) 午後 NC B会場(3) 13:30 - 15:00 |
(25) NC |
13:30-13:50 |
C.elegansの温度走性・化学走性に関与するニュ-ラルネットワークのシナプス極性予測 |
○祝田尚之・新貝鉚蔵(岩手大) |
(26) NC |
13:50-14:10 |
BESOMモデルに基づく階層的時系列の学習と認識 |
○細谷晴夫(東大) |
(27) NC |
14:10-14:30 |
細胞外電場負荷時のシリンダーケーブルの振る舞いの数理解析 |
○毛内 拡(東京薬科大)・青西 亨(東工大)・井上雅司・宮川博義(東京薬科大) |
(28) NC |
14:30-14:50 |
ダイナミック・クランプを実現するリアルタイム計測・制御システムの構築 |
○角田敬正・太田桂輔(東工大)・渡部重夫・宮川博義(東京薬科大)・青西 亨(東工大/理研) |
|
14:50-15:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月12日(水) 午後 NC B会場(4) 15:00 - 16:30 |
(29) NC |
15:00-15:20 |
分布定数型カルマンフィルタを用いた樹状突起膜電位の時空間分布の推定 |
○大森敏明(学振/理研)・青西 亨(東工大/理研)・岡田真人(東大/理研) |
(30) NC |
15:20-15:40 |
ギャップ結合を含むパルス素子結合系の同期におけるWatts-Strogatz的結合組み換えの影響 |
○金丸隆志(工学院大)・合原一幸(東大/JST) |
(31) NC |
15:40-16:00 |
位相応答曲線の測定と周期外力下でのスパイク間隔分布の予測 |
○太田桂輔(東工大)・青西 亨(東工大/理研)・渡部重夫・宮川博義(東京薬科大)・大森敏明(学振/理研)・岡田真人(東大/理研) |
(32) NC |
16:00-16:20 |
線虫嗅覚ニューロンの細胞内Ca2+イオン濃度変化のシミュレーション |
○宇壽山 衛・若林篤光・新貝鉚蔵(岩手大) |
|
16:20-16:30 |
休憩 ( 10分 ) |
3月12日(水) 午後 NC B会場(5) 16:30 - 17:50 |
(33) NC |
16:30-16:50 |
近赤外分光法を用いた動作肢の判別 |
○新出 航・坪根 正・和田安弘(長岡技科大) |
(34) NC |
16:50-17:10 |
背景や服装によらないマーカ無しの身振り認識のための腕姿勢推定法 |
○清水昌樹・吉塚武治・宮本弘之(九工大) |
(35) NC |
17:10-17:30 |
手操作運動に関わるサルAIP野神経活動の情報量解析 |
○清水崇司・石田文彦(電通大)・村田 哲(近畿大)・阪口 豊(電通大) |
(36) NC |
17:30-17:50 |
追跡眼球運動開始時の眼の動きに影響を及ぼす外的要因と内的要因 |
○三浦健一郎・田端宏充・河野憲二(京大) |
3月13日(木) 午前 NC A会場(1) 10:00 - 11:10 |
(37) NC |
10:00-10:20 |
外側膝状体における左右眼相互抑制が皮質受容野の形成に及ぼす影響 |
○菊地江利菜(沼津高専)・宮下真信(沼津高専/理研)・田中 繁(理研) |
(38) NC |
10:20-10:40 |
無相関ノイズ刺激による初期視覚野細胞の両眼方位視差選択性の研究 |
○青山めぐみ・田渕有香・大澤五住(阪大) |
(39) NC |
10:40-11:00 |
脳梁結合を持つ初期視覚野神経細胞の受容野構造の解析 |
○朝田雄介(阪大)・眞田尚久(Univ. of Rochester)・大澤五住(阪大) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
3月13日(木) 午前 NC A会場(2) 11:10 - 13:30 |
(40) NC |
11:10-11:30 |
人間の視覚機構に想起された手書き文字の判別 |
