1月25日(水) 09:55 - 16:55 |
(1) |
09:55-10:20 |
新しいディジタルピーク電流制御を用いたDC-DCコンバータの動特性改善について |
○小道義彦・黒川不二雄(長崎大) |
(2) |
10:20-10:45 |
高速比例ディジタル制御方式スイッチング電源について |
○村田晃司・吉田竜也・丸田英徳・黒川不二雄(長崎大)・田中 徹・廣瀬圭一(NTTファシリティーズ) |
(3) |
10:45-11:10 |
高速応答が可能なDPWM制御POLに関する研究 |
○稲田郷志・三井健司・石塚洋一・松尾博文(長崎大) |
(4) |
11:10-11:35 |
マトリックスPOL電源システムの制御特性について |
二宮 保・○柴原亮太(長崎大)・安部征哉(国際東アジア研究センター) |
(5) |
11:35-12:00 |
ヒステリシス制御を用いたディジタル・アナログハイブリッド制御コンバータ |
○服部史門・寺師靖洋・黒木貴幸・鍋島 隆・佐藤輝被・西嶋仁浩(大分大) |
|
12:00-13:00 |
休憩 ( 60分 ) |
(6) |
13:00-13:25 |
大容量据置リチウムイオン電池用マネジメントシステムの開発 |
○北野利一・薮田火峰・松下 傑・辻川知伸(NTTファシリティーズ)・磯部武文(NTTファシリティーズ総研)・小布施 俊(新神戸電機) |
(7) |
13:25-13:50 |
通信用据置リチウムイオン電池の安全性評価 |
○薮田火峰・北野利一・松下 傑・辻川知伸(NTTファシリティーズ)・荒川正泰(NTTファシリティーズ総研)・林 晃司(新神戸電機) |
(8) |
13:50-14:15 |
マイクログリッド間における相互電力融通制御 |
○後川知仁・廣瀬圭一(NTTファシリティーズ)・雪田和人・一柳勝宏(愛知工大)・奥井芳明(山洋電気) |
(9) |
14:15-14:40 |
自然エネルギーの出力変動抑制に向けたEDLCの充放電制御システムに関する考察 |
○牛込和也・舟木 剛(阪大) |
|
14:40-14:50 |
休憩 ( 10分 ) |
(10) |
14:50-15:15 |
高電圧絶縁形DC-DCコンバータの制御特性について ~ スナバキャパシタの影響 ~ |
○土本和秀・二宮 保(長崎大)・レジェキ シマンジョラン・山口 浩(産総研)・安部征哉(国際東アジア研究センター)・加賀雅人・福井昭圭(NTTファシリティーズ) |
(11) |
15:15-15:40 |
過渡電流回路を用いた降圧形コンバータの損失分析 |
○劉 若峰・庄山正仁(九大)・米澤 遊・中島善康(富士通研) |
(12) |
15:40-16:05 |
スイッチトキャパシタコンバータのスイッチング軌跡とスイッチング損について |
○平川晋也・庄山正仁(九大) |
(13) |
16:05-16:30 |
素子クランプ機能付き昇圧コンバータの特性 |
○菅 郁朗・竹島由浩(三菱電機)・黒川不二雄(長崎大) |
(14) |
16:30-16:55 |
リプルレギュレータを用いたアイドリングストップ用電源 |
○織部鉄也・木村太智・廣瀬翔平・佐藤輝被・西嶋仁浩・鍋島 隆(大分大) |
1月26日(木) 09:55 - 13:50 |
(15) |
09:55-10:20 |
絶縁型双方向DC-DCコンバータの動作検証 |
○加藤正幸・高橋康人・藤原耕二・石原好之(同志社大)・菅原和也・小倉正嗣・蓑輪義文・栗尾信広(日新電機) |
(16) |
10:20-10:45 |
状態平均化法を適用した双方向DC-DCコンバータの動特性モデル |
○梁 時熏・後藤研太・無津呂淳平・庄山正仁(九大) |
(17) |
10:45-11:10 |
リアクトル用磁性材料の磁気特性測定法に関する検討 |
○橋本和茂・高橋康人・藤原耕二・石原好之(同志社大) |
(18) |
11:10-11:35 |
Fパラメータ解析を用いた非接触給電システムに関する検討 |
○吉川明孝・高橋康人・藤原耕二・石原好之(同志社大)・白井雅之・井上敦司・刀谷郁也(日本輸送機) |
(19) |
11:35-12:00 |
電磁共振方式によるワイヤレス電力伝送技術の研究 |
○吉村 工・庄山正仁(九大) |
|
12:00-13:00 |
休憩 ( 60分 ) |
(20) |
13:00-13:25 |
高電圧直流給電システムにおける短絡事故遮断時の電気的特性の考察 |
○則竹政俊・後川知仁・廣瀬圭一・三野正人(NTTファシリティーズ) |
(21) |
13:25-13:50 |
DC380V給電の電圧範囲に関する一考察 |
○廣瀬圭一・則竹政俊・後川知仁・三野正人(NTTファシリティーズ) |