7月12日(木) 午後 14:00 - 17:10 |
(1) |
14:00-14:25 |
ミッションクリティカルシステムへの適用に向けたオープンソースデータベースの評価方法に関する一考察 |
○水谷 啓・窪田佳那子・酒井美代孝・今崎充智(NTTコムウェア) |
(2) |
14:25-14:50 |
新指標値を用いた最適なサーバ選定手法 |
○福田高謹・伊藤博之・奥村昌和・安池 透(NTT東日本) |
(3) |
14:50-15:15 |
概念シーケンス図自動生成のためのパターン抽出方法 |
○佐藤正崇・井上正輝・井上貴司・山村哲哉(NTT) |
|
15:15-15:25 |
休憩 ( 10分 ) |
(4) |
15:25-16:00 |
[特別講演]TeleManagement World 2007 最新動向紹介 |
○田中和彦・市田琢也(NTTコムウェア) |
(5) |
16:00-16:35 |
[特別講演]ビジネスプロセスの変革へ向けたTM Forumの最近の活動 ~ ProssperoやTAMなどの新しい動き ~ |
○多田 壽(NEC/サイバー創研) |
(6) |
16:35-17:10 |
[特別講演]IM2007国際会議報告 |
○堀 賢治(KDDI研)・井上正輝(NTT)・堀内浩規(KDDI研)・山村哲哉(NTT)・桐葉佳明(NEC) |
7月13日(金) 午前 09:30 - 12:10 |
(7) |
09:30-09:55 |
分散データ駆動型アーキテクチャにおけるロード・バランシング評価方法に関する一考察 |
○牧野宏哉・竹井 光・高橋和秀・神代真琴(NTTドコモ) |
(8) |
09:55-10:20 |
次世代ネットワークに向けた転送装置のConfig作成設定支援機能の試作 |
○清水雅史・吉田 敦・早舩嘉博・笹山浩二・大塚祥広(NTT) |
(9) |
10:20-10:45 |
IP電話網における輻輳制御方式の評価 |
○可児島 建・松川幸永・堀米英明(NTT) |
|
10:45-10:55 |
休憩 ( 10分 ) |
(10) |
10:55-11:20 |
施策にもとづくネットワークトポロジによる耐攻撃性および通信効率の向上 |
○佐藤寧洋・阿多信吾・岡 育生(阪市大) |
(11) |
11:20-11:45 |
オンタイムで実現する異種TCPバージョンの識別手法 |
○大塩純平・阿多信吾・岡 育生(阪市大) |
(12) |
11:45-12:10 |
Webアプリケーションシステムにおける暗号化対象の絞込みに基づく暗号処理パフォーマンスの向上 |
○柳本 清・田中千景・長谷川隆明(NTT西日本) |