○小山純平(東大)・加藤雅弘(富士ゼロックス)・廣瀬 明(東大) |
(41) NC |
11:30-11:50 |
遷移する遮蔽下でのベイズ超解像 |
○福田 航(京大)・前田新一(奈良先端大)・兼村厚範・石井 信(京大) |
(42) NC |
11:50-12:10 |
視覚情報処理に基づく並列階層型ニューラルネットワークを用いた画像認識システム |
○寺島照雄・萩原将文(慶大) |
|
12:10-13:30 |
休憩 ( 80分 ) |
3月13日(木) 午後 NC A会場(3) 13:30 - 15:00 |
(43) NC |
13:30-13:50 |
アルツハイマー型認知症を発症した際の遺伝子発現を考慮した海馬シグナル伝達経路の解析 |
○簗島亮次・松原嘉哉・北川統之・菊地進一・岡 浩太郎・冨田 勝(慶大) |
(44) NC |
13:50-14:10 |
細胞膜の電気生理学的特性に基づくラット黒質緻密部の神経細胞分類について |
○岩橋亮平(阪大)・舘野 高(阪大/JST) |
(45) NC |
14:10-14:30 |
トップダウンアプローチによる海馬CA3錐体細胞の位相応答曲線の予測 |
○青西 亨(東工大) |
(46) NC |
14:30-14:50 |
Spike Response Modelの位相応答曲線 |
○飯田宗徳(東大)・大森敏明(学振/理研)・青西 亨(東工大/理研)・岡田真人(東大/理研) |
|
14:50-15:00 |
休憩 ( 10分 ) |
3月13日(木) 午後 NC A会場(4) 15:00 - 16:30 |
(47) NC |
15:00-15:20 |
人間の学習対象変化の検出に関する仮説検証とそのモデル化 |
○島田章平・西田京介(北大)・石川 悟(北星学園大)・山内康一郎(北大) |
(48) NC |
15:20-15:40 |
室内における幼児の行動予測のための確率的因果構造モデルの学習と推論 |
○河田諭志(東北大)・本村陽一・西田佳史(産総研)・石川詔三(都立産技高専)・田中和之(東北大) |
(49) NC |
15:40-16:00 |
主観的メタ情報を利用した顔画像に対する個人嗜好推定の研究 |
○増田真平・高橋英之・栗原正仁・山内康一郎(北大) |
(50) NC |
16:00-16:20 |
運動遂行中に外界刺激予測する場合の心的構えとノイズの関係について |
○佐々木 学(山形県立保健医療大) |
|
16:20-16:30 |
休憩 ( 10分 ) |
3月13日(木) 午前 NC B会場(1) 10:00 - 11:00 |
(51) NC |
10:00-10:20 |
動的環境下における人の適応的プランニングの計算モデル化 |
○佐藤敦史(北大)・石川 悟(北星学園大)・大森隆司(玉川大)・山内康一郎(北大) |
(52) NC |
10:20-10:40 |
内発的動機付けを用いた移動ロボットの行動計画 |
○山本尚幸・石川眞澄(九工大) |
(53) NC |
10:40-11:00 |
Graph-based Maps Formation for Mobile Robots by Hidden Markov Models |
○Muhammad Aziz Muslim・Masumi Ishikawa(Kyushu Inst. of Tech.) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
3月13日(木) 午前 NC B会場(2) 11:10 - 12:10 |
(54) NC |
11:10-11:30 |
マルチモーダル刺激によるボディイメージの変化 ~ ラマチャンドランのゴム手実験の定量的解析 ~ |
○松下晴紀・須蒲亮太・伊藤浩之(京都産大) |
(55) NC |
11:30-11:50 |
教示情報を提示する方法の違いによる新奇環境における逆モデル学習 |
○齋藤浩一・福村直博(豊橋技科大) |
(56) NC |
11:50-12:10 |
