1月18日(木) 午後 座長: 泉田 史(NTT) 14:20 - 16:05 |
|
14:20-14:25 |
開会の挨拶 ( 5分 ) |
(1) |
14:25-14:50 |
[招待講演]IWCS2017報告 |
○杉崎隆一(古河電工) |
(2) |
14:50-15:15 |
粉末成形技術を用いたマルチコア光ファイバー |
○荒井慎一・松本成人・八木 健(古河電工) |
(3) |
15:15-15:40 |
難燃細径高密度光ケーブル |
○清水正砂・梶 智晃・鯰江 彰・大里 健(フジクラ) |
(4) |
15:40-16:05 |
ルースチューブで覆われた光ファイバ心線からの漏洩光取得装置の設計 |
○植松卓威・廣田栄伸・飯田裕之・真鍋哲也(NTT) |
|
16:05-16:15 |
休憩 ( 10分 ) |
1月18日(木) 午後 通信設備の災害対策と保全のセッション1 座長: 菊池拓男(職業能力開発総合大学校) 16:15 - 17:30 |
(5) |
16:15-16:40 |
[招待講演]災害対応ICTの最新標準化動向 |
○荒木則幸(NTT) |
(6) |
16:40-17:05 |
光通信システムの災害復旧技術 ~ 生残した光ファイバの活用 ~ |
○白岩雅輝(NICT)・吉兼 昇(KDDI総合研究所)・徐 蘇鋼(NICT)・釣谷剛宏(KDDI総合研究所)・淡路祥成・和田尚也(NICT) |
(7) |
17:05-17:30 |
光ファイバを用いた停電時にも利用可能なユーザの安否確認方法の検討 |
○半澤信智・國吉翔平・阿部篤史・尾崎道雄・海住卓生・古川智章(NTT東日本) |
1月19日(金) 午前 座長: 山田裕介(NTT) 09:30 - 10:45 |
(8) |
09:30-09:55 |
[招待講演]ECOC 2017 報告 ~ 光ファイバ関連 ~ |
○永島拓志・井崎 学(住友電工) |
(9) |
09:55-10:20 |
非負値行列因子分解を用いたブリルアンゲインスペクトルのノイズ低減 |
○藤本拓哉・成瀬 央(三重大)・西野隆典(名城大) |
(10) |
10:20-10:45 |
ファイバヒューズ伝搬によって生じるコアの溶融領域に関する検討 |
○辻川恭三(NTT)・黒河賢二(北見工大)・半澤信智(NTT東日本)・野添紗希・松井 隆・中島和秀(NTT) |
|
10:45-10:55 |
休憩 ( 10分 ) |
1月19日(金) 午前 通信設備の災害対策と保全のセッション2 座長: 成瀬 央(三重大学) 10:55 - 12:10 |
(11) |
10:55-11:20 |
通信用シールドトンネルの二重構造に対応した構造解析手法 |
○松本安弘・水野 等・後藤和彦(NTT) |
(12) |
11:20-11:45 |
通信用マンホールの弱点部位とその劣化機構 |
○藤本憲宏・笠原久稔・永井友康(NTT) |
(13) |
11:45-12:10 |
マンホール未入孔点検技術 ~ 画像解析を用いたマンホール点検効率化への取り組み ~ |
○齋藤千紘・古川貴之・奥津 大・高橋宏行・中川雅史・柳 秀一(NTT) |
|
12:10-12:15 |
閉会の挨拶 ( 5分 ) |