|
- |
◆オーガナイズドセッション:
「音の認知・知覚機能の情報処理」
要旨はこちらをご覧ください
http://www.ieice.org/~sp/jpn/meeting/2017/201708c.html
担当:
滝口哲也(神戸大)
戸田智基(名古屋大)
高木信二(NII)
増村亮(NTT) |
8月30日(水) 午前 音声一般 10:00 - 10:50 |
(1) |
10:00-10:25 |
深層生成モデルを事前分布に用いた教師なし音声強調 |
○坂東宜昭・三村正人・糸山克寿・吉井和佳・河原達也(京大) |
(2) |
10:25-10:50 |
Autoregressive quantized F0 modeling using a recurrent neural network with feedback links |
○Xin Wang・Shinji Takaki・Junichi Yamagishi(NII) |
|
10:50-11:00 |
休憩 ( 10分 ) |
8月30日(水) 午前 学生ポスターセッション 11:00 - 12:30 |
(3) |
11:00-12:30 |
[ポスター講演]再帰型ニューラルネットワークを用いたセミブラインド音声分離・強調 |
○和気雅弥・坂東宜昭・三村正人・糸山克寿・吉井和佳・河原達也(京大) |
(4) |
11:00-12:30 |
[ポスター講演]雑音環境下音声認識のための多チャネル非負値行列因子分解に基づく教師なしビームフォーマ |
○島田一希・坂東宜昭・三村正人・糸山克寿・吉井和佳・河原達也(京大) |
(5) |
11:00-12:30 |
[ポスター講演]DNNを用いた音声における感情認識 |
○李 世川・石川智希・新妻雅弘・井本桂右・山下洋一(立命館大) |
(6) |
11:00-12:30 |
[ポスター講演]i-vectorを用いた話者照合のための非線形帯域拡張法及びフィルタ設計に関する検討 |
○上西遼大・塩田さやか・貴家仁志(首都大東京) |
(7) |
11:00-12:30 |
[ポスター講演]動的特徴の強調を目的とした波形処理による明瞭性向上手法の改良 |
○小原大輝・坂野秀樹・旭 健作(名城大) |
(8) |
11:00-12:30 |
[ポスター講演]NMFに基づく特定楽器音抽出における楽器音の特性による性能の違いの調査 |
○梅田紗季・坂野秀樹・旭 健作(名城大) |
(9) |
11:00-12:30 |
[ポスター講演]日本語音声想起に伴う脳磁界データの判別と特徴量推定 |
○宇澤志保美(神戸大/産総研)・滝口哲也・有木康雄(神戸大)・中川誠司(千葉大/産総研) |
|
12:30-13:30 |
昼食 ( 60分 ) |
8月30日(水) 午後 研究奨励賞表彰 13:30 - 13:35 |
|
- |
◎ 音声研究会 2016年度研究奨励賞表彰式 |
8月30日(水) 午後 オーガナイズドセッション「音の認知・知覚機能の情報処理」(招待講演) 13:35 - 15:40 |
(10) |
13:35-14:35 |
[招待講演]ウェアラブル脳波計による音の認知の評価と強化 |
○成瀬 康(NICT) |
|
14:35-14:40 |
休憩 ( 5分 ) |
(11) |
14:40-15:40 |
[招待講演]データベースに基づくブレインマシンインターフェース |
○石井 信(京大) |
|
15:40-15:50 |
休憩 ( 10分 ) |
8月30日(水) 午後 オーガナイズドセッション「音の認知・知覚機能の情報処理」(一般講演) 15:50 - 17:05 |
(12) |
15:50-16:15 |
雑音・残響下におけるRahmonicとメルケプストラムを用いた叫び声検出 |
○福森隆寛・中山雅人・西浦敬信(立命館大)・南條浩輝(京大) |
(13) |
16:15-16:40 |
プロの物真似タレントの声真似が話者照合に与える影響と音響特徴の分析 |
○岩野公司・堀畑拓斗(東京都市大) |
(14) |
16:40-17:05 |
Discriminant Non-negative Tensor Factorizationを用いたエアコン音の印象関連脳活動の抽出 |
○矢野 肇(神戸大/産総研)・滝口哲也・有木康雄(神戸大)・神谷 勝(デンソー)・中川誠司(千葉大/産総研) |
8月30日(水) 午後 学生ポスター賞表彰 17:05 - 17:10 |
|
- |
◎ 学生ポスター賞表彰式 |