体性感覚反射は運動時の力場環境に応じて予測的に調節される |
○木村聡貴(NTT)・五味裕章(NTT/ERATO) |
|
12:10-13:30 |
休憩 ( 80分 ) |
3月13日(木) 午後 NC B会場(3) 13:30 - 15:20 |
(57) NC |
13:30-13:50 |
A Statistical Analysis of Support Vector Machines of Forgetting Factor |
○Yoshihiko Nomura・Hiroyuki Funaya・Kazushi Ikeda(Kyoto Univ.) |
(58) NC |
13:50-14:10 |
ECOC復号法に基づく階層的多値判別法 |
○大山賀己(京大)・竹之内高志(奈良先端大)・石井 信(京大) |
(59) NC |
14:10-14:30 |
確率的パラメータを持つ方策関数に対する方策勾配法 |
○中村 泰(阪大) |
|
14:50-15:20 |
休憩 ( 30分 ) |
3月13日(木) 午後 NC B会場(4) 15:00 - 16:30 |
(60) NC |
15:00-15:20 |
IDモデルによる動的解表現のQAP解探査への適用 |
○曽田尚宏・早川吉弘・中島康治(東北大) |
(61) NC |
15:20-15:40 |
選択的不感化ニューラルネットを用いた強化学習の効率化 |
○森田昌彦・新保智之・蓮尾高志・山根 健(筑波大) |
(62) NC |
15:40-16:00 |
CombNET-IIIの詳細分類ネットワークにおける独立特徴選択に関する研究 |
○宮谷俊行・マウリシオ クグレ・黒柳 奨・岩田 彰(名工大) |
(63) NC |
16:00-16:20 |
多重検定におけるODP統計量の有効な推定 |
○野村啓仁・大羽成征(奈良先端大)・石井 信(京大) |
|
16:20-16:30 |
休憩 ( 10分 ) |
3月13日(木) 午後 特別講演・懇親会 16:30 - 19:30 |
(64) |
16:30-17:30 |
特別講演
「末梢神経系を介した神経インタフェースシステム」
講師:満渕 邦彦先生(東大) |
|
- |
懇親会:学内「朔風館」(17:40-19:30) |
3月14日(金) 午前 NC A会場(1) 10:30 - 13:00 |
(65) NC |
10:30-10:50 |
統計情報を用いた音声系列の学習に関する研究 |
○早坂美樹・渡部 修(室蘭工大) |
(66) NC |
10:50-11:10 |
エルマンネットを拡張した語系列予測モデルの提案と評価 |
○篠沢佳久(慶大) |
(67) NC |
11:10-11:30 |
RDSP法を使った音素データの階層クラスタ分析 |
○斧城悠大・岩田一貴・末松伸朗・林 朗(広島市大) |
(68) NC |
11:30-11:50 |
単語ベクトル生成法と追加学習可能な言語処理ニューラルネットワーク |
○橘高正薫・萩原将文(慶大) |
|
11:50-13:00 |
休憩 ( 70分 ) |
3月14日(金) 午後 NC A会場(2) 13:00 - 14:30 |
(69) NC |
13:00-13:20 |
基本的なA/Dコンバータとスパイキングニューロン |
○手島嗣紋・斎藤利通・松岡祐介(法政大) |
(70) NC |
13:20-13:40 |
サル前庭動眼反射運動学習に用いられる誤差信号としての小脳片葉プルキンエ細胞複雑スパイクの評価 |
○古田光平(中部大)・稲垣圭一郎(ワシントン大)・平田 豊(中部大) |
(71) NC |
13:40-14:00 |
下オリーブ核における情報伝達効率に関する一考察 |
○高澤千裕・徳田 功(北陸先端大)・合原一幸(東大/ERATO)・シュワイグホッファ ニコラス(南カリフォルニア大) |
(72) NC |
14:00-14:20 |
下オリーブニューロンのFitzHugh-Nagumo型モデルにおけるカオス共鳴現象 |
