9月30日(火) 午後 13:30 - 16:45 |
(1) |
13:30-13:55 |
金属テーパー構造における表面プラズモンの新しい理論 ~ 準変数分離法よる表面プラズモン ~ |
○栗原一嘉・山本和広(NICT)・高原淳一(阪大)・大友 明(NICT) |
(2) |
13:55-14:20 |
テーパー型導波路構造による表面プラズモンの超集束 |
○山本和広・栗原一嘉(NICT)・高原淳一(阪大)・大友 明(NICT) |
(3) |
14:20-14:45 |
フルオレン‐フルオレノン共重合体の光励起状態の緩和過程 |
○中本英美・小林隆史・永瀬 隆・内藤裕義(阪府大) |
(4) |
14:45-15:10 |
フルオレン系材料とフラーレン誘導体を用いた有機受光素子の周波数応答特性 |
○濱嵜達成(阪大)・森宗太一郎(詫間電波高専)・梶井博武・大森 裕(阪大) |
|
15:10-15:30 |
休憩 ( 20分 ) |
(5) |
15:30-15:55 |
導電性高分子の電気泳動堆積膜を用いた発光素子 |
○多田和也・小野田光宣(兵庫県立大) |
(6) |
15:55-16:20 |
Poly(3-hexylthiophene)/C60相互浸透型有機薄膜太陽電池の基礎特性とMoO3陽極バッファー層挿入効果 |
○堀 哲郎・芝田岳史・Kittichungchit Varutt(阪大)・Ju Xiaouhui(阪大/天津大)・阪井 淳(阪大/松下電工)・久保 等・藤井彰彦・尾崎雅則(阪大) |
(7) |
16:20-16:45 |
ウェットプロセスによる有機電界効果トランジスタのゲート構造依存性 |
○広瀬遥平・梶井博武(阪大)・田村弘毅(東京応化)・大森 裕(阪大) |