12月17日(木) 午後 マイクロ波 座長: 平塚敏朗(村田製作所)、柴田幸司(八戸工大)、佐藤 圭(NTTドコモ) 13:00 - 16:50 |
(1) |
13:00-13:25 |
終端開放遮断導波管を装荷した矩形導波管を用いた反射法による液体の複素誘電率測定に関する基礎検討 |
○柴田幸司・下野 立(八戸工大) |
(2) |
13:25-13:50 |
円形パッチアンテナを用いた電子レンジの加熱特性に関する検討 |
○小玉 豊(青学大)・石崎俊雄・大森義治(パナソニック)・橋本 修(青学大) |
(3) |
13:50-14:15 |
ダブルループアンテナのビーム走査特性の一検討(II) |
○沖横田 誠・安住壮紀(青学大)・風間保裕(JAXA)・橋本 修(青学大) |
|
14:15-14:30 |
休憩 ( 15分 ) |
(4) |
14:30-14:55 |
建物屋上の設置アンテナによる室内電波環境に関する研究 |
○石橋毅一・杉本 圭(青学大)・鈴木宏和(熊谷組)・橋本 修(青学大) |
(5) |
14:55-15:20 |
方向性結合器を用いた移動式ワイヤレス電力伝送 |
○粟井郁雄・堀 邦仁・役野茂生・浪越和紀(龍谷大) |
(6) |
15:20-15:45 |
コンクリート壁透過2.4GHz双方向無線接続 |
○水品静夫・安達 惇(エネジン) |
|
15:45-16:00 |
休憩 ( 15分 ) |
(7) |
16:00-16:25 |
可変容量による通過帯域可変BPFの検討 |
○小林 翔・長谷川光平・石田 等(群馬高専) |
(8) |
16:25-16:50 |
小型・急峻チューナブル・ノッチフィルタの設計・解析 ~ 容量可変によるチューナブル・ノッチフィルタの実現 ~ |
○ラウィンドラ サンダルワン ラナウィラ・矢野雄大・石田 等(群馬高専) |
12月18日(金) 午前 マイクロ波 座長: 伊東健治(金沢工大)、齊藤典昭(パナソニック) 09:30 - 12:15 |
(9) |
09:30-09:55 |
イメージ除去型ダイレクトサンプリングミクサの設計 |
○森下陽平・齊藤典昭(パナソニック)・荒木純道(東工大) |
(10) |
09:55-10:20 |
λ/4線路を用いた60GHz帯CMOSトランジスタペア形偶高調波ミクサ |
○谷口英司・下沢充弘・末松憲治・平野嘉仁(三菱電機)・亀田 卓・高木 直・坪内和夫(東北大) |
(11) |
10:20-10:45 |
デュアルタップ接合型線路共振器を装荷した2倍波取出しVCO |
○津留正臣・林 亮司(三菱電機) |
|
10:45-11:00 |
休憩 ( 15分 ) |
(12) |
11:00-11:25 |
直列容量を装荷した小型タンデム接続結合線路型3-dBハイブリッド |
○安部素実・田原志浩・米田尚史(三菱電機) |
(13) |
11:25-11:50 |
2-GHz帯ドレイン電圧制御型(DVC) GaAs電力増幅器の追従帯域特性に関する実験検討 |
○西川直哉・芦澤 恵・野島俊雄(北大) |
(14) |
11:50-12:15 |
ミリ波近接通信インタフェース |
○滝澤晃一・須藤 薫・天野信之・平塚敏朗(村田製作所) |