電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

各ポスターセッションの冒頭に概要発表があります。
シンポジウム全体での発表番号と、SP研究会システム上の発表番号は異なりますので、ご注意ください。
シンポジウム全体のプログラムはこちらに掲載しますので御参照ください。



音声研究会(SP) [schedule] [select]
専門委員長 戸田 智基 (名大)
幹事 増村 亮 (NTT), 中鹿 亘 (電通大)
幹事補佐 相原 龍 (三菱電機), 齋藤 大輔 (東大)

音楽情報科学研究会(IPSJ-MUS) [schedule] [select]

音声言語情報処理研究会(IPSJ-SLP) [schedule] [select]

日時 2022年 6月17日(金) 09:20 - 18:10
2022年 6月18日(土) 09:30 - 18:30
議題 音学シンポジウム2022 
会場名 オンライン開催 
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(SP研究会)についてはこちらをご覧ください

6月17日(金) 午前  開会の辞
09:20 - 09:30
(1) 09:20-09:30 音学シンポジウム2022の開催にあたって
○大石康智(NTT), 相原龍(三菱電機), 中村栄太(京都大学), 橘亮輔(東京大学), 西浦敬信(立命館大学)
6月17日(金) 午前  招待講演
09:30 - 10:40
(2) 09:30-10:40 球状マイクロホンアレイと頭部伝達関数を用いたバイノーラル音空間収音再生
○坂本修一(東北大学)
  10:40-10:50 休憩 ( 10分 )
6月17日(金) 午前  招待講演
10:50 - 12:00
(3)
SP
10:50-12:00 [招待講演]鳥類の聴覚と発声 ○岡ノ谷一夫(帝京大)
  12:00-13:00 休憩 ( 60分 )
6月17日(金) 午後  ポスターセッション1
13:00 - 15:00
(4) 13:00-15:00 Contrastive Lossを用いた打楽器練習用ゴムパッドの音色可視化
◎前田哲徳, 西村雅史 (静岡大学)
(5) 13:00-15:00 演奏者と「聴衆」間の聴覚フィードバックの有無による手拍子同期の比較
○水野伸子(愛知東邦大学), 津崎実 (京都市立芸術大学)
(6) 13:00-15:00 3D音響信号の効率的なバイノーラルレンダリングに関する検討
◎水谷勇貴, 西口正之, 渡邉貫治, 安倍幸治 (秋田県立大学), 石川智一, 榎本成悟 (パナソニック)
(7) 13:00-15:00 サウンドスコープパッド
○浜中雅俊 (理化学研究所)
(8) 13:00-15:00 量子コンピュータによるメロディ生成の試み ー遺伝的アルゴリズムを用いた量子回路デザインー
○平井辰典 (駒澤大学)
(9) 13:00-15:00 対面とオンラインの会話可視化技術とそのEdTechへの応用
○水本武志, 柳楽浩平 (ハイラブル)
(10) 13:00-15:00 ゼロ資源言語の認識に向けたMAMLに基づくend-to-end音声認識の検討
◎周鋭, 伊藤彰則, 能勢隆 (東北大学)
(11) 13:00-15:00 テキスト要約技術と韻律情報を用いたオンデマンド講義における重要箇所推定手法の比較
◎竹内美綺, 伊藤彰則, 能勢隆 (東北大学)
(12) 13:00-15:00 半教師あり深層異常検知手法を用いたクラシックギターにおける演奏ミス自動検出手法の提案
◎小川健太, 澤田隼, 桂田浩一, 大村英史 (東京理科大学)
(13) 13:00-15:00 透過型HMDによるミュージックエフェクトの知覚実験
○山田千尋, 伊藤彰教, 三上浩司 (東京工科大学)
(14)
SP
13:00-15:00 音声分析合成基盤WORLDのGUI実装と見えてきた課題 ○河原英紀(和歌山大)・森勢将雅(明大)
(15)
SP
