10月19日(木) 午前 MW研 座長: 平野 拓一(東工大) 08:50 - 10:00 |
(1) |
08:50-08:55 |
委員長挨拶(IEE-EMC) |
(2) |
08:55-09:00 |
仙北市・門脇光浩市長 挨拶 |
(3) MW |
09:00-09:20 |
1ポート測定による4ポートSパラメータ推定とその2ポート間接測定への応用 |
○小島侑也・関根敏和・高橋康宏(岐阜大) |
(4) MW |
09:20-09:40 |
銀インク印刷用フレキシブル材料のミリ波複素誘電率測定 |
○最上 優・清水隆志・古神義則(宇都宮大) |
(5) MW |
09:40-10:00 |
EPWM送信機への応用に向けた電力増幅器挿入型トランスバーサルフィルタにおける電力合成法の比較 |
○田中裕人・楳田洋太郎(東京理科大)・小澤佑介(茨城大) |
|
10:00-10:05 |
休憩 ( 5分 ) |
10月19日(木) 午前 IEE-EMC研 座長: 石上 忍(東北学院大学) 10:05 - 11:25 |
(6) |
10:05-10:25 |
無人航空機の商用周波電界・磁界イミュニティ試験法の検討
○宮島 清富・椎名 健雄・山崎 健一(電力中研) |
(7) |
10:25-10:45 |
電磁界解析及び実測に基づくSiCパワーモジュール配線の寄生インダクタンス評価に関する一検討
○増田 瑛介・井渕 貴章・舟木 剛(阪大)・大嶽 浩隆・宮崎 達也・金武 康雄・澤井 泰・中村 孝(ローム) |
(8) |
10:45-11:05 |
球電極マイクロギャップESDに伴う放電電流分布の測定
○及川 正登・川又 憲・石上 忍・嶺岸 茂樹(東北学院大)・藤原 修(名工大) |
(9) |
11:05-11:25 |
菱形折返しアンテナを用いた代替間接ESD試験法の検討(1)
○小池 龍太・石上 忍・川又 憲・嶺岸 茂樹(東北学院大) |
|
11:25-12:30 |
昼休憩 ( 65分 ) |
10月19日(木) 午後 IEEE MTT-S DML(Distinguished Microwave Lecture)講演 座長: 山口 陽(NTT) 12:30 - 13:10 |
(10) |
12:30-13:10 |
[特別講演]フォトニクス技術がもたらすミリ波・テラヘルツ波の応用と展開
○永妻忠夫(阪大) |
10月19日(木) 午後 特別講演-電気学会電磁環境技術委員会主催 座長: 石上 忍(東北学院大学) 13:10 - 13:50 |
(11) |
13:10-13:50 |
[特別講演] 生体情報計測に基づく空間・環境評価の試み
〇加藤 和夫(東北学院大) |
|
13:30-13:35 |
休憩 ( 5分 ) |
10月19日(木) 午後 EST研 座長: 大寺 康夫 (東北大) 13:55 - 14:55 |
(12) EST |
13:55-14:15 |
MMIC裏面ニッケル層がビアホール周波数特性に与える影響についての考察 |
○対馬孝弘・君島正幸(アドバンテスト研) |
(13) EST |
14:15-14:35 |
物理解析に基づく熱中症リスク評価指標に関する検討 |
○長谷川一馬・小寺紗千子・平田晃正(名工大) |
(14) EST |
14:35-14:55 |
Electromagnetic Simulation for Peritumoral Brain Mapping by TMS |
○Shinta Aonuma・Jose Gomez-Tames(Nagoya Inst. of Tech.)・Ilkka Laakso(Aalto Univ.)・Akimasa Hirata(Nagoya Inst. of Tech.)・Tomokazu Takakura・Manabu Tamura・Yoshihiro Muragaki(TWMU) |
|
14:55-15:00 |
休憩 ( 5分 ) |
10月19日(木) 午後 EMCJ研 座長: 山口正洋(東北大) 15:00 - 16:20 |
(15) EMCJ |
15:00-15:20 |
ダイポールアンテナによるラットおよび人体頭部の温度上昇特性比較 |
○小寺紗千子・平田晃正(名工大) |
(16) EMCJ |
15:20-15:40 |
整流装置が発する150kHz以下の伝導妨害波の波形モデリング |
○マハムド ファーハン・岡本 健・奥川雄一郎・加藤 潤(NTT) |
(17) EMCJ |
15:40-16:00 |
帯域制限された周波数応答を用いるステップ応答推定の検討 |
○松下優斗・関根敏和・高橋康宏(岐阜大) |
(18) EMCJ |
16:00-16:20 |
Characteristics of Vibrating Intrinsic Reverberation Chamber |
○Makoto Hara・Yasuo Takahashi(KHI)・Robert Vogt-Ardatjew・Frank Leferink(Univ. of Twente) |
|
16:20-16:30 |
休憩 ( 10分 ) |
10月19日(木) 午後 IEEEフェロー記念講演 EMCJ/EST/IEE-EMC/MW研 主催; IEEE MTT-S Nagoya Chapter 協賛 座長: 大平 孝(豊橋技術科学大学) 16:30 - 17:10 |
(19) EST |
16:30-17:10 |
[特別講演]人体電磁界ばく露に対する安全性評価と標準化 |
○平田晃正(名工大) |
10月19日(木) 午後 特別講演-仙北市・角館の歴史と文化(後援: 仙北市) 座長: 村口正弘(東京理科大学) 17:10 - 18:15 |
