9月6日(金) 午前 セッション1 座長: 亀井 聡(NTTコミュニケーションズ) 09:25 - 11:30 |
|
09:25-09:30 |
開会 ( 5分 ) |
(1) |
09:30-10:00 |
IETFの歩き方
・池尻雄一(NTTコミュニケーションズ)
http://www.ieice.org/~ia/archives/20130906-IETF-ikejiri.pdf |
(2) |
10:00-10:30 |
BGPを用いたデータセンターネットワークの構築 ~ Interop Tokyo 2013におけるShowNet data centerの取り組み ~ |
○奥澤智子(データホテル)・関谷勇司(東大) |
(3) |
10:30-11:00 |
SDNを用いたクラウドサービスネットワークの実現 |
○中村 遼(東大)・堀場勝広(慶大)・関谷勇司(東大) |
(4) |
11:00-11:30 |
Ethernet OAM/CFMの相互接続の現状と課題とこれから ~ Interop Tokyo 2013 ShowNet Ethernet OAMの取り組み ~ |
○長谷川幹人(SIIネットワーク・システムズ)・関谷勇司(東大) |
|
11:30-12:30 |
昼食 ( 60分 ) |
9月6日(金) 午後 セッション2 座長: 岩崎 磨(JANOG運営委員) 12:30 - 13:30 |
(5) |
12:30-13:00 |
[招待講演]現実味を帯びてきたICN/CCNの研究動向 |
○阿多信吾(阪市大) |
|
- |
http://www.ieice.org/~ia/archives/20130906-ICNCCN.pdf |
(6) |
13:00-13:30 |
広域網テストベッドを用いたデータ指向型ネットワークの評価 |
○松原大典(日立)・岡本 聡・山中直明(慶大)・高橋達郎(京大) |
9月6日(金) 午後 セッション3 座長: 首藤 一幸(東京工業大学) 13:30 - 15:00 |
(7) |
13:30-14:00 |
IPv4/IPv6共存技術の現状とShowNetでの相互接続検証結果について |
○大久保修一(さくらインターネット)・櫨山寛章(奈良先端大)・真野桐郎(A10ネットワークス)・渡邊 茂 |
(8) |
14:00-14:30 |
IPv4/IPv6共存技術とその運用に基づくIPv6普及状況の観測 ~ パブリック6to4リレールータの運用経験から ~ |
○白畑 真(慶大)・大久保修一(さくらインターネット)・篠宮俊輔,堀場勝広(慶大)・岡田雅之(JPNIC)・村井 純(慶大) |
(9) |
14:30-15:00 |
大規模ユーザエミュレーショントラヒック生成機構によるCGNの検証 |
○西塚 要(NTTコミュニケーションズ)・知念賢一(北陸先端大)・夏目大伍(NTTネオメイト) |
|
15:00-15:30 |
休憩 ( 30分 ) |
9月6日(金) 午後 セッション4 座長: 田島 弘隆(JANOG運営委員) 15:30 - 17:30 |
(10) |
15:30-16:00 |
COMET II CASL IIを実装したSDNスイッチプラットフォーム上でのHTTPロードバランサの試作 |
○波多浩昭(NTTコミュニケーションズ) |
(11) |
16:00-16:30 |
Automatic Route Switching Method on HANA-based Multihomed Network |
Yong Jin・Yusuke Fukushima・○Kenji Fujikawa・Yasunaga Kobari・Hiroaki Harai(NICT) |
(12) |
16:30-17:30 |
JANOGセッション
(1)インターネット上の不正経路広告に対する現状と課題
・吉田 友哉(インターネットマルチフィード)
http://www.ieice.org/~ia/archives/20130906-BGP-yoshida.pdf
(2)中国でGreatだよ
・松崎 吉伸(IIJ)
http://www.ieice.org/~ia/archives/20130906-ChinaGF-maz.pdf |
9月6日(金) 午後 その他 17:30 - 19:30 |
|
17:30-17:35 |
学生奨励賞表彰式 ( 5分 ) |
(13) |
18:00-19:30 |
Beer Talk & 懇親会
座長:山崎 克之(長岡技術科学大学)
(1)SDN時代のネットワークの作り方, 土屋師子生(Cisco)
http://www.ieice.org/~ia/archives/20130906-beertalk-shtsuchi.pdf
(2)IPv6対応機器のセキュリティ(≠脆弱性)調査について, 鹿野恵祐(JPCERT/CC)
(3)PAマルチホームの普及に向けて, 藤川賢治(NICT)
http://www.ieice.org/~ia/archives/20130906-beertalk-fujikawa.pdf |