10月30日(土) 午前 午前1 10:20 - 13:30 |
|
10:20-10:30 |
委員長挨拶 ( 10分 ) |
(1) |
10:30-11:00 |
聴覚障害者のためのパソコン要約筆記を利用した学年別ルビ自動付加逐次文字提示システム |
○小林正幸・三好茂樹・石原保志(筑波技大) |
(2) |
11:00-11:30 |
Moodleにおけるプログラム穴埋め問題の生成と活用に関する検討 |
○新開純子・早勢欣和(富山高専)・宮地 功(岡山理科大) |
(3) |
11:30-12:00 |
テレビ会議を用いた日中間の国際合同ゼミによる卒業研究を促進する効果の2年間の比較 |
○宮地 功(岡山理科大)・吉田幸二(湘南工科大) |
|
12:00-13:30 |
昼食 ( 90分 ) |
10月30日(土) 午後 午後1 13:30 - 15:15 |
(4) |
13:30-14:00 |
eラーニングの授業活用における英語発話力の変容測定のための評価項目に関する一検討 |
○藤代昇丈(岡山県総合教育センター)・宮地 功(岡山理科大) |
(5) |
14:00-14:30 |
e-Learningでの学習活動に対する学習者評価の変容 |
○中山 実・山本洋雄(東工大) |
(6) |
14:30-15:00 |
時系列評価文章の分析による学習者群の分類へ向けて ~ PCN法の提案 ~ |
○合田和正(九州情報大)・峯 恒憲(九大) |
|
15:00-15:15 |
休憩 ( 15分 ) |
10月30日(土) 午後 午後2 15:15 - 16:25 |
(7) |
15:15-15:45 |
ITILに基づいたITサービスマネジメント・シミュレータの開発 |
○西田利明・田村武志(神戸情報大) |
(8) |
15:45-16:15 |
Javaによるゲームプログラム作成のための遠隔教育支援システム |
○吉田幸二・坂本佑太(湘南工科大)・宮地 功(岡山理科大)・山田圀裕(東海大)・藤井 諭(松江高専) |
|
16:15-16:25 |
会場世話役挨拶 ( 10分 ) |