4月14日(金) 午後 A・P研 座長: 有馬 卓司(東京農工大) 12:30 - 13:45 |
(1) |
12:30-12:55 |
CNNによるアレーアンテナ励振誤差推定の検討 |
○紀平一成・高橋 徹・稲沢良夫(三菱電機) |
(2) |
12:55-13:20 |
Lプローブにより給電される3周波共用広帯域多リング形マイクロストリップアンテナの試作特性 |
岩本和樹・斉藤作義・○木村雄一(埼玉大) |
(3) |
13:20-13:45 |
伝送線路の結合量補正による整合法と無終端法のPIM相関の評価 |
○室伏竜之介(横浜国大/職能開発大)・久我宣裕(横浜国大)・花山英治(職能開発大) |
|
13:45-13:55 |
休憩 ( 10分 ) |
4月14日(金) 午後 A・P研 座長: 本間 尚樹(岩手大) 13:55 - 15:10 |
(4) |
13:55-14:20 |
Re-examination of Watson’s Microwave Yagi Aerial |
○Derek Gray(Glasgow Uni)・Pedram Mousavi(Alberta Uni)・Julien Le Kernec(Glasgow Uni) |
(5) |
14:20-14:45 |
月面通信のための月面電波反射・回折特性に関する実験的な検討 |
○竹内和則・山口 明・赤坂 明・武内良男・新保宏之(KDDI総合研究所) |
(6) |
14:45-15:10 |
都市環境における見通し率推定式の基礎検討 |
○藤村真成・岩井誠人・衣斐信介(同志社大) |
|
15:10-15:20 |
休憩 ( 10分 ) |
4月14日(金) 午後 A・P研 チュートリアル講演 座長: 榊原 久二男(名工大) 15:20 - 16:10 |
(7) |
15:20-16:10 |
[チュートリアル講演]スパースアレーによる劣決定到来方向推定 ~ 素子配置の最適化とアレー自由度の向上 ~ |
○市毛弘一(横浜国大) |
|
16:10-16:20 |
休憩 ( 10分 ) |
4月14日(金) 午後 IEEE AP-S Kansai Joint Chapter 特別講演 座長: 塩見 英久(阪大) 16:20 - 17:10 |
(8) |
16:20-17:10 |
[特別講演](口頭発表)大阪大学QIQBにおける超伝導量子コンピュータ開発
〇小川 和久(阪大) |