8月21日(金) 午前 同調・模倣 座長: 坂井田 瑠衣 (日本学術振興会) 10:00 - 12:00 |
(1) |
10:00-10:30 |
同調実験における性格特性と同調傾向 |
大友 開・○井上雅史(東北工大) |
(2) |
10:30-11:00 |
面接における被面接者と面接者の相互作用の分析 |
○渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大) |
(3) |
11:00-11:30 |
ユーザの視線行動に適応したエージェントの視線行動の開発と評価 |
○堀江一弘・神田智子(阪工大) |
(4) |
11:30-12:00 |
遠隔二地点間相互テレプレゼンスロボット環境におけるすれ違い実験 |
○袁 子傑・佐々木孝輔・井上智雄(筑波大) |
|
12:00-13:00 |
昼休み ( 60分 ) |
8月21日(金) 午後 基調講演 座長: 神田 智子(阪工大) 13:00 - 14:00 |
(5) |
13:00-14:00 |
「マインドフル・インクルージョンを実現するためのコミュニケーション技術の開発と応用例 」
山下直美氏 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所特別研究員) |
|
14:00-14:30 |
休憩 ( 30分 ) |
8月21日(金) 午後 オンラインコミュニケーション1 座長: 米澤 朋子(関大) 14:30 - 16:30 |
(6) |
14:30-15:00 |
児童の異文化コラボレーションにおけるファシリテーションの分析 |
○元澤海月・村上陽平・Mondheera Pituxcoosuvarn(立命館大) |
(7) |
15:00-15:30 |
オンライン・コミュニティから生まれたテレワークによる超小型衛星開発プロジェクトのエスノグラフィー |
○渡辺謙仁(北大) |
(8) |
15:30-16:00 |
ウニ型組織の提案とオンラインコミュニケーションの展望 |
○杉浦愛実(日大)・野寄修平(東大)・大澤正彦(日大) |
(9) |
16:00-16:30 |
Toward better student-created questions by collaboration |
○Izhar Almizan Wahono・Ari Nugraha・Tomoo Inoue(Univ. of Tsukuba) |
8月22日(土) 午前 オンラインコミュニケーション2 座長: 牧野 遼作 (広工大) 10:00 - 12:00 |
(10) |
10:00-10:30 |
インスタグラマーのモチベーションに関する質的調査 |
○岡田意永・加藤あさひ・原田桃花・土方嘉徳(関西学院大) |
(11) |
10:30-11:00 |
Twitter研究におけるユーザリスト生成スキームの提案 ~ 大規模な検証用データの作成法 ~ |
○岡田佑一・米澤朋子(関西大) |
(12) |
11:00-11:30 |
オンライン雑談会話における「背景」の機能 ~ 共有の”場”の構築をめぐる相互行為分析 ~ |
○酒井晴香・井濃内 歩(筑波大) |
(13) |
11:30-12:00 |
SenseChairによる意見発散課題におけるコミュニケーションとうなずきの関係性に関する検討 |
○西村賢人・伊藤雄一(阪大)・藤原 健(阪経済大)・藤田和之(東北大)・松井裕子・彦野 賢(原子力安全システム研)・尾上孝雄(阪大) |
|
12:00-13:00 |
昼休み ( 60分 ) |
8月22日(土) 午後 高齢者支援 座長: 黄 宏軒(福公大) 13:00 - 15:00 |
(14) |
13:00-13:30 |
在宅高齢者を対象とした「こころ」の見守りサービスのフィードバック機能実装と評価 |
○三浦稚咲・佐伯幸郎・中村匡秀(神戸大)・安田 清(阪工大) |
(15) |
13:30-14:00 |
表情センシングサービスを用いた在宅高齢者向け動画再生アプリの評価 |
○平山孝輔・佐伯幸郎・中村匡秀(神戸大) |
(16) |
14:00-14:30 |
操作方向と進行方向の一致を考慮した移動ロボット操作手法の提案 |
○渋沢良太・中茂睦裕(第一工大) |
(17) |
14:30-15:00 |
ユマニチュードエージェントシステムにおける視覚・音声提示と連携する触覚提示の検証 |
○マン キン・米澤朋子(関西大) |
|
15:00-15:30 |
休憩 ( 30分 ) |
8月22日(土) 午後 多様性・共生 座長: 千葉 祐弥 (NTTコミュニケーション科学基礎研究所) 15:30 - 17:30 |
(18) |
15:30-16:00 |
平面認識を用いた聴覚情報による環境認知 |
○冨田晃右・岡 育生・辻岡哲夫・渡辺一志(阪市大) |
(19) |
16:00-16:30 |
自閉スペクトラム症児の母子相互作用に関する探索的検証(1) ~ マルチモーダル分析手法の提案 ~ |
○長岡千賀(追大)・松島佳苗(関西医科大)・吉川左紀子(京都芸術大)・加藤寿宏・中澤篤志(京大)・本田美和子(国立病院機構東京医療センター)・イヴ ジネスト(京大)・安藤夏子(調布東山病院)・岩元美由紀(京大) |
(20) |
16:30-17:00 |
自閉スペクトラム症児の母子相互作用に関する探索的検証(2) ~ 就学前の自閉スペクトラム症の事例報告 ~ |
○松島佳苗(関西医科大)・長岡千賀(追大)・加藤寿宏(京大)・吉川左紀子(京都芸術大)・中澤篤志(京大)・本田美和子(国立病院機構東京医療センター)・イヴ ジネスト(京大)・安藤夏子(調布東山病院)・岩元美由紀(京大) |
(21) |
17:00-17:30 |
真社会性と音素共有 ~ ヒトの言語獲得におけるミッシングリンク ~ |
○得丸久文(著述業) |