電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


コミュニケーションクオリティ研究会(CQ) [schedule] [select]
専門委員長 岡本 淳 (NTT)
副委員長 平栗 健史 (日本工大), 長谷川 剛 (東北大)
幹事 恵木 則次 (NTT), 山本 寛 (立命館大)
幹事補佐 川嶋 喜美子 (NTT), 中村 遼 (福岡大), 中平 俊朗 (NTT), 塚常 健太 (都立大)

インターネットアーキテクチャ研究会(IA) [schedule] [select]
専門委員長 義久 智樹 (阪大)
副委員長 作元 雄輔 (関西学院大), 屏 雄一郎 (KDDI総合研究所), 山本 寛 (立命館大)
幹事 大平 健司 (阪大), 坂野 遼平 (工学院大), 野林 大起 (九工大)
幹事補佐 小谷 大祐 (京大), 中村 遼 (福岡大), 中村 遼 (東大)

革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA) [schedule] [select]

日時 2022年 9月15日(木) 11:00 - 18:40
2022年 9月16日(金) 10:00 - 16:25
議題 無線通信品質、6G、IoT、クロスレイヤー技術、インターネット運用・管理、一般 
会場名 北海道立道民活動センター (かでる2・7) 
住所 〒060-0002 札幌市中央区北 2 条西 7 丁目
交通案内 http://homepage.kaderu27.or.jp/
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(IA研究会, CQ研究会)についてはこちらをご覧ください

