3月11日(水) 午前 MBE会場 09:30 - 11:35 |
(1) MBE |
09:30-09:55 |
起立動作による重心パラメータの推定とステップ動作への適用 |
○河村耕造・香川高弘・宇野洋二(名大) |
(2) MBE |
09:55-10:20 |
歩行器を用いた起立動作中の負荷と安定性の解析 |
○川津信介・福村直博(豊橋技科大)・香川高弘・宇野洋二(名大) |
(3) MBE |
10:20-10:45 |
ヒトの椅子からの立ち上がり動作を再現する最適制御モデル |
○渋沢貴久・宮崎直人・松井利一(群馬大) |
(4) MBE |
10:45-11:10 |
脚筋力養成型ウォーキング手法の有効性の検討 |
○高倉圭祐・三輪浩二(北大)・晴山紫恵子・山本敬三(北翔大)・井上 馨・川初清典・清水孝一(北大) |
(5) MBE |
11:10-11:35 |
水中ポールウォーキング手法の健康運動効果の検討 |
○新居大介・三輪浩二(北大)・山本敬三・晴山紫恵子(北翔大)・龍田記方・肥田理恵・金上宣夫(サンビオーズ新琴似)・村岡卓哉・大堀克己(北海道循環器病院)・川初清典・清水孝一(北大) |
3月11日(水) 午後 MBE会場 13:55 - 15:35 |
(6) MBE |
13:55-14:20 |
多チャンネル表面筋電図のリアルタイム3次元記録・表示システムの開発 |
○中村英夫・岩崎孝絋・谷口峰志(阪電通大) |
(7) MBE |
14:20-14:45 |
筋活動の知覚とトレーニングシステムに関する研究 |
○黒澤慎太郎(東工大)・神原裕行・小池康晴(東工大/JST) |
(8) MBE |
14:45-15:10 |
変位筋音図を用いた骨格筋の疲労評価 ~ 高強度等尺性随意収縮を行った場合 ~ |
石井 圭・渡辺彰吾・○岡 久雄(岡山大) |
(9) MBE |
15:10-15:35 |
能動下腿義足制御のためのdsPICを組み込んだ筋電信号計測処理システム |
○島田洋一(金沢工大) |
3月11日(水) 午後 MBE会場 15:45 - 16:35 |
(10) MBE |
15:45-16:10 |
手首関節のフリージング機構を持つヒト3関節腕2点間到達運動の最適制御モデル |
○竹下孝樹・渋沢貴久・松井利一(群馬大) |
(11) MBE |
16:10-16:35 |
筋骨格系の平衡位置を考慮したパワーアシストシステムに関する研究 |
○川瀬利弘(東工大)・神原裕行・小池康晴(東工大/JST) |
3月12日(木) 午前 MBE会場 10:00 - 11:40 |
(12) MBE |
10:00-10:25 |
脳波(EEG)・電気刺激(FES)によるリハビリテーションシステムについての基礎的研究 |
○高橋 光・郷古 学・伊藤宏司(東工大) |
(13) MBE |
10:25-10:50 |
単一試行EEG波形による知覚文字種の推定の試み |
○中山 実・阿部 央(東工大) |
(14) MBE |
10:50-11:15 |
楽曲構造における時間イメージを反映する大脳皮質バソモーション・パターンの研究 |
○岩坂正和・揚原祥子(千葉大)・原 正樹・中山 洋(ヤマハ音楽研) |
(15) MBE |
11:15-11:40 |
脳磁界計測による奥行き注意下の運動透明刺激に誘発される脳活動の検討 |
○夏川浩明・鄭 址旭・小林哲生(京大) |
3月12日(木) 午後 MBE会場 13:00 - 14:40 |
(16) MBE |
13:00-13:25 |
クレフト電位仮説に基づいた貫壁性心室較差の再現 |
○鈴木慎悟(阪大/国立循環器病センター)・芦原貴司(滋賀医科大)・原口 亮(国立循環器病センター)・津元国親・村上慎吾・倉智嘉久(阪大)・中沢一雄(国立循環器病センター) |
(17) MBE |
13:25-13:50 |
体内蛍光像経皮イメージングによる断層像再構成の試み |
○志田元毅・加藤祐次・清水孝一(北大) |
(18) MBE |
13:50-14:15 |
非対称フィルタDual-Energy法のコーンビームCTへの適用 |
○上村亮太・山崎陽一・戸田尚宏(愛知県立大) |
(19) MBE |
14:15-14:40 |
低被爆環境下におけるDual-Energy X線CT雑音低減化アルゴリズム |
○山崎陽一・戸田尚宏(愛知県立大) |
3月12日(木) 午後 MBE会場 14:50 - 16:30 |
(20) MBE |
14:50-15:15 |