(20) |
17:10-18:10 |
[特別講演] 小京都、角館城下町
〇戸澤嗣郎 |
(21) |
18:10-18:15 |
委員長挨拶 (EST) |
10月20日(金) 午前 EMCJ研 座長: 原田高志(トーキンEMCエンジニアリング) 08:55 - 10:20 |
(22) |
08:55-09:00 |
委員長挨拶 和田修己(京大)(EMCJ) |
(23) EMCJ |
09:00-09:20 |
電磁ノイズの選択的放射抑制に向けた周波数選択性シールドの小型化設計手法に関する基礎的検討 |
○伊丹 豪・鳥海陽平・加藤 潤(NTT) |
(24) EMCJ |
09:20-09:40 |
金属筺体放熱用開口の近傍磁界遮へい特性 |
○藤井 渉・山本真一郎・畠山賢一・岩井 通(兵庫県立大) |
(25) EMCJ |
09:40-10:00 |
ディジタル回路における不要電波:移動通信に影響する高次高調波の評価 |
○椙本祥史・渡邊 航・三浦典之・永田 真(神戸大)・宮澤安範・田中 聡・山口正洋(東北大) |
(26) EMCJ |
10:00-10:20 |
有限な大きさのプリント基板のグラウンドスロット間のクロストーク解析 |
○戸花照雄・礒田陽次(秋田県立大) |
|
10:20-10:25 |
休憩 ( 5分 ) |
10月20日(金) 午前 MW研 座長: 関根 敏和(岐阜大) 10:25 - 11:25 |
(27) MW |
10:25-10:45 |
同相の正弦波をI、Qチャンネルの搬送波に用い90°ハイブリッドを信号合成に用いる直交変調型EPWM送信機 |
○森田智明・酒井 涼・楳田洋太郎(東京理科大)・小澤佑介(茨城大) |
(28) MW |
10:45-11:05 |
線形回路理論を用いた2.45GHz帯F級時間反転双対整流器簡易設計法の検討 |
○明神史典・楳田洋太郎(東京理科大) |
(29) MW |
11:05-11:25 |
マイクロ波送電実用化に向けた5.8GHz帯高効率GaN増幅器 |
○山中宏治・弥政和宏・半谷政毅・内海博三・西原 淳・本間幸洋(三菱電機)・佐々木謙治(宇宙システム開発利用推進機構) |
|
11:25-11:30 |
休憩 ( 5分 ) |
10月20日(金) 午前 EMCJ研 特別講演 座長: 石上忍(東北学院大学) 11:30 - 12:10 |
(30) |
11:30-12:10 |
[特別講演] 実践を通して学ぶEMC・電波技術について
○小塚洋司(東海大学) |
|
12:10-13:10 |
昼休憩 ( 60分 ) |
10月20日(金) 午後 EST研 座長: 萓野良樹(電気通信大学) 13:10 - 14:10 |
(31) EST |
13:10-13:30 |
正規化ガウス関数ネットワークを用いた誘電体レンズアンテナのトポロジー最適化 |
○伊藤桂一(秋田高専)・五十嵐 一(北大) |
(32) EST |
13:30-13:50 |
高速逆ラプラス変換及びProny法を用いた周波数分散性媒質に対する新しいFDTD法 |
○チャカロタイ ジェドヴィスノプ・和氣加奈子・渡辺聡一(NICT) |
(33) EST |
13:50-14:10 |
電磁界時間-周波数解析における参照解 ~ 誘電体円柱の場合 ~ |
大貫進一郎・○増田宗一郎・大西崚平・渡部慎太郎(日大) |
|
14:10-14:15 |
休憩 ( 5分 ) |
10月20日(金) 午後 EMCJ研 座長: 戸花照雄(秋田県立大) 14:15 - 15:35 |
(34) EMCJ |
14:15-14:35 |
UWB信号を用いた体動ノイズが除去可能な非接触心拍センシング手法の検討 |
○三井一高・王 建青(名工大)・斉藤 隆・高岡 彰(SOKEN)・肥後憲仁・山田公一(デンソー) |
(35) EMCJ |
14:35-14:55 |
擬似電源回路網の校正に用いるAC-同軸アダプタの等価回路に関する検討 |
○谷 亮祐(青学大/NICT)・呉 奕鋒・後藤 薫・松本 泰(NICT)・石上 忍(NICT/東北学院大)・須賀良介・橋本 修(青学大) |
(36) EMCJ |
14:55-15:15 |
擬似分布定数型ラインフィルタの直列接続時における広帯域特性 |
○大平祐介・原田公樹(トーキン) |
(37) EMCJ |
15:15-15:35 |
タイムドメインサイトVSWRに使用するアンテナのリンギングの影響 |
○荒井篤志・青木 斎・原田高志・志田浩義(トーキンEMCエンジニアリング) |
|
15:35-15:40 |
休憩 ( 5分 ) |
10月20日(金) 午後 MW研 座長: 小野 哲(電通大) 15:40 - 17:05 |
(38) MW |
15:40-16:00 |
少量試料のマイクロ波吸収測定 |
○切金瞭太・加藤初弘・小川和也(山梨大) |
(39) MW |
16:00-16:20 |
非周期相関低サイドローブ複素符号を用いたパルスMIMOレーダーへのフロントエンド特性の影響 |
○芝 隆司・渡辺優人・秋田 学・稲葉敬之(電通大) |
(40) MW |
16:20-16:40 |
複数の高調波を利用した周波数検出方式の高精度化の原理検証 |
○下川床 潤・水谷浩之・田島賢一(三菱電機) |
(41) MW |
16:40-17:00 |
マイクロ波小型加熱炉を用いた半導体発振器方式による一様加熱制御の検証実験 |
○弥政和宏・河村由文・幸丸竜太・山口裕太郎・中谷圭吾・塩出剛士・山中宏治・森 一富・福本 宏(三菱電機) |
(42) |
17:00-17:05 |
委員長挨拶 (MW) |