12月22日(木) 午後 ポスターセッション1 座長: 若山 圭吾(NTT) 13:30 - 15:30 |
(1) EA |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]音声混合時における気導音・骨導音を利用したベイズ推定に基づく音声抽出法 |
○田村雪菜・折本寿子・生田 顕(県立広島大) |
(2) EA |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]畳み込みニューラルネットワークを用いた光骨伝導音の音質改善検討 |
○川本大貴・中山仁史(広島市大) |
(3) EA |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]音声情報を用いたリアルタイム感情識別モデルの検討 |
○福吉 力・中山仁史(広島市大) |
(4) EA |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]汎用ボコーダにおける話者ベクトルを多入力に用いた子供音声の品質改善 |
○吉田 悟・古家賢一(大分大)・水野秀之(諏訪理科大) |
(5) US |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]超音波伝搬による骨中の電位発生に関する検討 ~ PE-FDTD法によるシミュレーション ~ |
○鈴山英寿・津幡大聖・前原渓吾(同志社大)・細川 篤(明石高専)・土屋隆生・松川真美(同志社大) |
(6) US |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]センシング径を調整可能なSPRセンサの検討 |
○仲辻衆登・出竿康太・市橋隼人・松川真美(同志社大) |
(7) US |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]内頚動脈上の動脈瘤が圧力波伝搬に与える影響 |
○橋本直樹・宮脇敏和・余 家昊・松川真美(同志社大) |
(8) US |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]超音波照射下のマイクロバブルが血管ファントム内の培養細胞に与える影響 |
○齋藤 駿・小山大介(同志社大) |
(9) US |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]高分子ゲルファントムの機械的バースト加振によるせん断波伝搬速度の計測 |
○齋藤慎一郎・黒川 要・菅 幹生・吉田憲司・山口 匡(千葉大)・蜂屋弘之(東工大)・平田慎之介(千葉大) |
(10) US |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]超音波による大腸菌の不活性化の濃度依存性 |
○西口 慶・長浦 駿・山本 健(関西大) |
(11) US |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]PLLA圧電センサの曲げ角度依存性 |
○東 義人・山本 健・宝田 隼・中西 陸・中川勇武・王 一棹(関西大)・森 健一・安藤正道(村田製作所)・田實佳郎(関西大) |
(12) US |
13:30-15:30 |
[ポスター講演]回折を考慮した光ファイバプローブハイドロホンの校正についての検討 |
○脇 明紀和・飛鳥雄平・山本 稔・小池義和(芝浦工大) |
|
15:30-15:45 |
休憩 ( 15分 ) |
12月22日(木) 午後 招待講演1 座長: 古家 賢一(大分大) 15:45 - 16:35 |
(13) EA |
15:45-16:35 |
[招待講演]定在波に基づく可聴音を用いた対象物までの音響測距法 ~ 距離測定の原理から音源距離推定までの進展 ~ |
○中迫 昇・上保徹志・篠原寿広(近畿大)・中山雅人(阪産大) |
|
16:35-16:50 |
休憩 ( 15分 ) |
12月22日(木) 午後 ポスターセッション2 座長: 吉澤 晋(東北大) 16:50 - 18:50 |
(14) EA |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]狭いマイクロホンアレイ間隔での遠方音源位置推定精度の考察 |
○宮田陽水・小池義和・ワングーワッタナ ジティチャイ・山崎 大・柴田絢平・古谷政樹(芝浦工大) |
(15) EA |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]小鼓の放射音のスペクトラム解析による奏者間や材質の違いの評価 |
○舩倉智久(東工大)・肝付兼悟・石河睦生(桐蔭横浜大)・田原麻梨江(東工大) |
(16) EA |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]機械学習を用いた音声処理に向けたデータ拡張手法の研究 |
○丸山 翼(東工大)・池上 努(産総研)・遠藤敏夫(東工大)・広渕崇宏(産総研) |
(17) US |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]半導体レーザの波長変調による擬似ヘテロダイン干渉計を用いた高周波音場測定 |