皮膚表面の力を計測するための4自由度静電容量型力センサの開発 ~ 力の推定に使用する変位 - 静電容量特性曲線の近似について ~ |
○村上知里・石黒佑介(北大)・赤羽良輔(タカノ)・高橋 誠(北大)・柏原岳志(タカノ)・熊川良幸(Y's DATA LINK) |
(21) MBE |
15:15-15:40 |
ズボン前ポケット内アクチグラフは身体活動量を反映するか? |
○中島一樹・田川智寛・本谷享寛・佐々木和男(富山大) |
(22) MBE |
15:40-16:05 |
センサの装着状態を考慮しない3軸加速度計からの運動量推定 |
○沓名康成・小栗宏次(愛知県立大) |
(23) MBE |
16:05-16:30 |
3軸地磁気センサを用いた操作スイッチの随意運動検出法の改良 |
○羽生田全人・林 豊彦(新潟大)・中村康雄(同志社大)・若林佑子(NPO法人新潟難病支援ネットワーク)・遁所直樹(自立生活センター新潟) |
3月12日(木) 午後 特別講演 16:40 - 17:40 |
(24) |
16:40-17:40 |
[特別講演]南谷晴之先生(慶應義塾大学理工学部 )
生体医工学の歩みと明日を考える |
3月13日(金) 午前 MBE会場 09:20 - 10:35 |
(25) MBE |
09:20-09:45 |
反射型光透視像を用いた次世代静脈認証のための基礎的研究 |
○天井健次・高木一人・加藤祐次(北大)・天野和彦(セイコーエプソン)・清水孝一(北大) |
(26) MBE |
09:45-10:10 |
ドップラーOCTによる拡散性散乱体の散乱及び吸収計測に関する基礎的検討 |
○根本智幸・加藤祐次・清水孝一(北大) |
(27) MBE |
10:10-10:35 |
ルシフェラーゼの微弱発光現象を検出する高感度バイオフォトセンサの開発 |
○森山祐介・亀田成司・野田健一・岩田 穆(広島大) |
3月13日(金) 午前 MBE会場 10:45 - 12:25 |
(28) MBE |
10:45-11:10 |
樹木画試験の特徴量と抑うつ性尺度の関係 |
○藤原 徹・蔵 琢也・宮田周平・阿部麟太郎・神農雅彦(医療法人社団神心会) |
(29) MBE |
11:10-11:35 |
瞳孔フラッシュ応答による過重力負荷が自律神経系に及ぼす影響の評価 |
○西山潤平・木下伸一(中部大)・和田佳郎(奈良県立医科大)・桑田成雄(航空自衛隊)・平田 豊(中部大) |
(30) MBE |
11:35-12:00 |
無指向性拡散反射光を用いた医療施設内無線通信における信号伝搬特性解析 ~ 光拡散反射パターンのモデル化とシミュレーションへの適用 ~ |
○小池秀幸・戸谷伸之(釧路高専) |
(31) MBE |
12:00-12:25 |
むくみ改善をめざした下肢血液量解析 ~ 温熱刺激による下肢うっ滞の低減と抑制 ~ |
○矢頭義弘(愛知県立大)・太田浩司(デンソー)・小栗宏次(愛知県立大) |
3月13日(金) 午後 MBE会場 13:00 - 15:05 |
(32) MBE |
13:00-13:25 |
両眼単一視による奥行き知覚における融像限界と視力の関係 |
○渡辺将樹・木竜 徹・鈴木清隆・伊藤浩介・中田 力(新潟大) |
(33) MBE |
13:25-13:50 |
HMDのための非接触型目入力装置 |
○兼松真志・高野博史・中村清実(富山県立大) |
(34) MBE |
13:50-14:15 |
目入力装置のための統計的テンプレートを用いたリアルタイム目検出 |
○宮崎翔太・高野博史・中村清実(富山県立大) |
(35) MBE |
14:15-14:40 |
目入力装置の検出見逃し及び誤検出に対応した予測・修正システムの開発 |
○畑 昭彦・高野博史・中村清実(富山県立大) |
(36) MBE |
14:40-15:05 |
二光源を用いた角膜曲率中心位置計測による視線検出法 |
○田中宏明・疋田真一(広島市大)・笠井 健(阪大)・竹田 仰(九大) |
3月11日(水) 午前 NC A会場(1) 09:30 - 11:35 |
(37) NC |
09:30-09:55 |
類推を行う言語処理ニューラルネットワーク |
○齋藤雅裕・萩原将文(慶大) |
(38) NC |
09:55-10:20 |
ニューラルネットワークを用いた指紋による個人認証システムの構築 |
○田中章浩・小林 光・岸田 悟・木下健太郎(鳥取大) |
(39) NC |
10:20-10:45 |
聴覚障害者のためのパルスニューラルネットワークを用いた音源識別システム |
