1月16日(金) 午後 13:00 - 17:00 |
(1) |
13:00-13:30 |
分散環境におけるサイト間の頻出パターンの関連性抽出に関する研究 |
○畠山 陵・王 家宏・児玉英一郎・高田豊雄(岩手県立大) |
(2) |
13:30-14:00 |
テキスト化を介した画像分類手法の提案 |
○平井敦之・張 諾・渡辺俊典・古賀久志(電通大) |
(3) |
14:00-14:30 |
オントロジー構築サービスONTOMOの開発 ~ インスタンス自動推薦の試作と評価 ~ |
○沈 偉(電通大)・川村隆浩(電通大/東芝)・中川博之(電通大)・中山 健(電通大/津田塾大)・田原康之・大須賀昭彦(電通大) |
(4) |
14:30-15:00 |
マルチエージェント説得におけるエージェント数の評価 |
○藤原規行(関西学院大)・小林一樹(信州大)・北村泰彦(関西学院大) |
|
15:00-15:15 |
休憩 ( 15分 ) |
(5) |
15:15-17:00 |
パネルディスカッション「企業のAI・大学のAI」
司会:大須賀 昭彦 教授(電気通信大学)
パネリスト:
・メーカー系SI-er 細見 格氏(日本電気株式会社)
・ソフトウェアベンダー 乙守信行氏(ジャストシステム)
・インターネットサービス 小林竜己氏(Yahoo! Japan)
・テレコムキャリア 深澤佑介氏(NTTドコモ)
・スタートアップ系 田川欣哉氏(takram) |