10月19日(火) 午前 オープニング 09:00 - 09:10 |
|
09:00-09:10 |
オープニング ( 10分 ) |
10月19日(火) 午前 WIT 1 09:10 - 10:35 |
(1) WIT |
09:10-09:35 |
3D モーションデータを用いた手話データ生成ツール |
○三浦哲平・酒向慎司(名工大) |
(2) WIT |
09:35-10:00 |
ネット配信動画のための適切な字幕表示タイミングの検討 |
○小森智康・伊藤 均・田中 壮・佐藤裕明(NHK)・三島 剛(NHKエンジニアリングシステム)・河合吉彦・佐藤庄衛(NHK) |
(3) WIT |
10:00-10:25 |
高齢者eスポーツとして実施した自動肩関節可動域測定 |
森島 信・○惣名慧介・大房諒太・鳥山朋二(富山県立大) |
|
10:25-10:35 |
休憩 ( 10分 ) |
10月19日(火) 午前 WIT 2 10:35 - 13:00 |
(4) WIT |
10:35-11:00 |
瞳孔中心検出に基づく眼球運動を利用したALS患者用の眼鏡型スイッチの開発 |
○坂本一樹・齊藤剛史(九工大)・伊藤和幸(国立障害者リハビリテーションセンター) |
(5) WIT |
11:00-11:25 |
白杖グリップにおける牽引力錯覚を用いた情報提供デバイス開発に向けた振動イメージ測定の試み ~ 下方向への振動に対するイメージ ~ |
○布川清彦(東京国際大)・田辺 健(産総研)・滝沢穂高(筑波大)・土井幸輝(特総研)・井野秀一(阪大) |
(6) WIT |
11:25-11:50 |
視覚障碍者のための下腿部圧迫型危険回避システム |
○横川晃平・上岡英史・金丸真奈美(芝浦工大) |
|
11:50-13:00 |
休憩 ( 70分 ) |
10月19日(火) 午後 招待講演 (H) 13:00 - 14:10 |
(7) ASJ-H |
13:00-14:00 |
[招待講演]それっぽくしゃべるための聴覚・音声研究 |
○廣谷定男(NTT) |
|
14:00-14:10 |
休憩 ( 10分 ) |
10月19日(火) 午後 WIT 3 14:10 - 15:10 |
(8) WIT |
14:10-14:35 |
触知記号の形状の違いによる探索非対称性 ~ 探索勾配による評価 ~ |
○伊森賢仁・渡辺哲也(新潟大) |
(9) WIT |
14:35-15:00 |
凸線図とパズルピース状における図形の識別しやすさの比較 ~ 都府県の形を刺激とし、晴眼者を参加者とした場合 ~ |
○渡辺哲也(新潟大)・小野弘陛(日立ソリューションズ東日本)・江澤悠太(新潟大) |
|
15:00-15:10 |
休憩 ( 10分 ) |
10月19日(火) 午後 H/SP/SLP 15:10 - 17:20 |
(10) SP |
15:10-17:10 |
人間の知覚評価フィードバックによる音声合成の話者適応 |
○宇田川健太・齋藤佑樹・猿渡 洋(東大) |
(11) SP |
15:10-17:10 |
大規模音声コーパスを用いたDNN-HSMM音声合成のためのモデル学習の検討 |
○西澤信行・服部 元(KDDI総合研究所) |
(12) ASJ-H |
15:10-17:10 |
鳴禽を対象とした社会的報酬による発声オペラント条件づけ |
○橘 亮輔(東大)・池渕万季(理研)・岡ノ谷一夫(東大/理研)・柳原 真(帝京大) |
(13) ASJ-H |
15:10-17:10 |
記銘困難な音響刺激を用いたメタ認知に基づくリスク選択と確信度評価の関係性 |
○長村秀一・大西啓詩(同志社大)・橘 亮輔・結城笙子(東大) |
(14) ASJ-H |
15:10-17:10 |
聴覚的注意の空間特性の方向依存性に関する検討 |
○富松智志・坂本修一・川瀬哲明(東北大)・Maria Chait(Univ. Coll. London) |
(15) ASJ-H |
15:10-17:10 |
音声の聞き取りやすさに関わる性別による音響特徴の違い―ATR音声データベースを用いた分析― |
○小林まおり・倉片憲治(早大) |
(16) |
15:10-17:10 |
韻律情報で条件付けされた非自己回帰型End-to-End日本語音声合成の検討
◯藤井 一貴,齋藤 佑樹,猿渡 洋(東京大学 大学院情報理工学系研究科) |
(17) |
15:10-17:10 |
Triggered attention型ストリーミング音声認識におけるMask-CTCを用いた事前学習
◯趙 懐博,樋口 陽祐,小川 哲司,小林 哲則(早稲田大学情報通信学科) |
|
17:10-17:20 |
休憩 ( 10分 ) |
10月19日(火) 午後 招待講演 (SLP) 17:20 - 18:20 |
(18) |
17:20-18:20 |
[招待講演]ハンズフリー型人工喉頭の開発で見えてきたもの
◯竹内雅樹(東京大学) |
10月19日(火) 午後 クロージング 18:20 - 18:30 |
|
18:20-18:30 |
クロージング ( 10分 ) |