○内海嘉宏・岩佐 要・クグレ マウリシオ・黒柳 奨・岩田 彰(名工大) |
(40) NC |
10:45-11:10 |
声紋による個人認証システムの構築 |
○小林 光・田中章浩・木下健太郎・岸田 悟(鳥取大) |
(41) NC |
11:10-11:35 |
LoGフィルタを用いた連合野-内嗅野-海馬系(AEH)モデルによる顔認識特性 |
○山崎勇樹・高野博史・中村清実(富山県立大) |
3月11日(水) 午後 フェロー講演 13:00 - 13:40 |
(42) |
13:00-13:40 |
[フェロー講演]平井有三先生
視覚工学をめざして |
3月11日(水) 午後 NC A会場(2) 13:55 - 15:35 |
(43) NC |
13:55-14:20 |
非線型状態空間モデルを用いた細胞内カルシウムイオン濃度の推定 |
○角田敬正(東工大)・大森敏明(東大/理研)・宮川博義(東京薬科大)・岡田真人(東大/理研)・青西 亨(東工大/理研) |
(44) NC |
14:20-14:45 |
統計的手法を用いた神経軸索の形態予測 |
○内海将人・作村諭一(奈良先端大)・福西昭子・山本亘彦(阪大)・石井 信(京大) |
(45) NC |
14:45-15:10 |
脳の大規模数理モデル構築共有プラットフォーム |
○観音隆幸・槙村浩司・Kamiji Nilton Liuji・佐藤俊治・臼井支朗(理研) |
(46) NC |
15:10-15:35 |
多チャンネル微小電極を有するマイクロダイアリシスプローブの開発 |
○加藤康広(NTT)・田中智子(JST-ERATO)・柏野牧夫(NTT/JST-ERATO)・廣中直行(JST-ERATO) |
3月11日(水) 午後 NC A会場(3) 15:45 - 17:00 |
(47) NC |
15:45-16:10 |
学習理論における極限定理と特異ゆらぎの関係について |
○渡辺澄夫(東工大) |
(48) NC |
16:10-16:35 |
MCMCサンプルを中心に持つ混合正規分布の最適化による確率的複雑さの計算法 |
○比護貴之・永田賢二・渡辺澄夫(東工大) |
(49) NC |
16:35-17:00 |
平均場近似を用いたHelmholtz Machineの学習 |
○青木佑紀(奈良先端大)・前田新一・石井 信(京大) |
3月11日(水) 午前 NC B会場(1) 09:30 - 11:35 |
(50) NC |
09:30-09:55 |
高次摂動展開による神経振動子のSpike Triggered解析 |
○太田桂輔(東工大)・大森敏明・岡田真人(東大/理研)・青西 亨(東工大/理研) |
(51) NC |
09:55-10:20 |
共通入力を受けるフィードフォワードネットワークにおける出力スパイク間の相関関係 |
○西垣泰宏(東大)・寺前順之介・深井朋樹(理研) |
(52) NC |
10:20-10:45 |
海馬CA1におけるデンドライトの入力間相互作用 |
○池田良輔・近藤将史・福島康弘(玉川大)・北嶋龍雄(山形大)・塚田 稔・相原 威(玉川大) |
(53) NC |
10:45-11:10 |
細胞外電場負荷に対するシリンダーケーブルの膜電位変化の数理解析II |
○毛内 拡(東工大)・大森敏明・岡田真人(東大)・井上雅司・宮川博義(東京薬科大)・青西 亨(東工大) |
(54) NC |
11:10-11:35 |
黒質緻密部における神経細胞形態の特徴とその受動的膜モデルの一構成法 |
○河野通太(阪大)・舘野 高(阪大/JST) |
3月11日(水) 午後 NC B会場(2) 13:55 - 15:35 |
(55) NC |
13:55-14:20 |
視覚誘導性腕応答の視線移動に伴った実時間ゲイン更新 |
○安部川直稔(NTT)・五味裕章(NTT/JST-ERATO) |
(56) NC |
14:20-14:45 |
追従眼球運動適応時の大脳皮質MST野のニューロン活動について |
○大藤智世(筑波大/産総研)・竹村 文(産総研) |
(57) NC |
14:45-15:10 |
運動する複数物体に対するゴール指向の顕在的注意制御 |
○矢野有美・柴田智広・池田和司(奈良先端大) |
(58) NC |
15:10-15:35 |
前庭動眼反射の周波数別高低ゲイン同時学習中の小脳プルキンエ細胞活動解析 |
○曽我仁哉・平田 豊(中部大) |
3月11日(水) 午後 NC B会場(3) 15:45 - 17:00 |