13:00-15:00 楽器音源を対象とした方向推定手法の検討および比較 ○山本華帆・荻原昭夫(近畿大)・村田晴美(中京大)
(16)
SP
13:00-15:00 BERTを用いた音声翻訳のための音声認識結果訂正の検討 ○小椋忠志・藤本雅清・沈 鵬・Lu Xugang・河井 恒(NICT)
(17)
SP
13:00-15:00 鳴禽類の大脳基底核には聴覚発声ニューロンが存在する ○鈴木祐佳(東大)・柳原 真・岡ノ谷一夫(帝京大)
(18)
SP
13:00-15:00 ブラインド音声抽出のためのランク制約付き空間共分散行列推定法における雑音欠落ランク空間基底選択に関する一考察 ○西田光輝・高宗典玄(東大)・北村大地(香川高専)・猿渡 洋(東大)
6月17日(金) 午後  ポスターセッション2
15:00 - 17:00
(19)
SP
15:00-17:00 系列群化がリズム知覚に及ぼす影響 ○仁田 純・近藤聡太郎・橘 亮輔(東大)・岡ノ谷一夫(帝京大)
(20)
SP
15:00-17:00 制限ボルツマンマシンを用いた独立低ランク行列分析に基づくブラインド音源分離 ○古田翔太郎・岸田拓也・中鹿 亘(電通大)
(21) 15:00-17:00 モデルによる補完を用いたピアノ運指の効率的なラベル付けの検証
○齋藤康之 (木更津工業高等専門学校), 中村栄太 (京都大学), 饗庭絵里子 (電気通信大学), 金子仁美 (桐朋学園大学)
(22) 15:00-17:00 シリカガラス製ピックの開発とエレキギター弾弦時の音色の評価
○伊藤慎一郎 (京都産業大学), 藤野茂 (九州大学)
(23) 15:00-17:00 音響・画像情報を用いたヴァイオリン運弓動作と楽譜の同時認識による演奏記号自動記入システムの構築
◎谷田実桜, 中村恭之 (和歌山大学)
(24) 15:00-17:00 部分字幕を用いたシャドーイング練習システムの検討
◎方漱玉, 伊藤彰則, 能勢隆 (東北大学)
(25) 15:00-17:00 ステージ上と客席でのヴァイオリンの音色の違い
○石垣優弥, 横山真男 (明星大学)
(26) 15:00-17:00 生物の鳴き声による創作楽器の制作
◎鷲尾拓海, 城一裕 (九州大学)
(27)
SP
15:00-17:00 リアルタイムMRI動画を用いたオペラ歌唱における「支え直す」技術の検討 ○戸田菜月・竹本浩典(千葉工大)・高橋 純(阪芸術大)・足立整治(帝塚山大)
(28)
SP
15:00-17:00 音響シーン識別のための注目すべき音を自動検出するニューラルビームフォーマの検討 ○市川創大・山田武志(筑波大)・牧野昭二(早大/筑波大)
(29)
SP
15:00-17:00 群論を用いた声道長変換の表現と解析的正規化処理 ○宮下敦志・戸田智基(名大)
(30)
SP
15:00-17:00 オクターブ類似性の生起条件:ラットを対象とした検証 ○輿石りせる(東大)・岡ノ谷一夫(帝京大)
(31)
SP
15:00-17:00 [ポスター講演]局所的な真偽判定を用いた敵対的学習に基づく教師なし音声処理歪み補正 ○荻野里久・西城耕平(早大)・藤枝 大(OKI)・小川哲司(早大)
(32)
SP
15:00-17:00 話者特徴量の操作によりシームレスに話者性を制御できるEnd-to-End音声合成方式の検討 ○青谷直樹・原 直・阿部匡伸(岡山大)
6月17日(金) 午後  招待講演
17:00 - 18:10
(33) 17:00-18:10 Algorithms and Applications of Automatic Music Transcription
○Simon Dixon(Queen Mary University of London)
6月18日(土) 午前  [招待講演]
09:30 - 10:40
(34) 09:30-10:40 [招待講演] Human-Robot Interaction through Multi-modal Semantic Understanding
○堀智織(MERL)
  10:40-10:50 休憩 ( 10分 )
6月18日(土) 午前  招待講演
10:50 - 12:00
