1月20日(木) 午後 ショートプレゼン1 座長: 塩川茂樹 (神奈川工科大) 13:30 - 14:30 |
(1) |
13:30-13:40 |
[ショートペーパー]10Gbps環境におけるTCP輻輳制御アルゴリズムの性能評価 |
○青栁俊司・グエン キエン・関屋大雄(千葉大) |
(2) |
13:40-13:50 |
[ショートペーパー]MQTTベースマイクロペイメントシステムの提案 |
○中田涼太・グエン キエン・関屋大雄(千葉大) |
(3) |
13:50-14:00 |
[ショートペーパー]IoTネットワークにおけるアクティブキュー管理の評価 |
○堀江有紀・グエン キエン・関屋大雄(千葉大) |
(4) |
14:00-14:10 |
[ショートペーパー]6Gに向けた水上フロントホールのための水上ノード再配置法 |
○樋口綾乃・竹下絵莉奈(東京農工大)・久野大介・井上文彰(阪大)・丸田一輝・原 祐子(東工大)・中山 悠(東京農工大) |
(5) |
14:10-14:20 |
[ショートペーパー]後方散乱同期ストリーミングプロトコルのチャネル割り当てにおけるRFタグ内蔵発振器周波数校正時間の削減 |
○鎌田冬馬・高澤祐樹(神奈川工科大)・市川晴久(慶大)・田中 博(神奈川工科大)・三次 仁(慶大)・川喜田佑介(神奈川工科大) |
(6) |
14:20-14:30 |
[ショートペーパー]スペクトログラムを用いた転移学習の適用による室内音環境の推定 |
○佐野将太・川喜田佑介・宮崎 剛・田中 博(神奈川工科大) |
|
14:30-14:50 |
質疑+休憩 ( 20分 ) |
1月20日(木) 午後 ショートプレゼン2 座長: 関屋大雄 (千葉大) 14:50 - 15:40 |
(7) |
14:50-15:00 |
[ショートペーパー]アンテナ特性の違いによるWi-Fi CSIを用いた人の位置推定精度の比較 |
○熊田 悠・小川将克(上智大) |
(8) |
15:00-15:10 |
[ショートペーパー]Distillationを用いた半教師あり連合機械学習による少数ラウンドモデル訓練 |
○吉田祐基(東工大)・板原壮平(京大)・西尾理志(東工大) |
(9) |
15:10-15:20 |
[ショートペーパー]強化学習によるSplit inferenceにおける機械学習モデルと無線LANパラメータの同時制御 |
○依田光仁(東工大)・板原壮平(京大)・西尾理志(東工大)・依田大輝・鍋谷寿久(東芝) |
(10) |
15:20-15:30 |
[ショートペーパー]ビームフォーミングフィードバックを用いたモデル駆動な出射角推定の検討 |
○板原壮平(京大)・西尾理志(京大/東工大)・山本高至(京大) |
(11) |
15:30-15:40 |
[ショートペーパー]双方向ビームフォーミングフィードバック行列を用いたワイヤレスセンシングの精度向上手法 |
○近藤綜太・板原壮平・山下皐太・山本高至(京大)・香田優介(オウル大)・西尾理志(京大/東工大)・田谷昭仁(京大/青学大) |
|
15:40-16:00 |
質疑 ( 20分 ) |
1月21日(金) 午前 ショートプレゼン3 座長: 大槻知明 (慶応大) 09:00 - 10:10 |
(12) |
09:00-09:10 |
[ショートペーパー]オーバヒアを利用したICNにおける経路間干渉を考慮したマルチパスコンテンツ取得方法 |
○篠原 楓・塩川茂樹(神奈川工科大) |
(13) |
09:10-09:20 |
[ショートペーパー]音波による小口径下水管内における浮流型観測機の位置推定に関する検討 |
○丸山健斗・近本祐介・堤 悠喜・立花誠也・石原 進(静岡大) |
(14) |
09:20-09:30 |
[ショートペーパー]Wi-Fiイメージングによる行動認識の検討 |
○大河原一輝(阪大)・内山 彰(阪大/JSTさきがけ)・エルデーイ ヴィクトル(阪大)・村上友規・アベセカラ ヒランタ(NTT)・東野輝夫(阪大) |
(15) |
09:30-09:40 |
[ショートペーパー]車いすバスケットボールにおける映像と選手位置を用いた行動認識の検討 |
○長谷川凌佑・内山 彰(阪大)・東野輝夫(京都橘大) |
(16) |
09:40-09:50 |
[ショートペーパー]深層強化学習を用いたIEEE 802.11bcのためのACK-Lessレート制御の検討 |
○神田高望(京大)・香田優介(オウル大)・紀平悠人・山本高至(京大)・西尾理志(京大/東工大) |