(59) NC |
15:45-16:10 |
ニホンザルの二足歩行における脚軌道制御の考察 |
○垣内田翔子・橋爪善光(山口大)・荻原直道(京大)・西井 淳(山口大) |
(60) NC |
16:10-16:35 |
腱の弾性要素を考慮した消費エネルギー最小規範に基づくヒトの遊脚運動の考察 |
○末長宏康・田中祥子・西井 淳(山口大) |
(61) NC |
16:35-17:00 |
方策勾配法によるCPGに基づいたエネルギー効率の良い二足歩行の学習 |
○東 良行・柴田智広(奈良先端大) |
3月12日(木) 午前 NC A会場(1) 10:00 - 11:40 |
(62) NC |
10:00-10:25 |
集団符号化における相転移 |
○臼井勇介(東大)・大泉匡史(東大/学振)・岡田真人(東大/理研) |
(63) NC |
10:25-10:50 |
分数階微分ガウス関数によるV1単純型細胞の時空間受容野モデル |
○佐藤俊治・臼井支朗(理研) |
(64) NC |
10:50-11:15 |
Harmonic relations in modulatory peaks of auditory neurons emerge from a frequency-domain sparse code of harmonic sounds |
○Hiroki Terashima・Haruo Hosoya(Univ. of Tokyo) |
(65) NC |
11:15-11:40 |
同期発火に基づく中心軸による物体形状の符号化 |
○羽鳥康裕・酒井 宏(筑波大) |
3月12日(木) 午後 NC A会場(2) 13:00 - 14:40 |
(66) NC |
13:00-13:25 |
ヒトの生理的等輝度点は刺激の時空間周波数に依存しない |
○松浦清人・三浦健一郎・河野憲二(京大) |
(67) NC |
13:25-13:50 |
Border-ownership決定に関する初期視覚野への注意が果たす役割 |
○我妻伸彦・清水亮平・酒井 宏(筑波大) |
(68) NC |
13:50-14:15 |
周辺変調を起源とする図方向選択性が導くGestalt要因 |
○青野健介・清水亮平・酒井 宏(筑波大) |
(69) NC |
14:15-14:40 |
自動車運転場面における危険知覚の脳過程 |
○高橋英之(玉川大)・速水則行・内山祐司(豊田中研)・石川 悟(玉川大/北星学園大)・大森隆司(玉川大) |
3月12日(木) 午後 NC A会場(3) 14:50 - 16:30 |
(70) NC |
14:50-15:15 |
音声系列の文法的規則獲得における統計学習の役割 |
○渡部 修・早坂美樹(室蘭工大) |
(71) NC |
15:15-15:40 |
GTMを用いた時系列データの可視化 |
○山口暢彦(佐賀大) |
(72) NC |
15:40-16:05 |
Independent Component Analysis by Direct Density-Ratio Estimation |
Taiji Suzuki(Univ. of Tokyo)・○Masashi Sugiyama(Tokyo Inst. of Tech.) |
(73) NC |
16:05-16:30 |
Effects of Canonical Particle Swarm Optimizer with Diversive Curiosity |
○Hong Zhang・Masumi Ishikawa(Kyushu Inst. of Tech.) |
3月12日(木) 午前 NC B会場(1) 10:00 - 11:40 |
(74) NC |
10:00-10:25 |
なぞり躍度最小軌道による経由点抽出 |
○大山剛史(岡山県立大) |
(75) NC |
10:25-10:50 |
力場環境下における最適制御を用いた腕インピーダンスの調節機構 |
○登美直樹・郷古 学・伊藤宏司(東工大) |
(76) NC |
10:50-11:15 |
運動の大きさを拘束条件とした手の曲線運動の再現 |
○前川 覚・香川高弘・田地宏一・宇野洋二(名大) |
(77) NC |
11:15-11:40 |
熟達者と非熟達者によるダーツ投擲の筋活動と精度 |
○今井 暁・為井智哉・柴田智広・池田和司(奈良先端大) |
3月12日(木) 午後 NC B会場(2) 13:00 - 14:40 |
(78) NC |
13:00-13:25 |
