6月18日(木) 午前 開会の挨拶 10:00 - 10:05 |
(1) |
10:00-10:05 |
開会の挨拶 PN研 委員長 |
6月18日(木) 午前 PN1 座長: 廣田悠介(NICT) 10:05 - 10:55 |
(1) PN |
10:05-10:30 |
空間多重ノードの損失モデル検討 |
○杉崎隆一・高橋正典・前田幸一・高坂繁弘・吉岡和昭・新子谷悦宏(古河電工) |
(2) PN |
10:30-10:55 |
[依頼講演]マルチモード光ファイバを用いた電気重畳および波長多重によるアナログ・デジタル信号同時伝送 |
○松浦基晴・大槻樹矢(電通大)・相葉孝充(矢崎総業) |
|
10:55-11:10 |
休憩 ( 15分 ) |
6月18日(木) 午前 OCS1 座長: 鈴木 巨生(三菱電機) 11:10 - 12:25 |
(3) OCS |
11:10-11:35 |
空間チャネルネットワークに向けたコア選択スイッチの検討 |
○石川 翼・小玉崇宏・神野正彦(香川大) |
(4) OCS |
11:35-12:00 |
非開削法により作製したマルチコアファイバの特性改善 |
○高橋正典・前田幸一・杉崎隆一(古河電工) |
(5) OCS |
12:00-12:25 |
ストークスベクトル変復調方式における符号誤り率の解析的導出 |
○菊池和朗(大学改革支援・学位授与機構) |
|
12:25-13:40 |
昼食 ( 75分 ) |
6月18日(木) 午後 NS1 座長: 笹部 昌弘 (奈良先端大) 13:40 - 15:20 |
(6) NS |
13:40-14:05 |
複数サービスチェインにおけるモデル予測制御に基づいた最適VNF制御法 |
○熊崎雅哉(福井大)・小蔵正輝(阪大)・橘 拓至(福井大) |
(7) NS |
14:05-14:30 |
RDMAにおけるレート変動を抑えた遅延ベース輻輳制御方式 |
○野口雅広・菅原大輔・山本 幹(関西大) |
(8) NS |
14:30-14:55 |
An Extension of Throughput Estimation Model for Three-Link Concurrent Communications under Partially Overlapping Channels without Channel Bonding in IEEE 802.11n WLAN |
○Ismael Munene Kwenga・Nobuo Funabiki・Hendy Briantoro・Md. Mahbubur Rahman・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.) |
(9) NS |
14:55-15:20 |
An Improvement of TCP Throughput Fairness Control Method for Concurrent Communications in Elastic WLAN System |
○Md. Mahbubur Rahman・Nobuo Funabiki・Rahardhita Widyatra Sudibyo・Kwenga Ismael Munene・Hendy Briantoro(Okayama Univ.)・Md. Manowarul Islam(Jagannath Univ.) |
|
15:20-15:35 |
休憩 ( 15分 ) |
6月18日(木) 午後 NS(招待講演1) 座長: 中尾 彰宏 (東大) 15:35 - 16:25 |
(10) 共通 |
15:35-16:25 |
[招待講演]脳に学ぶ無線センサネットワーク |
○若宮直紀(阪大) |
|
16:25-16:35 |
休憩 ( 10分 ) |
6月18日(木) 午後 PN(招待講演1) 座長: 塩本公平(東京都市大) 16:35 - 17:25 |
(11) 共通 |
16:35-17:25 |
[招待講演]Automated Control/Update of Disaggregate Blade basis Optical Path Networks
-- Novel Modeling Scheme and Experimental Demonstration -- |
○Sugang Xu(NICT)・Kiyo Ishii(AIST)・Noboru Yoshikane・Takehiro Tsuritani(KDDI Research)・Yoshinari Awaji(NICT)・Shu Namiki(AIST) |
|
17:25-17:35 |
休憩 ( 10分 ) |
6月18日(木) 午後 PN(招待講演2) 座長: 釣谷剛宏(KDDI総合研究所) 17:35 - 18:25 |
(12) 共通 |
17:35-18:25 |
[招待講演]「招待講演」空間チャネルネットワーク(SCN) ~ 来たるべき空間多重時代に向けた空間バイパスの導入 ~ |
○神野正彦(香川大) |
6月19日(金) 午前 NS2 座長: 吉田 雅裕 (中大) 10:00 - 11:40 |
(13) NS |
10:00-10:25 |
An Improvement of Air-Conditioning Guidance System with Outdoor Discomfort Index for Avoiding False Messages |
○Samsul Huda・Nobuo Funabiki・Minoru Kuribayashi・Rahardhita Widyatra Sudibyo・Nobuya Ishihara(Okayama Univ.) |
(14) NS |
10:25-10:50 |
Design and Implementation of Improved User-PC Computing System |
○Hein Htet・Nobuo Funabiki・Ariel Kamoyedji・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.) |
(15) NS |
10:50-11:15 |
An Extension of Transmission Power Optimization Method for Two Concurrently Communicating Access-Points Associated with Multiple Hosts in Wireless Local-Area Network |