(17) |
09:50-10:00 |
[ショートペーパー]コンピュータビジョンによる単一アンテナかつ単一アンカーを用いたRSSI端末位置推定 |
○角南智也・板原壮平(京大)・香田優介(オウル大)・西尾理志(京大/東工大)・山本高至(京大) |
(18) |
10:00-10:10 |
[ショートペーパー]Dementia Detection Using Two Perplexities Methods with Part-of-Speech Tags |
○Chuheng Zheng・Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.) |
|
10:10-10:30 |
質疑+休憩 ( 20分 ) |
1月21日(金) 午前 一般セッション 座長: 西尾理志 (東工大) 10:30 - 11:10 |
(19) |
10:30-10:50 |
災害対応IoT(Disaster Response IoT:DR-IoT)無線システムの検討 |
○大和田泰伯(NICT)・髙井峰生(阪大)・梶田宗吾(スペースタイムエンジニアリング)・井家上哲史(明大)・石原 進・加藤新良太(静岡大)・山本 寛(立命館大) |
(20) |
10:50-11:10 |
Indoor Activity Detection Using 2D LIDAR and Deep Learning |
○Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.) |
1月21日(金) 午後 オンラインセッション 1 座長: 李睿棟 (金沢大) 14:00 - 15:10 |
(21) |
14:00-14:20 |
自動運転車の複数台監視におけるアラートシステムの評価 |
○荒木那巨(東大)・逸身勇人・二瓶浩一(NEC) |
(22) |
14:20-14:30 |
[ショートペーパー]Performance Comparison of OLSR and BATMAN in IoT-Blockchain Network |
○Yue Su・Kien Nguyen・Hiroo Sekiya(Chiba Univ.) |
(23) |
14:30-14:40 |
[ショートペーパー]Wi-Fi CSIを用いた移動物体の物質と通過区間の識別 |
○TIAN YUAN・小川将克(上智大) |
(24) |
14:40-14:50 |
[ショートペーパー]ドローンを用いた送電設備巡視のためのGISによるシステム構成法の検討 |
○奥田哲款・岡田 啓(名大)・田中弘生・藤原稔弘(中部電力)・ベンナイラ シャドリア・片山正昭(名大) |
(25) |
14:50-15:10 |
MAC Protocol Design and Analysis of MCST Scheme in Full-duplex Wireless Networks |
○Khun Aung Thura Phyo・Lim Yuto・Tan Yasuo(JAIST) |
|
15:10-15:20 |
質疑 ( 10分 ) |
1月21日(金) 午後 オンラインセッション2 座長: 石原進 (静岡大) 15:20 - 16:20 |
(26) |
15:20-15:30 |
[ショートペーパー]小型センサ端末のための非同期分散勾配ブースティング |
○山下優衣・田谷昭仁・戸辺義人(青学大) |
(27) |
15:30-15:40 |
[ショートペーパー]分散型機械学習に向けた名前ベース学習ネットワーク |
○平山智己・李 睿棟(金沢大) |
(28) |
15:40-15:50 |
[ショートペーパー]連合学習におけるストラグラーによる影響に関する研究 |
○福本 駿・李 睿棟(金沢大) |
(29) |
15:50-16:00 |
[ショートペーパー]車車間通信におけるブロックチェーンに基づく階層的な信頼性評価方法 |
○中橋徳子・李 睿棟(金沢大) |
(30) |
16:00-16:10 |
[ショートペーパー]逆離散フーリエ変換を用いた新しいエリア特徴量~活性度~の定義 |
○井上隼英・荒川 豊・石田繁巳(九大) |
(31) |
16:10-16:20 |
[ショートペーパー]手数字識別のためのLeap Motionの自動計測アルゴリズム |
○金子典滉・小川将克(上智大) |
|
16:20-16:30 |
質疑 ( 10分 ) |