10月25日(木) 午後 超並列SIMDプロセッサ 13:00 - 16:30 |
(1) |
13:00-13:40 |
マトリクス型超並列プロセッサMX-1の応用事例 |
○水本勝也・山崎博之・野田英行・谷崎哲志・行天隆幸・中島雅美・東田基樹・奥野義弘・有本和民(ルネサステクノロジ) |
(2) |
13:40-14:20 |
マトリクス構造超並列プロセッサMX-1のプログラム開発手法 |
○山崎博之・水本勝也・野田英行・西島 哲・吉田可奈子・杉村武昭・倉藤 崇・山本 治・奥野義弘・有本和民(ルネサステクノロジ) |
(3) |
14:20-15:00 |
超並列SIMD型プロセッサMXコアへのアントコロニー最適化法の実装と評価 |
○中野光臣・飯田全広・末吉敏則(熊本大) |
|
15:00-15:10 |
休憩 ( 10分 ) |
(4) |
15:10-15:50 |
CAMを有する超並列SIMD型演算プロセッサによる効果的なマルチメディアデータ処理について |
○熊木武志・石崎雅勝・田上正治・小出哲士・マタウシュ ハンス ユルゲン(広島大)・行天隆幸・野田英行・黒田泰斗・堂阪勝己・有本和民・齊藤和則(ルネサステクノロジ) |
(5) |
15:50-16:30 |
CAMを有する超並列SIMD型演算プロセッサによる効果的なAES暗号化処理 |
○石崎雅勝・熊木武志・田上正治・小出哲士・マタウシュ ハンス ユルゲン(広島大)・行天隆幸・野田英行・奥野義弘・有本和民(ルネサステクノロジ) |
|
16:30-16:40 |
休憩 ( 10分 ) |
10月25日(木) 午後 特別招待講演 16:40 - 17:40 |
(6) |
16:40-17:40 |
[特別招待講演]超高速インターネット通信におけるFPGA技術の利用 |
○平木 敬・菅原 豊・吉野剛史・稲葉真理(東大) |
10月26日(金) 午前 コンピュータシステム技術 09:00 - 12:30 |
(7) |
09:00-09:40 |
SAに基づくFPGA配置問題におけるハードウェア化の一検討 |
○園川美雄・有内雄司・久我守弘・末吉敏則(熊本大) |
(8) |
09:40-10:20 |
性能・消費電力・信頼性の間のトレードオフを考慮出来るマルチ・クラスタ型コア・プロセッサ |
○佐藤寿倫(九大)・舟木敏正(九工大) |
(9) |
10:20-11:00 |
PSI-NSIM: 大規模並列システムの性能解析に向けた並列相互結合網シミュレータ |
○柴村英智(九州システム情報技研)・薄田竜太郎(福岡県産業・科学技術振興財団)・本田宏明・稲富雄一・于 雲青・井上弘士・青柳 睦(九大) |
|
11:00-11:10 |
休憩 ( 10分 ) |
(10) |
11:10-11:50 |
Ad Hoc ネットワークにおける固定エンド間のルーティングパフォーマンスの評価 |
○中嶋卓雄(九州東海大/熊本大)・末吉敏則(熊本大) |
(11) |
11:50-12:30 |
AnTにおける走行モード変更機構でのカーネル保護法 |
○仁科匡人・梅本昌典・谷口秀夫(岡山大)・横山和俊(NTTデータ) |