10月13日(木) 午前 ポスターセッション1<オンライン開催> 09:20 - 10:40 |
|
09:20-09:30 |
開会あいさつ ( 10分 ) |
(1) |
09:30-10:40 |
[ポスター講演]ブリルアン散乱に基づく簡素な光ファイバ型温度計測プローブ |
○戸田歌音・大坪謙太(横浜国大)・野田康平(横浜国大/東工大)・李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大)・水野洋輔(横浜国大) |
(2) |
09:30-10:40 |
[ポスター講演]低コヒーレンス光を用いたブリルアン光相関領域反射計の提案 |
○大坪謙太(横浜国大)・野田康平(横浜国大/東工大)・李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大)・水野洋輔(横浜国大) |
(3) |
09:30-10:40 |
[ポスター講演]二重変調法に基づくOCDRの測定レンジの延伸 |
○坂本真菜(横浜国大/芝浦工大)・宮前知弥(横浜国大)・野田康平(横浜国大/東工大)・中村健太郎(東工大)・李 ひよん(芝浦工大)・水野洋輔(横浜国大) |
(4) |
09:30-10:40 |
[ポスター講演]非線形光学効果を用いたルートナイキストパルス発生法と波長分散依存性 |
○磯崎日出人(阪公立大)・内田享佑(阪府大)・三好悠司・久保田寛和(阪公立大) |
(5) |
09:30-10:40 |
[ポスター講演]逆行列データ処理を組み込んだ低解像度スペクトラムアナライザによる光コムスペクトルの復元 |
○日高卓海・石島 樹・原田 駿・坂本高秀(都立大) |
(6) |
09:30-10:40 |
[ポスター講演]高速波長掃引レーザを用いたOFDRによる動的ひずみ計測 |
○小具亮太・谷村大輝・張 超・伊藤文彦(島根大)・吉村雄一・青鹿弘行・今井道男(鹿島建設) |
|
10:40-10:50 |
休憩 ( 10分 ) |
10月13日(木) 午前 ポスターセッション2<オンライン開催> 10:50 - 12:00 |
(7) |
10:50-12:00 |
[ポスター講演]多モードFBGにおけるスペクトルパワーの温度依存変動の観測とその抑制法の提案 |
○岸澤知也(横浜国大)・野田康平(横浜国大/東工大)・李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大)・水野洋輔(横浜国大) |
(8) |
10:50-12:00 |
[ポスター講演]サンプリングヘテロダインシステムを用いた超高速超高分解スペクトラムアナライザー |
○高安英都・大塚修平・佐藤優真・坂本高秀(都立大) |
(9) |
10:50-12:00 |
[ポスター講演]BOCDRにおける変調周波数と変調振幅の空間分解能に対する寄与の比較 |
○越智星河・尾崎滉太(横浜国大)・野田康平(横浜国大/東工大)・李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大)・水野洋輔(横浜国大) |
(10) |
10:50-12:00 |
[ポスター講演]低コストの光源を用いたBOCDRの動作検証 |
○尾崎滉太・越智星河(横浜国大)・野田康平(東工大/横浜国大)・李 ひよん(芝浦工大)・中村健太郎(東工大)・水野洋輔(横浜国大) |
(11) |
10:50-12:00 |
[ポスター講演]光ファイバの波長分散を考慮した振幅変調光ソリトン伝送の雑音低減技術 |
○坂元一輝・久保田寛和・三好悠司(阪公立大) |
(12) |
10:50-12:00 |
[ポスター講演]マイクロファイバを用いた屈折率センサの特性解析および作製 |
○添田椋生・木原 満(阪電通大) |
(13) |
10:50-12:00 |
[ポスター講演]線形光サンプリング法を用いた結合型2コア・4コアファイバの空間モード分散の帯域ごと測定 |
○岡村柊希・宇山将史・張 超・伊藤文彦(島根大)・中村篤志・岡本達也・古敷谷優介(NTT) |
|
12:00-13:00 |
休憩 ( 60分 ) |
10月13日(木) 午後 招待講演<オンライン開催> 座長: 古澤 健太郎(情報通信研究機構) 13:00 - 13:30 |
(14) |
13:00-13:30 |
[招待講演]高機能超短パルスファイバレーザー光源の開発と応用 |
○西澤典彦・北島将太郎(名大) |
|
13:30-13:40 |
休憩 ( 10分 ) |
10月13日(木) 午後 一般講演<オンライン開催> 座長: 吉田 真人(東北大学) 13:40 - 14:30 |
(15) |
13:40-14:05 |
円周上対称配置nコアと中心コアで構成される光ファイバのベクトルモード電磁界解析の有効性検証 |
○來住直人・弓野健人(電通大) |
(16) |
14:05-14:30 |
光導波路に対する一提案 ~ 電磁波ΔV/V導波路 ~ |
○大内和幸(波動デバイス) |
|
- |
------1日目終了------ |
10月14日(金) 午後 一般講演<ハイブリッド開催> 座長: 渡邉 俊夫(鹿児島大学) 14:30 - 16:15 |
(17) |
14:30-14:55 |
中赤外光用中空光ファイバガスセルを用いたアンモニアガスの高感度検出 |
○大村勇索・木野彩子・松浦祐司(東北大) |
(18) |
14:55-15:20 |
CRoF 8PSK信号受信による光ファイバ非線形補償に関する検討 |
○坂本高秀・大塚修平・石島 樹(都立大) |
(19) |
15:20-15:45 |
576チャネル(1.314 Tbit/s)の無線信号を収容可能なSDM/WDM/SCMに基づくアナログIFoFモバイルフロントホール技術 |
○二村真司・田中和樹・石村昇太・西村公佐・猪原 涼・釣谷剛宏・鈴木正敏(KDDI総合研究所) |
|
15:45-16:15 |
学生ポスターセッション表彰式・閉会の挨拶 ( 30分 ) |