(35)
SP
10:50-12:00 [招待講演]Crazy vocoderは砕けない ~ でもちょっとくだけた未来の話を ~ ○森勢将雅(明大)
  12:00-13:00 休憩 ( 60分 )
6月18日(土) 午後  ポスターセッション3
13:00 - 15:00
(36) 13:00-15:00 "We-mode認知"による新しい音楽セッションモデルの検討
○長嶋洋一 (静岡文化芸術大学)
(37) 13:00-15:00 変調周波数伝達特性と周波数応答で音声処理を調べよう
○河原英紀(和歌山大学), 矢田部浩平 (東京農工大学), 榊原健一 (北海道医療大学), 北村達也 (甲南大学), 坂野秀樹 (名城大学), 森勢将雅 (明治大学)
(38) 13:00-15:00 実用的なささやき声の生成法: Phantom Silhouette方式の歌声への適用
○内田照久 (大学入試センター)
(39) 13:00-15:00 スーパーツイータの置き方で聴取者の脳波が変わる? - 体表面上の高周波音レベルの違いによる生理的影響
◎寺尾健太郎, 川勝真喜 (東京電機大学)
(40) 13:00-15:00 微分音を含む任意の音数の音律のデザインとそれを用いたメロディ打ち込みインタフェースの提案
○平井辰典 (駒澤大学)
(41) 13:00-15:00 音楽経験の有無が音高錯覚現象の知覚に与える影響の比較ー子供を対象とした結果の解析ー
◎田鎖佑弥, 森勢将雅 (明治大学)
(42) 13:00-15:00 リアルタイム遠隔セッションにおける映像情報の必要性と遅延要件に関する検討
○福井達也, 藤原稔久, 椎名亮太, 小野央也, 谷口友宏 (日本電信電話)
(43) 13:00-15:00 コード進行を考慮して多様なメロディを生成するTransformerとVAEの複合モデル
◎寺島凌, ◎阿部由吾 (東京大学)
(44) 13:00-15:00 LSTM-RNN音声合成における言語特徴量の時間的冗長性の削減に関する検討
◎チェジェヒョン, 五来丈瑠, 小谷岳, 齋藤大輔, 峯松信明 (東京大学)
(45) 13:00-15:00 各楽器音に着目した楽曲間類似度学習
◎橋爪優果, 李莉, 戸田智基 (名古屋大学)
(46) 13:00-15:00 対話特徴を用いた第二言語発話の流暢性自動採点
◎松浦瑠希, 鈴木駿吾, 佐伯真於, 小川哲司 (早稲田大学), 藤江真也 (千葉工業大学), 松山洋一 (早稲田大学)
(47)
SP
13:00-15:00 [ポスター講演]コロナ禍における児童の音声および口唇運動の収録 ○北村達也(甲南大)・白勢彩子(学芸大)
(48)
SP
13:00-15:00 Gammachirp Envelope Similarity Index (GESI)による模擬難聴音声の了解度予測 ~ 防音室実験とクラウドソーシング遠隔実験の主観評価データを用いて ~ ○入野俊夫・田丸萌夏・山本絢子(和歌山大)
(49)
SP
13:00-15:00 多クラス分類器とその中間層出力の再構成器を用いた異常音検知の検討 ○松本啓汰・山田武志(筑波大)・牧野昭二(早大/筑波大)
(50)
SP
13:00-15:00 [ポスター講演]状況に即して言語情報を変換する発話内容変換の提案とその初期試行 ○滝田巧平・青柳西蔵・平井辰典(駒澤大)
6月18日(土) 午後  ポスターセッション4
15:00 - 17:00
(51)
SP
15:00-17:00 [ポスター講演]拍の主観的な強さ:心理物理学的手法による定量の試み ○近藤聡太郎(東大)・岡ノ谷一夫(帝京大/東大)・橘 亮輔(東大)
(52)
SP
15:00-17:00 F0適応ラグ窓を用いた音声分析系の精緻化 ○越森道貴・嵯峨山茂樹・岸田拓也・中鹿 亘(電通大)
(53) 15:00-17:00 LSTMデノイジング変分オートエンコーダによるドラム演奏波形の特徴抽出精度向上
○松川瞬, 竹沢恵, 稲垣潤, 真田博文 (北海道科学大学)
(54) 15:00-17:00 Transformerを用いたオノマトペ音声からの爆発音合成の試み
