2月28日(土) 午前 西館W203教室 座長: 神野 健哉 09:20 - 12:00 |
(1) |
09:20-09:40 |
強化学習アルゴリズムに基づく4輪車の経路決定と切り返しの導入 |
○五十嵐 陽・三堀邦彦(拓殖大) |
(2) |
09:40-10:00 |
マルチエージェント環境における経路決定問題への強化学習アルゴリズムの適用 |
○増田健司・三堀邦彦(拓殖大) |
(3) |
10:00-10:20 |
DT-PSOの最適値探索能力 |
○神野健哉(JST-ERATO)・合原一幸(JST-ERATO/東大) |
(4) |
10:20-10:40 |
粒子群最適化法を用いたスイッチングインバータの設計 |
○小野克真・斎藤利通(法政大) |
(5) |
10:40-11:00 |
並列化ACOの基本特性 |
○小清水 宏・斎藤利通(法政大) |
(6) |
11:00-11:20 |
テーブルルックアップ型暗号解読法の有効性とその対策 |
○柿脇一穂・岩切宗利(防衛大) |
(7) |
11:20-11:40 |
MPPT系に基づくスイッチ力学系の解析と応用 |
○木村大祐・斎藤利通(法政大) |
(8) |
11:40-12:00 |
脳波のフラクタル次元解析に基づいた衣服の新規着衣感性評価方法 |
○ハー ヴァセン・中川匡弘(長岡技科大) |
2月28日(土) 午後 西館W203教室 座長: 黒川 弘章 13:00 - 15:00 |
(9) |
13:00-13:20 |
脳波のフラクタル解析によるテニスラケットの感性評価 |
○丸山貴司・中川匡弘(長岡技科大) |
(10) |
13:20-13:40 |
フラクタルとエントロピーを用いた肌表面形状の定量的評価 |
○佐々木拓郎・中川匡弘(長岡技科大) |
(11) |
13:40-14:00 |
フラクタル次元解析を用いたメタ認知状態の判別法 |
○西田周平(長岡技科大)・畑田敏雄(ジェック)・中川匡弘(長岡技科大) |
(12) |
14:00-14:20 |
デジタルBNNを用いたCAルールの学習について |
○壁谷秀太郎・阿部 亨・斎藤利通(法政大) |
(13) |
14:20-14:40 |
セルオートマトンのルールによるディジタル音信号の可逆圧縮記述手法の確立 |
○加藤達也・黒岩丈介・小倉久和・小高知宏・白井治彦(福井大) |
(14) |
14:40-15:00 |
共鳴発火型デジタルスパイクニューロンとその解析について |
○日紫喜徹也・鳥飼弘幸(阪大) |
2月28日(土) 午後 西館W203教室 座長: 鳥飼 弘幸 15:15 - 17:15 |
(15) |
15:15-15:35 |
スパイキングニューロンモデルを用いたSOMについて |
○木下 開・鳥飼弘幸(阪大) |
(16) |
15:35-15:55 |
Pulse Coupled Neural Networkを用いた画像セグメンテーションにおけるパラメータ調整の自動化 |
○米川雅人・黒川弘章(東京工科大) |
(17) |
15:55-16:15 |
カオスニューラルネットワークにおける確率共鳴的な現象 |
○蟹沢直樹・岩井俊哉(日大) |
(18) |
16:15-16:35 |
カオスニューラルネットワークダイナミクスへの記憶パターン間相関の影響 |
○佐藤大輔・岩井俊哉(日大) |
(19) |
16:35-16:55 |
カオスニューラルネットワークモデルの記憶パターン断片に対する応答特性 |
○濱田利行・黒岩丈介・小倉久和・小高知宏・白井治彦(福井大) |
(20) |
16:55-17:15 |
カオスニューラルネットワークモデルの遅延制御 |
○寺本晃太・黒岩丈介・小倉久和・小高知宏・白井治彦(福井大) |