連続時間リカレントニューラルネットワークによる力学系の近似 ~ 非自励系への拡張と近似の延長条件 ~ |
○中村雄一・中川匡弘(長岡技科大) |
(79) NC |
13:25-13:50 |
共変量シフトと追記学習 |
○山内康一郎(北大) |
(80) NC |
13:50-14:15 |
オンライン情報ボトルネックEMアルゴリズムによる正規化ガウス関数ネットワークのモデル学習 |
○今井悟士・関 浩之(奈良先端大) |
(81) NC |
14:15-14:40 |
ビリーフプロパゲーション法を用いたボルツマンマシンの学習アルゴリズム |
○丹内隼也・安田宗樹・田中和之(東北大) |
3月12日(木) 午後 NC B会場(3) 14:50 - 16:30 |
(82) NC |
14:50-15:15 |
Adaptive Importance Sampling with Automatic Model Selection in Reward Weighted Regression |
○Hirotaka Hachiya(Tokyo Inst. of Tech.)・Jan Peters(Max Planck Inst. of Tech.)・Masashi Sugiyama(Tokyo Inst. of Tech.) |
(83) NC |
15:15-15:40 |
セミパラメトリック統計学に基づく価値関数推定 |
○植野 剛(京大)・川鍋一晃(Fraunhofer First)・森 健・前田新一・石井 信(京大) |
(84) NC |
15:40-16:05 |
Statistical Active Learning for Efficient Value Function Approximation in Reinforcement Learning |
○Takayuki Akiyama・Hirotaka Hachiya・Masashi Sugiyama(Tokyo Inst. of Tech.) |
(85) NC |
16:05-16:30 |
不確実な報酬予測におけるドーパミン活動の計算論的モデル |
○朝比奈亜貴代(奈良先端大/京大)・平山淳一郎(京大)・石井 信(京大/奈良先端大) |
3月12日(木) 午後 特別講演 16:40 - 17:40 |
(86) |
16:40-17:40 |
[特別講演]南谷晴之先生(慶應義塾大学理工学部 )
生体医工学の歩みと明日を考える |
3月12日(木) 午後 懇親会 18:00 - 19:50 |
(87) |
18:00-19:50 |
懇親会:学内「朔風館」 (18:00-19:50) |
3月13日(金) 午前 NC A会場(1) 09:20 - 10:35 |
(88) NC |
09:20-09:45 |
適応的モデル複雑度に基づくモジュール強化学習 |
○日栄 悠(奈良先端大)・森 健(京大)・石井 信(京大/奈良先端大) |
(89) NC |
09:45-10:10 |
強化学習を用いた生存欲に基づく行動の創発 |
○守田観輝夫・石川眞澄(九工大) |
(90) NC |
10:10-10:35 |
グリッドベース地図誤差に基づく好奇心を内部報酬とする強化学習 |
○田中芳典・石川眞澄(九工大) |
3月13日(金) 午前 NC A会場(2) 10:45 - 12:00 |
(91) NC |
10:45-11:10 |
強化学習によるエコーキャンセラの制御戦略の獲得 ~ NLMSアルゴリズムを用いた場合 ~ |
○箱石直士・西山 清(岩手大) |
(92) NC |
11:10-11:35 |
ゴム人工筋制御の強化学習 |
○清水一貴・山田 訓(岡山理科大) |
(93) NC |
11:35-12:00 |
3種類のセンサを持つロボット制御へのモジュール型強化学習の適用 |
○中間隼人・田中直樹・山田 訓(岡山理科大) |
3月13日(金) 午後 NC A会場(3) 13:00 - 14:15 |
(94) NC |
13:00-13:25 |
遮蔽を含む画像からの超解像 |
○福田 航・兼村厚範・前田新一・石井 信(京大) |
(95) NC |
13:25-13:50 |
Tree Augumented Naive Bayesとベイジアンネットを組み合わせたベイズ推定による幼児の室内行動認識 |
○石川詔三(都立産技高専)・本村陽一・西田佳史(産総研)・原 一之(都立産技高専) |
(96) NC |
13:50-14:15 |