○Hendy Briantoro・Nobuo Funabiki・Kwenga Ismael Munene・Rahardhita Widyatra Sudibyo・Md. Mahbubur Rahman・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.) |
(16) NS |
11:15-11:40 |
An Investigation of Fingerprint-based Room Detection Method Using IEEE 802.15.4 Wireless Network |
○Pradini Puspitaningayu・Nobuo Funabiki・Rahardhita Widyatra Sudibyo・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.) |
|
11:40-12:55 |
昼食 ( 75分 ) |
6月19日(金) 午後 PN2 座長: 田中貴章(NTT) 12:55 - 14:35 |
(17) PN |
12:55-13:20 |
[依頼講演]強化学習に基づく光ネットワーク設計 ~ 知的経路スペクトラム選択法 ~ |
○白木隆太・森 洋二郎・長谷川 浩(名大)・佐藤健一(産総研) |
(18) PN |
13:20-13:45 |
MECとクラウドを併用する多人数情報共有型アプリに対する動的タスク割当技術 |
○澤田知貴・橘 拓至(福井大) |
(19) PN |
13:45-14:10 |
空間分割多重型光パケット交換網のためのフロー単位の空間チャネル資源割当法及び基本機能検証 |
○橋本侑亮・久保田浩介(阪府大)・藤本章宏(和歌山大)・谷川陽祐(阪府大)・廣田悠介(NICT)・戸出英樹(阪府大) |
(20) PN |
14:10-14:35 |
バースト光増幅時のメトロリングネットワークのコスト評価 |
○益本佳奈・中川雅弘・松田俊哉・西山公太・松村和之(NTT) |
6月19日(金) 午後 閉会の挨拶 14:35 - 14:40 |
(21) |
14:35-14:40 |
閉会の挨拶 NS研 委員長 |
問合先と今後の予定 |
NS |
ネットワークシステム研究会(NS) [今後の予定はこちら]
|
問合先 |
NS研究会幹事及び幹事補佐:ns- c![](/ken/images/new/1217er.bmp) ![](/ken/images/new/at.gif) at![](/ken/images/new/ta.gif) ![](/ken/images/new/liam.gif) ![](/ken/images/new/groeciei.gif)
河野伸也(NTT)
TEL 0422-59-3143
水野志郎 (NTT)
TEL 0422-59-6965 |
お知らせ |
◎最新情報は,NS研ホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/ |
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい. |
OCS |
光通信システム研究会(OCS) [今後の予定はこちら]
|
問合先 |
高橋 正典 (古河電工)
TEL: 0436-42-1725 FAX: 0436-42-9340
E- : fec o![](/ken/images/new/0507vcui.gif) ![](/ken/images/new/ta.gif) ![](/ken/images/new/1217uf.bmp) ![](/ken/images/new/1217ur.bmp) ![](/ken/images/new/1111vauy.gif) elect c![](/ken/images/new/moc.gif)
大原 拓也 (NTT)
TEL: 046-859-3003 FAX: 046-859-3727
E- : ![](/ken/images/new/at.gif) ![](/ken/images/new/1111uqde.gif) ![](/ken/images/new/1217ay.bmp) o![](/ken/images/new/1217ah.bmp) ![](/ken/images/new/1217ar.bmp) gr hco![](/ken/images/new/tod.gif) ![](/ken/images/new/1217iqap.bmp) |
お知らせ |
◎OCS Webページ:http://www.ieice.org/~ocs/jpn-new/index.php |
◎OCS研究会では、2007年より「光通信システム研究会 奨励賞」および「光通信システム研究会 論文賞」を設立しました。毎年9月~翌年8月のOCS研究会に投稿・発表された講演を対象に選考し、翌年12月の光通信システムシンポジウムにて表彰します。詳しくはOCS Webページをご覧下さい。 |
PN |
フォトニックネットワーク研究会(PN) [今後の予定はこちら]
|
問合先 |
中川 雅弘(NTT)
TEL: 0422-59-3951
Email: ![](/ken/images/new/1217am.bmp) ![](/ken/images/new/1111uqds.gif) ![](/ken/images/new/1217ih.bmp) ![](/ken/images/new/1217or.bmp) ![](/ken/images/new/tod.gif) ![](/ken/images/new/an.gif) ![](/ken/images/new/1111vauy.gif) ![](/ken/images/new/1217ag.bmp) ![](/ken/images/new/1217aw.bmp) wh hco![](/ken/images/new/tod.gif) ![](/ken/images/new/1217iqap.bmp) ![](/ken/images/new/pjoc.gif)
松浦 基晴(電気通信大)
TEL: 042-443-5766
Email: m![](/ken/images/new/tod.gif) ![](/ken/images/new/1217am.bmp) u![](/ken/images/new/1217ar.bmp) ![](/ken/images/new/ta.gif) c |
お知らせ |
◎最新情報は,PN研究会ホームページを御覧下さい.http://www.ieice.org/~pn/jpn/ |
◎Japan Photonic Network Model (JPN Model)を公開中です.詳しくはPN研ホームページを御覧下さい. |