○佐藤純平・和田有司・中村健太郎(東工大)・松村俊之・谷川理佐子(パナソニック) |
(18) US |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]音響周波数応答による自動車の車室内センシング |
○川部良隆・和田有司・中村健太郎(東工大) |
(19) US |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]光ファイバ反射型超音波プローブの光源選択と光ファイバ増幅器の利用 |
○早川惇平・和田有司・中村健太郎(東工大) |
(20) US |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]基板付き薄膜共振子を用いたScAlN、ZnO、PZT圧電薄膜層のQ値抽出 |
○清水祐樹(早大)・柳谷隆彦(早大/JST) |
(21) US |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]c軸20º傾斜配向MgZnOエピタキシャル薄膜の擬似横波励振特性 |
○岸 大貴(早大)・柳谷隆彦(早大/JST) |
(22) US |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]基板付き圧電薄膜のkt2評価における電極面積の影響 |
○関 崚・清水祐樹・近藤圭太・柳谷隆彦(早大) |
(23) US |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]YbGaNおよびYbAlNエピタキシャル薄膜共振子の特性 |
○李 嵩・賈 軍軍・柳谷隆彦(早大) |
(24) US |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]SiO2遅延層を用いたGHz帯パルスエコー法による音響ブラッグ反射層の機械的通過損失の測定 |
○近藤圭太・石井直輝・鈴木基嗣(早大)・柳谷隆彦(早大/JST) |
(25) US |
16:50-18:50 |
[ポスター講演]LiNbO3スパッタエピ薄膜のGHz帯励振特性 |
○工藤慎也・柳谷隆彦(早大) |
12月23日(金) 午前 一般講演1 座長: 西浦 敬信(立命館大) 09:00 - 11:45 |
(26) EA |
09:00-09:25 |
ケプストラム基底分解型非負値行列因子分解による音声分解アルゴリズムの提案及び音源分離技術への応用 |
○大島風雅・中山仁史(広島市大) |
(27) EA |
09:25-09:50 |
音楽再生時の非定常変動に起因した雑音発生メカニズムに関する考察 |
○喜多雅英・出口果穂・宮本信一・西村公伸(近畿大) |
(28) EA |
09:50-10:15 |
マスク着用時の日本語母音発声におけるロンバード効果の観測 |
○秋田昌憲・木戸 孝・松田絵莉香・緑川洋一(大分大) |
|
10:15-10:30 |
休憩 ( 15分 ) |
(29) EA |
10:30-10:55 |
パーシステントホモロジーに基づくインパルス応答分類と逆解析による連結成分の可視化 |
○太刀岡勇気(デンソーアイティーラボラトリ) |
(30) EA |
10:55-11:20 |
水空合体ドローンのための音響測位方式 |
○川田亮一・西谷明彦・小島淳一(KDDI総合研究所) |
(31) EA |
11:20-11:45 |
Stability-Guaranteed Bandpass Filter with Variable Center-Frequency |
○Tian-Bo Deng(Toho Univ.) |
|
11:45-13:00 |
休憩 ( 75分 ) |
12月23日(金) 午後 表彰式 13:00 - 13:20 |
|
13:00-13:20 |
表彰式 ( 20分 ) |
|
13:20-13:30 |
休憩 ( 10分 ) |
12月23日(金) 午後 招待講演2 座長: 中村 健太郎(東工大) 13:30 - 14:20 |
(32) US |
13:30-14:20 |
[招待講演]ホーンと振動板を一体化した空中強力超音波源の開発 |
○三浦 光(日大) |
|
14:20-14:30 |
休憩 ( 10分 ) |
12月23日(金) 午後 一般講演2 座長: 平田 慎之介(千葉大) 14:30 - 15:45 |
(33) US |
14:30-14:55 |
超音波AIによる冷凍マグロの品質評価の検討 |
○酒井 彬・安富 優(富士通)・八木雅文・水野加寿樹・後藤慶一(東海大) |
(34) US |
14:55-15:20 |
位相反転素子構成の超音波センサーの開発 |
○土屋健伸・遠藤信行(神奈川大) |
(35) US |
15:20-15:45 |
超音波変位ベクトル観測における多次元自己相関法と多次元クロススペクトル位相勾配法の最適化処理(その1) |
○炭 親良(上智大) |
|
15:45-16:00 |
休憩 ( 15分 ) |
12月23日(金) 午後 IEEE SPS Tokyo Joint Chapter / Kansai Chapter / Sendai Chapter DL講演 座長: 小野 順貴(都立大) 16:00 - 17:15 |
(36) |
16:00-17:15 |
ブラインド音源分離の基本的な概念と手法
澤田 宏 (NTT) |