9月15日(木) 午前  オープニング (会場1: 1030会議室)
11:00 - 11:05
  11:00-11:05 開会の挨拶 ( 5分 )
9月15日(木) 午前  MIKA 特別企画セッション (会場1: 1030会議室)
座長: 木村 共孝 (同志社大)
11:05 - 12:05
(1)
CQ
11:05-11:35 [招待講演]農業デジタル人材育成の取り組み ○川嶋 光(NTTアグリ)
(2)
CQ
11:35-12:05 [招待講演]シイタケの発生促進に起因する雷撃と音の関係 ○清水博幸・平栗健史(日本工大)・高梨琢磨(森林研究・整備機構)・高木浩一(岩手大)
  12:05-13:00 休憩 ( 55分 )
9月15日(木) 午後  CQ 一般セッション 1 (会場2: 940 研修室)
座長: 塚常 健太 (岡山理科大)
13:00 - 14:15
(3)
CQ
13:00-13:25 ネットワーク遅延を柔軟に設定可能なエッジコンピューティングテストベッドの提案 ○山中広明・寺西裕一・河合栄治・永野秀尚(NICT)
(4)
CQ
13:25-13:50 Fuzzy Logic based Client Selection for Federated Learning in IoT ○Zhaoyang Du・Celimuge Wu・Tsutomu Yoshinaga(UEC)
(5)
CQ
13:50-14:15 Secure outsourcing data integrity auditing for Internet of Things in cloud-edge environment ○Yangfei Lin・Celimuge Wu・Tsutomu Yoshinaga(UEC)
  14:15-14:25 休憩 ( 10分 )
9月15日(木) 午後  CQ 招待講演 (会場1: 1030会議室)
座長: 恵木 則次 (NTT)
14:25 - 15:25
(6)
CQ
14:25-14:55 [招待講演]スマート農業の現状と地域活性化 ○野口 伸(北大)
(7)
CQ
14:55-15:25 [招待講演]カーリングに対する人工知能(AI)的アプローチ ○山本雅人(北大)
  15:25-15:35 休憩 ( 10分 )
9月15日(木) 午後  CQ 学生セッション1 (会場2: 940 研修室)
座長: 津川 翔 (筑波大)
15:35 - 16:50
(8)
CQ
15:35-16:00 A Communication-Efficient Distributed Machine Learning Scheme in Vehicular Network ○Yalong Li・Zhaoyang Du・Celimuge Wu・Tsutomu Yoshinaga(UEC)
(9)
CQ
16:00-16:25 DRL-assisted Network Selection for Federated Learning ○Ganggui Wang・Celimuge Wu・Tsutomu Yoshinaga(UEC)
(10)
CQ
16:25-16:50 移動通信局の通信品質を考慮したハンドオーバ時のチャネルスキャン方式の提案 ○平田 翔・設樂 勇(日本工大)・宇治川 智(鹿島建設)・平栗健史(日本工大)
  16:50-17:00 休憩 ( 10分 )
9月15日(木) 午後  CQ 学生セッション2 (会場2: 940 研修室)
座長: 工藤 理一 (NTT)
17:00 - 17:50
(11)
CQ
17:00-17:25 下り回線NOMAにおけるチャネル状態を考慮した圧縮センシングに基づく電力割当・ユーザ選択方式(2) ○槇田智史・牟田 修(九大)
(12)
CQ
17:25-17:50 A Fuzzy Logic-based Approach for Interface Selection in IEEE 802.11ad/IEEE 802.11ac Heterogeneous Wireless Networks ○Yue Ren・Celimuge Wu・Tsutomu Yoshinaga(UEC)
9月15日(木) 午後  IA 一般セッション1 (会場 1: 1030会議室)
座長: 井上 博之 (京都産業大)
13:00 - 14:15
(13)
IA
13:00-13:25 デバイスを抽象化しMECを活用したM2Mシステムアーキテクチャ ○澤田廉平・近藤賢郎・寺岡文男(慶大)
(14)
IA
13:25-13:50 動的機能配備機構を備えた循環型農業支援センシングシステムの開発と評価 ○村上諒太・山本 寛(立命館大)
(15)
IA
13:50-14:15 位置情報検証機能を備えた高信頼資源連携プラットフォームの開発と評価 ○鎌田拓朗・山本 寛(立命館大)
9月15日(木) 午後  IA 一般セッション2 (会場 1: 1030会議室)
座長: 高倉 弘喜 (NII)
15:35 - 16:50
(16)
IA
15:35-16:00 Knowledge Defined Networkingの研究動向 ○飯田勝吉(北大)
(17)
IA
16:00-16:25 ブロックチェーンネットワークにおけるPlumtree適用のシミュレーション評価 ○北川雄介(工学院大)・首藤一幸(東工大)・水野 修・坂野遼平(工学院大)
(18)
IA
16:25-16:50 ブロックチェーンの理論フォーク率にハッシュレートが与える影響 ○櫻井 晶(東工大)・首藤一幸(京大)
  16:50-17:00 休憩 ( 10分 )
9月15日(木) 午後  IA 一般セッション3 (会場 1: 1030会議室)
座長: 中村 遼 (福岡大)
17:00 - 18:40
(19)
IA
17:00-17:25 A Study on the Applicability of TCP Congestion Avoidance Algorithms to Information-Centric Networking ○Han Nay Aung・Keita Goto・Hiroyuki Ohsaki(Kwansei Gakuin Univ.)
(20)
IA
17:25-17:50 複数台のSub-GHz帯無線デバイスによる通信の検証と応用 ○佐々木瑠衣・渕野愛奈・児玉賢史(東京国際工科専門職大)