大規模データと認知構造を導入した消費者行動モデルについて |
○石垣 司・本村陽一・陳 希(産総研) |
3月13日(金) 午後 NC A会場(4) 14:25 - 16:30 |
(97) NC |
14:25-14:50 |
線虫C.elegansの感覚神経回路のコンピュータ・シミュレーションによる結合特性の解析 |
○長尾有希子・坂田和実・小栗栖太郎(岩手大) |
(98) NC |
14:50-15:15 |
C.elegansの温度走性と化学走性に関与するニューラルネットワークのシミュレーション |
祝田尚之(岩手大)・岩崎唯史(茨城大)・○新貝鉚蔵(岩手大) |
(99) NC |
15:15-15:40 |
ニホンアマガエルの同期した発声行動に関する実験的研究およびその数理モデル解析 |
○合原一究・武田 龍・水本武志・高橋 徹(京大)・合原一幸(東大)・奥乃 博(京大) |
(100) NC |
15:40-16:05 |
Context specific plasticity in the oculomotor neural integrator |
○Joshua Bassett・Motoya Ishihara(Chubu Univ.)・Robert Baker(NYU School of Medicine)・Yutaka Hirata(Chubu Univ.) |
(101) NC |
16:05-16:30 |
網膜神経回路のニューラルイメージの実時間再構築 |
○長谷川 潤・八木哲也(阪大) |
3月13日(金) 午前 NC B会場(1) 09:20 - 11:25 |
(102) NC |
09:20-09:45 |
随意性眼球運動と不随意性眼球運動に関連する脳波変動 |
○船瀬新王(名工大/理研)・Andrzej Cichocki(理研)・内匠 逸(名工大) |
(103) NC |
09:45-10:10 |
聴覚刺激による脳磁波振動の位相同期 ~ ヒルベルト変換による解析 ~ |
○浜田隆史(産総研) |
(104) NC |
10:10-10:35 |
訓練データ適応型ダウンサンプリングによる脳波判別手法 ~ P300 Spellerタスクでの実証 ~ |
○坂元佑弥・青野雅樹(豊橋技科大) |
(105) NC |
10:35-11:00 |
刺激に同期及び非同期した脳波成分の抽出手法の一般化 |
○武田祐輔・佐藤雅昭(ATR)・山中健太郎・野崎大地・山本義春(東大) |
(106) NC |
11:00-11:25 |
NIRSによる運動イメージ時の脳血流分布計測を用いたBCIシステム ~ システム開発とオンラインフィードバックトレーニング ~ |
○加納慎一郎・村山結美・宮本浩一郎・吉信達夫・川島隆太(東北大) |
3月13日(金) 午後 NC B会場(2) 13:00 - 14:40 |
(107) NC |
13:00-13:25 |
力学系群の自己組織化アルゴリズム:Parametric Bias法とmnSOMによるアプローチ |
○大久保貴之・辻 純一・徳永憲洋・古川徹生(九工大) |
(108) NC |
13:25-13:50 |
Ring-CSOM空間での整合度による地雷クラスらしさの評価 |
○仲野幸真・廣瀬 明(東大) |
(109) NC |
13:50-14:15 |
周波数領域において局所的なテクスチャを主情報とすることによるring- CSOM地雷可視化システムの性能改善 |
○中村洋平・仲野幸真・廣瀬 明(東大) |
(110) NC |
14:15-14:40 |
想起の成否が容易に判別できるHopfield2008連想記憶モデルの簡略化 |
○伊達 章・山本浩史(宮崎大) |
3月13日(金) 午後 NC B会場(3) 14:50 - 16:30 |
(111) NC |
14:50-15:15 |
2体結合モデルによる統計力学的ハプロタイプ推定 |
○千明 裕・進藤裕之・井上真郷(早大) |
(112) NC |
15:15-15:40 |
同時発音の相関を考慮した確率モデルによる音楽の和声推定 |
○寺村佳子(奈良先端大)・前田新一・石井 信(京大) |
(113) NC |
15:40-16:05 |
カラー画像拡大フィルタの疎ベイズ学習 |
○兼村厚範・前田新一・石井 信(京大) |
(114) NC |
16:05-16:30 |
指数族行列因子化の状態空間モデルへの拡張と時系列関係データ解析への応用 |
○林 浩平(奈良先端大)・平山淳一郎(京大)・石井 信(京大/奈良先端大) |