○信川 創・西村治彦・堅田尚郁(兵庫県立大) |
|
14:20-14:30 |
休憩 ( 10分 ) |
3月14日(金) 午後 NC A会場(3) 14:30 - 16:10 |
(73) NC |
14:30-14:50 |
指紋と声紋によるハイブリッド認証システムの構築 |
○小林 光・田中章浩・岸田 悟(鳥取大)・渡部 徹(松江高専)・長谷川 弘(鳥取大) |
(74) NC |
14:50-15:10 |
階層型ニューラルネットワークを用いた声紋による個人認証システムの構築 |
○田中章浩・小林 光・岸田 悟・長谷川 弘(鳥取大)・渡部 徹(松江高専) |
(75) NC |
15:10-15:30 |
虹彩模様の回転変化が及ぼす個人認証への影響 |
○川嵜 剛・高野博史・中村清実(富山県立大) |
(76) NC |
15:30-15:50 |
パルスニューロンモデルによる音情報からの車両接近検出 |
○藤角岳史・岩佐 要・マウリシオ クグレ・黒柳 奨・岩田 彰(名工大)・中村友之・秋田時彦(アイシン精機)・渡辺文弘・原口哲之理(トヨタ自動車) |
(77) NC |
15:50-16:10 |
聴覚刺激の音脈分凝を利用したBCIシステムの開発 |
○加納慎一郎・山岸智久・宮本浩一郎・吉信達夫(東北大) |
3月14日(金) 午前 NC B会場(1) 10:30 - 13:00 |
(78) NC |
10:30-10:50 |
光環境変化に対するAEHモデルによる顔認識特性 |
○山崎勇樹・高野博史・中村清実(富山県立大) |
(79) NC |
10:50-11:10 |
アモーダル補完を行なう神経回路 |
○福島邦彦(関西大) |
(80) NC |
11:10-11:30 |
視覚モジュールを階層的に統合した脳型両眼ロボットビジョン |
○中司雅之・下ノ村和弘・八木哲也(阪大) |
|
11:30-13:00 |
休憩 ( 90分 ) |
3月14日(金) 午後 NC B会場(2) 13:00 - 14:30 |
(81) NC |
13:00-13:20 |
Quasi-MD法による脳情報表現とシステム開発 |
○大石智彦・加賀智之・知原守孝・高丸尚教・宮崎大輝・冨田元基(中部大)・稲垣圭一郎(ワシントン大)・平田 豊(中部大) |
(82) NC |
13:20-13:40 |
ガウス過程を用いた能動サンプリングに基づく強化学習法 |
○竹田和博・森 健(奈良先端大)・石井 信(京大) |
(83) NC |
13:40-14:00 |
神経システムの時系列学習則と学習の制御モデル |
○重松征史(愛媛大) |
(84) NC |
14:00-14:20 |
並列化ACOによる最適化問題へのアプローチ |
○小清水 宏・斎藤利通(法政大) |
|
14:20-14:30 |
休憩 ( 10分 ) |
3月14日(金) 午後 NC B会場(3) 14:30 - 16:10 |
(85) NC |
14:30-14:50 |
類似特徴を有した異種物体認識のためのブーステッド・カスケード学習アルゴリズム |
○賀谷晃太・安藤博士・岩田 穆(広島大) |
(86) NC |
14:50-15:10 |
Model Selection of Canonical Particle Swarm Optimizer by EPSO: Meta-Optimization |
○Hong Zhang・Masumi Ishikawa(Kyushu Inst. of Tech.) |
(87) NC |
15:10-15:30 |
相互情報量で修飾された自己組織化マップに基づく概念獲得 |
○北原邦紀・廣瀬 明(東大) |
(88) NC |
15:30-15:50 |
入力の履歴を用いた成長型自己組織化マップ |
○佐藤祐一・村越一支(豊橋技科大) |
(89) NC |
15:50-16:10 |
タスクの複雑さを考慮した適応共鳴理論に基づく教師あり学習法 |
○竹中佑介・神尾武司・藤坂尚登・生岩量久(広島市大) |