(21)
IA
17:50-18:15 完全DoH化DNSアーキテクチャに関する一検討 ○砂原 悟(千歳科技大)・金 勇(東工大)・飯田勝吉(北大)
(22)
IA
18:15-18:40 多種センサデータ解析による自転車運転の安全支援システムの開発と評価 ○岸本恒輝・山本 寛(立命館大)
9月16日(金) 午前  MIKA 一般セッション1 (会場2: 940 研修室)
座長: 牟田 修 (九大)
10:00 - 11:40
(23)
CQ
10:00-10:25 小型ドローンの受粉制御のためのエピデミック通信の最適化 ○黒澤達也(日本工大)・木村共孝(同志社大)・清水博幸・平栗健史(日本工大)
(24)
CQ
10:25-10:50 ロボット実装のための受粉可能なトマトの花の形状判定技術 ○平栗健史(日本工大)・木村共孝(同志社大)・遠藤啓太・伊藤暢彦・清水博幸(日本工大)
(25)
CQ
10:50-11:15 LOS/NLOS識別に基づくバイナリ無線トモグラフィ ○松田崇弘(都立大)・西川由明・高橋英士・大西健夫・竹内俊樹(NEC)
(26)
CQ
11:15-11:40 比誘電率測定に基づく機械学習を用いた体水分率推定の一検討 ○浅井拓斗・安在大祐・王 建青(名工大)
  11:40-13:00 休憩 ( 80分 )
9月16日(金) 午後  CQ/IA 招待講演 (会場1: 1030会議室)
座長: 山本 寛 (立命館大)
13:00 - 14:20
(27)
CQ
13:00-13:40 [招待講演]マルチ無線プロアクティブ制御技術(Cradio) ○アベセカラ ヒランタ(NTT)
(28)
IA
13:40-14:20 [招待講演]教育研究を支えるキャンパスネットワーク・クラウドサービスの設計と運用 ○近堂 徹(広島大)
  14:20-14:30 休憩 ( 10分 )
9月16日(金) 午後  CQ 一般セッション2 (会場2: 940 研修室)
座長: 策力木格 (電通大)
14:30 - 16:10
(29)
CQ
14:30-14:55 [依頼講演]複数物理ホストに対する圧縮センシングを用いたトラヒック推定手法の性能評価 ○湯本憲太・松田崇弘(都立大)・樋口淳一・児玉武司・上野 仁(富士通)
(30)
CQ
14:55-15:20 多層ネットワークにおける訂正情報の拡散による誤情報拡散抑制の効果に関する一検討 藤田結海・○津川 翔(筑波大)
(31)
CQ
15:20-15:45 自動運転車の遠隔監視映像を対象としたビットレート制御手法 ○横田将裕・山岸和久(NTT)
(32)
CQ
15:45-16:10 無線LAN音声・ビデオグループキャストにおけるBlock AckとUnsolicited Retryの組み合わせ方式 石田 稔・○布目敏郎(名工大)
9月16日(金) 午前  IA 一般セッション4 (会場 1: 1030会議室)
座長: 空閑 洋平 (東大)
10:00 - 11:15
(33)
IA
10:00-10:25 HTTP/3アプリケーションにおけるECNを活用した混雑回避型通信方式の提案 ○屏 雄一郎・北原 武(KDDI)
(34)
IA
10:25-10:50 流体近似法を用いた TCP BBR 輻輳制御機構のモデル化 ○井上翔太・後藤啓大・大崎博之(関西学院大)
(35)
IA
10:50-11:15 異なる輻輳制御方式を使用するQUIC通信競合時におけるバッファサイズの影響に関する実機検証 ○内田敦博・野林大起・池永全志(九工大)
  11:15-13:00 休憩 ( 105分 )
9月16日(金) 午後  IA 一般セッション5 (会場 1: 1030会議室)
座長: 鋒 幸洋 (NTT)
14:30 - 16:10
(36)
IA
14:30-14:55 デュアルポートカメラによる基地局ID認識を利用した地上列車間光通信における高速ハンドオーバー方式 ○森 康祐・寺岡文男・春山真一郎(慶大)
(37)
IA
14:55-15:20 ウェアラブルデバイスと連携する自己学習機能を備えた短時間疲労度推定システムの開発と評価 ○野々村拓朗・山本 寛(立命館大)
(38)
IA
15:20-15:45 多種センシングデバイスの連動による省電力有害鳥獣状態検知システムの開発と評価 ○内山敬吾・山本 寛(立命館大)
(39)
IA
15:45-16:10 超音波による機器異常検知のためのデータ収集システムの検討 ○執行律和・野林大起・塚本和也・水町光徳・池永全志(九工大)
9月16日(金) 午後  クロージング (会場 1: 1030会議室)
16:10 - 16:25
  16:10-16:15 CQ 研究会 学生優秀発表賞授与式 ( 5分 )
  16:15-16:20 IA 研究会 学生奨励賞授与式 ( 5分 )
  16:20-16:25 閉会の挨拶 ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
CQ コミュニケーションクオリティ研究会(CQ)   [今後の予定はこちら]
問合先 恵木 則次 (NTT)
山本 寛 (立命館大学)
E--mail: cq_-n 
お知らせ ◎最新情報は,コミュニケーションクオリティ研究会ホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/cq/jpn/
IA インターネットアーキテクチャ研究会(IA)   [今後の予定はこちら]
問合先 IA研究会幹事連絡先
E--mail:ia-board
◎インターネットアーキテクチャ研究会ホームページ
http://www.ieice.org/cs/ia/jpn/ 
MIKA 革新的無線通信技術に関する横断型研究会(MIKA)   [今後の予定はこちら]
問合先  


Last modified: 2022-09-15 18:50:06


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CQ研究会のスケジュールに戻る]   /   [IA研究会のスケジュールに戻る]   /   [MIKA研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会