1月30日(木) 午後 SeMI1 座長: 岡田和也(東京大学情報基盤センター) 14:00 - 15:15 |
(1) |
14:00-14:25 |
家庭向け無線LAN装置を用いた駐車車両センシング技術の検討 |
○鈴木もとこ・勝間田優樹・山田 曉(NTTドコモ) |
(2) |
14:25-14:50 |
群知能を用いた移動センシングクラスタにおける移動体間互助動作の効果 |
○東谷和輝・新居英志・四方博之・滝沢泰久(関西大) |
(3) |
14:50-15:15 |
多期間クラウドセンシングにおける報酬配分戦略 |
○天野圭貴・水野 修(工学院大) |
|
15:15-15:25 |
休憩 ( 10分 ) |
1月30日(木) 午後 SeMI2 座長: 四方博之(関西大学) 15:25 - 16:40 |
(4) |
15:25-15:50 |
モバイル端末のWi-Fiチャネル状態情報による人数推定手法の提案 |
○水谷優秀・内山 彰(阪大)・村上友規・アベセカラ ヒランタ(NTT)・東野輝夫(阪大) |
(5) |
15:50-16:15 |
移動ロボットによる無線LAN通信品質予測 |
○工藤理一・コクラン マシュー・高橋馨子・井上 武・水野晃平(NTT) |
(6) |
16:15-16:40 |
Bluetooth MeshにおけるFriendshipを用いた消費エネルギー均一化手法の評価 |
○多田圭佑・梅原大祐(京都工繊大) |
|
16:40-16:50 |
休憩 ( 10分 ) |
1月30日(木) 午後 招待講演 座長: 石原進(静岡大学) 16:50 - 17:40 |
(7) |
16:50-17:40 |
[招待講演]宇和海海況情報サービス「You see U-Sea」 |
○小林真也(愛媛大) |
1月31日(金) 午前 SeMI3 座長: 内山彰(大阪大学) 09:00 - 09:50 |
(8) |
09:00-09:25 |
冷蔵庫開閉音を用いた開閉扉の識別手法の提案と初期評価 |
○光来出優大・林 健太・石田繁巳・荒川 豊・福田 晃(九大) |
(9) |
09:25-09:50 |
Initial Evaluation of a Compressive Measurement-Based Acoustic Vehicle Detection and Identification System |
○Billy Dawton・Shigemi Ishida・Yuki Hori・Masato Uchino・Yutaka Arakawa・Akira Fukuda(Kyushu Univ.) |
|
09:50-10:00 |
休憩 ( 10分 ) |
1月31日(金) 午前 ポスターセッション 10:00 - 11:30 |
(10) |
10:00-11:30 |
[ポスター講演]RTK-GNSSを用いた盛り土の高さ変位実測システムの提案 |
○粂田 司・野口大輝・岩井将行(東京電機大) |
(11) |
10:00-11:30 |
[ポスター講演]車速制御による渋滞緩和への応用に向けた複数地点での交通量時系列予測手法の基礎評価 |
○渡邊 聖・相浦龍青・森野博章(芝浦工大) |
(12) |
10:00-11:30 |
[ポスター講演]受援時の情報連携が可能な救護所運営支援システムの構築 |
○梶田宗吾・トロノ エドゥガ マルコ・アブラハノ ジェマリン・ファハルド ジョビリン・前野 誉(スペースタイムエンジニアリング) |
(13) |
10:00-11:30 |
[ポスター講演]教師なしデータを用いた低通信コストな協調的学習法 |
○板原壮平・西尾理志・守倉正博・山本高至(京大) |
(14) |
10:00-11:30 |
[ポスター講演]実ネットワークにおけるFederated Learningの実験評価 |
○吉田直矢・西尾理志・守倉正博・山本高至(京大) |
(15) |
10:00-11:30 |
[ポスター講演]ミリ波通信の伝送レート制御に向けた深度画像に基づくMCS Index予測の検討 |
○三熊智哉・西尾理志・守倉正博(京大)・浅井裕介・宮武 遼(NTT) |
(16) |
10:00-11:30 |
[ポスター講演]外的要因による特性劣化の緩和に向けた無線LANチャネルの逐次選択手法の提案 |
○大津一樹・神矢翔太郎・山本高至・西尾理志・守倉正博(京大)・加藤紀康(アライドテレシス) |
(17) |
10:00-11:30 |
[ポスター講演]スマートフォンの回転ベクトルセンサを利用した屋内PDRにおけるステップ単位でのユーザ移動状態認識 |
○田中優希・森野博章(芝浦工大) |
|
11:30-13:00 |
昼食 ( 90分 ) |
1月31日(金) 午後 SeMI4 座長: 髙井 峰生(大阪大学) 13:00 - 14:15 |
(18) |
13:00-13:25 |
アラーム音源の識別性能向上のための環境雑音除去の基礎的評価 |
○門倉 丈・橋爪裕貴・川喜田佑介・田中 博(神奈川工科大) |
(19) |
13:25-13:50 |
屋外巡視向け自律走行ロボットシステムの開発 |
○室谷和哉・長谷島範安・緒方健人・江阪勇太・五十嵐悠一・西村卓真(日立) |
(20) |
13:50-14:15 |
狭下水管内における複数浮流無線カメラからの映像伝送プロトコルの設計と実装 |
○安田智則・石原 進(静岡大) |