◎滝沢力, 平井重行 (京都産業大学)
(55) 15:00-17:00 音楽経験有無による和音共感エージェントの共聴感覚と音楽聴取感覚への影響
◎竹村響, 石田真子, 米澤朋子 (関西大学)
(56) 15:00-17:00 演奏技能評価を目的とした初心者向け楽音解析アプリの試作
◎堀部貴紀, 森勢将雅 (明治大学)
(57) 15:00-17:00 リアルタイム遠隔セッションを実現する超低遅延の映像分割表示処理技術の実証
○藤原稔久, 福井達也, 椎名亮太, 小野央也, 谷口友宏 (日本電信電話)
(58) 15:00-17:00 基本周波数の周波数変調に対する発声の不随意応答:純音・複合音を用いた検討
◎廖嘉慧 (豊橋技術科学大学), 河原英紀 (和歌山大学), 松井淑恵 (豊橋技術科学大学)
(59) 15:00-17:00 双方向RNNによるMFCC及びラウドネスからの振幅スペクトログラム予測
◎川口翔也, 北村大地 (香川高等専門学校)
(60) 15:00-17:00 Transducer型ストリーミング音声認識におけるMask-CTCを用いた事前学習
◎趙懐博, 樋口陽祐 (早稲田大学), 木田祐介 (LINE), 小川哲司, 小林哲則 (早稲田大学)
(61) 15:00-17:00 双曲空間への音色埋め込みを用いたガウス混合変分自己符号化器による楽音合成の検討
◎中島風太, 中村友彦, 高宗典玄 (東京大学), 深山覚 (産業技術総合研究所), 猿渡洋(東京大学)
(62)
SP
15:00-17:00 [ポスター講演]製作現場からみる漫画音訳の現状と課題 ○森 菫(精華大)
(63)
SP
15:00-17:00 LSP周波数間隔のクロスエントロピー誤差最小化に基づくVAE声質変換 ○平本佳弘・嵯峨山茂樹・岸田拓也・中鹿 亘(電通大)
(64)
SP
15:00-17:00 [ポスター講演]クラウドソーシングを用いた合成音声の音質主観評価のためのワーカ選抜基準 ○八重樫萌絵(早大)・斎藤 奨・中野鐵兵(早大/知能フレームワーク研)・小川哲司(早大)
(65)
SP
15:00-17:00 ブラインド音源分離の分離音と観測信号を教師信号として用いたSequential Neural Beamformerの教師なし学習 ○西城耕平・小川哲司(早大)
  - 講演取消
  - 講演取消
6月18日(土) 午後  招待講演
17:00 - 18:10
(66) 17:00-18:10 コミュニケーション機能拡張のための機械学習基盤とクロスモーダル信号生成
○亀岡弘和(NTT)
6月18日(土) 午後  表彰・閉会
18:10 - 18:30
(67) 18:10-18:30 表彰・閉会

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
SP 音声研究会(SP)   [今後の予定はこちら]
問合先 相原 龍(三菱電機) Aihara.Ryo [at] dx.MitsubishiElectric.co.jp 
IPSJ-MUS 音楽情報科学研究会(IPSJ-MUS)   [今後の予定はこちら]
問合先 中村 栄太(京都大学) contact [at] sigmus.jp 
IPSJ-SLP 音声言語情報処理研究会(IPSJ-SLP)   [今後の予定はこちら]
問合先 相原 龍(三菱電機) Aihara.Ryo [at] dx.MitsubishiElectric.co.jp 


Last modified: 2022-05-27 21:17:37


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SP研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-MUS研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-SLP研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会