5月24日(木) ポスターセッション 13:00 - 17:00 |
(1) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]光電容積脈波法を用いた脈波測定における締め付け圧の影響に関する研究 |
○桑原 柚・木本雅也・島崎拓則(阪市大)・四方博之(関西大)・原 晋介(阪市大) |
(2) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]生体情報モニタリング用送信布アンテナの設計 |
○山中大輔・高橋応明(千葉大) |
(3) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]歩行動作を考慮した人体装着センサーの無線電力伝送特性 |
○二木祐樹・本田和博・小川晃一(富山大) |
(4) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]無線BAN伝搬路特性を用いた人体動作同定における特徴量削減 |
○市川裕貴・金 ミンソク(新潟大) |
(5) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]ボディエリアネットワークを用いた加速度情報の取得と伝送による車椅子利用者の活動量解析 |
○小林 匠(横浜国大)・中村 健(横浜市大)・横山 修・村田知之(神奈川リハビリテーション病院)・河野隆二(横浜国大) |
(6) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]WBANのためのUWB-MIMO伝送における様々な他局間干渉を想定した影響評価 |
○石井君季・井家上哲史(明大) |
(7) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]モバイル生体センシングにおける時刻同期機構に関する一検討 |
○幸島明男(産総研) |
(8) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]無線ボディエリアネットワークにおけるMACスーパーフレーム構造に関する一検討 |
○志塚雅明・井家上哲史(明大) |
(9) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]ワイヤレスボディエリアネットワークにおけるPolar符号の性能の比較検討 |
○長田謙志郎・井家上哲史(明大) |
(10) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]WBANへの協調伝送の効果に関する検討 |
○小坂達也・井家上哲史(明大) |
(11) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]中間周波数帯における測定電界を用いた接触電流評価 ~ 中波送信所近傍での実験的評価 ~ |
○チャカロタイ ジェドヴィスノプ(NICT)・新井圭祐(東京農工大)・和氣加奈子・藤井勝巳・渡辺聡一(NICT)・有馬卓司・宇野 亨(東京農工大) |
(12) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]A Study of Power Density in Human Body Evaluated by Temperature Experiment in Millimeter Wave Band |
○Kun Li(NICT)・Kengo Kawabata(Aoyama Gakuin Univ.)・Kensuke Sasaki(NICT)・Ryosuke Suga(Aoyama Gakuin Univ.)・Soichi Watanabe(NICT)・Osamu Hashimoto(Aoyama Gakuin Univ.) |
(13) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]運動している人間集団に対するリアルタイム生体情報収集システム |
○原 晋介(阪市大)・四方博之(関西大)・宮本龍介(明大)・濱上卓磨・川本康貴(OKI)・島崎拓則・奥畑宏之(ソリトンシステムズ) |
(14) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]外乱を有するマルチホップ制御ネットワークのモデル予測制御 |
佐藤 大・○小林孝一・山下 裕(北大) |
(15) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]パス信頼度を考慮したマルチホップ制御 |
○石井光治(香川大) |
(16) |
13:00-17:00 |
[ポスター講演]過負荷非直交STBCのための凸最適化を用いた復号法 |
○早川 諒(京大)・林 和則(阪市大) |
5月25日(金) 午前 RCC 座長: 石井光治(香川大) 10:40 - 11:30 |
(17) |
10:40-11:05 |
無線フィードバック制御におけるパケット情報の重要度と生起確率に基づく情報源符号化と通信路符号化の最適化 |
○根岸祐樹・後藤高宏・河野隆二(横浜国大) |
(18) |
11:05-11:30 |
大量運動者からの生体情報収集システムにおける高信頼なネットワーキングプロトコル |
○小倉裕史(阪市大)・濱上卓磨(OKI)・蔡 凱・田窪朋仁・原 晋介(阪市大) |
|
11:30-11:40 |
休憩 ( 10分 ) |
5月25日(金) 午前 MICT基調講演 座長: 杉本千佳(横浜国大) 11:40 - 12:20 |
(19) |
11:40-12:20 |
[基調講演]アキュワイズ: ワイヤレスによる大量運動者からの高精度な生体センシング |
○原 晋介(阪市大) |
|
12:20-13:30 |
休憩 ( 70分 ) |
5月25日(金) 午後 RCC基調講演 座長: 東 俊一(名大) 13:30 - 14:10 |
(20) |
13:30-14:10 |
[基調講演]制御と通信の境界・融合領域への誘い |
○林 和則(阪市大) |
|
14:10-14:20 |
休憩 ( 10分 ) |
5月25日(金) 午後 MICT 座長: 幸島明男(産総研) 14:20 - 16:00 |
(21) |
14:20-14:45 |
リハビリテーション患者のストレス推定のためのWBANによる心拍情報のニューラルネットワークによる学習と認識 |
○錦城幸宏・佐久間義友・河野隆二(横浜国大) |
(22) |
14:45-15:10 |
機械学習の手法を用いた足圧分布画像からの足部アーチ異常の一次スクリーニング手法の検証 |
○岩上優美(東京医療保健大)・尾内理紀夫(早大) |
(23) |
15:10-15:35 |
インプラント機器のリアルタイム位置推定システムの開発 |
○永尾文弥・安在大祐・王 建青(名工大) |
(24) |
15:35-16:00 |
小腸内を移動する対象物のTDOAと粒子フィルタを組み合わせた位置推定法 |
○中村文香・小林 匠・杉本千佳・河野隆二(横浜国大) |